
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
なぜ、赤ん坊の100日を祝うのかというと、それは日本の慣習や文化に基づいているからです。
単に英語に訳しても、英語圏の人には通じない場合があります。
100日、おめでとう、って言われても、なぜ、100日?と思われることと思います。
そこで、この100日記念の意味を探ってみると、↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E9%A3%9F …
>お食い初め(おくいぞめ)とは、新生児の生後100日目(または110日目、120日目[1])に行われる儀式。
>Baby誕生100日目 【お食い初め】のやり方
http://matome.naver.jp/odai/2136166488276398001
>お食い初めとは、生後100日ほどが経過した時点で、子供が一生食べるものに困る事が無いようにと、赤ちゃんに初めて物を食べさせる際に行う儀式の事を指します。もっとも、実際に食べさせるのではなく、食べさせる真似をするだけです。
このように、お食い初めの儀式があるからこそ、赤ん坊の100日の誕生を日本人は祝うわけです。
そのため、100日誕生記念を外国人に伝えるには、そこそこに説明を加えないといけません。
下記のような話をして
>https://blackcabbit.wordpress.com/2010/06/17/bab …
>Our 100-day-old’s First Meal
>Today, Baby is 100 days old! We had the Okuizome (お食い初め / “First Meal”) for him. Okuizome is a Japanese tradition that parents carry out on the 100th day after the birth of their child. (Some regions had theirs on the 120th day). By performing the ritual, they hope their child will always have good food in abundance and will never go hungry for the rest of his or her life.
Happy 100days old birthday!
と言えば、相手も「なるほど」ってなると思います。
ですが、お食い初めの儀式についてもっと調べると、実際は日本人が創ったものではなく、
もともとは、聖書に出てくるぐらい古代から慣れ親しまれてきたユダヤ人発祥の文化慣習です。
なので、聖書に親しんでいるキリスト教徒の間では似たような儀式はあるそうで、
相手がキリスト教徒なら「weaning ceremony」(離乳の儀式)と言うと、長々説明しなくても
100days old birthdayで通じると思います。
No.2
- 回答日時:
100日記念日 100th day
100日目おめでとう Happy 100th day
百日祝い 100th day celebration
100日間ではなく、100日目ですから、
100 daysとか、100-dayではなく、
100th dayになります。
ちなみに、anniversaryは
anniのところが「年」の意味ですから、
○日目の記念日には使いにくいです。
No.1
- 回答日時:
・100日記念日
The first 100-day anniversary
赤ちゃんが生まれて100日たったことを祝うのですから、「人間としての最初の100日目」という意味でThe firstを入れるといいです。
・100日目おめでとう
Happy 100 days!
>Hundred Days celebration
単純に「100日目の祝い」というならばこれでもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
配線用モールの「モール」って
-
テケラッチョってどういう意味?
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
is written とwas written この...
-
英語として正しいのでしょうか?
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「私が来た」の英語
-
light greenとyellow greenの違い
-
英語です。
-
百日祝いの英語について
-
中世英語を教えて頂けませんか?
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
コンテンツビジネス=content b...
-
英語の解説とかで、(exってある...
-
「不動明王」は英語にできないのか
-
英語を教えてください。 While ...
-
京都大学の教授も分からないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
【英語】日本通運のコーポレー...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
「私が来た」の英語
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
配線用モールの「モール」って
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
is written とwas written この...
-
co.LTDの意味
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
楽譜の言葉の意味を教えてくだ...
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
英語です。
-
弱電と強電
-
statusとstateの違いがいまいち...
おすすめ情報