
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2 で回答したものです。
質問者さま 並びに No.3の回答者さまに御礼をしたくて書き込みさせていただいております。
私は以前英会話を教える仕事をしていたのですが 正直言って「弱電」「強電」という日本語すらしりませんでした。
この質問をしてくださらなければ今でも無知のままでした。
一口に英語が喋れると言いましても その専門分野の知識がなければやはり的確な表現で喋ることは不可能であるということは 常日ごろから実感しております。リタイアしたあと仕事ではなくなってしまった英語の勉強を続けることに関して色々悩んでいたのですが 語学をするということは日本語の知識を増やすことでもあり それがより一層精神的に豊かな生活を送っていけることにつながってゆくのだと感じました。
皆様 どうもありがとうございました。
以前に「言葉は物に付く」と言った人がいました。つまり、伝えるべき事があり、それを言葉で述べる、の意味だと思います。回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
実は日本語で言う場合も「弱電」「強電」が何を指すかは明確ではありません。
いわゆる家庭用の単相 100V (単相 200V もありますが) を「弱電」、3 相 200V 以上をすべて「強電」とする場合もあれば、キロボルト以下を「弱電」、それ以上を「強電」としてしまう場合もあります。従って、「弱電」「強電」に明確に対応する英語もありません。
「弱電」 = 低電圧機器 (設備) を意味するのであれば、low voltage equipment (facility)、対応して「強電」= 高電圧機器 (設備) として high voltage equipment (facility) と言えます。
ただし、質問にあるように、「弱電」= 制御、信号回路 (機器) を意味するのであれば、control and signal circuit (equipment)、対応して「強電」= 電力回路 (機器) を意味するのであれば power circuit (equipment) と言える場合もあります。
あくまでも、どのような状況か、対象とする人が誰かが明確でないと、英語も決まりません。
ちなみに、current は「電流」なので (電圧ではありません)、「大電流設備」ならば power current (facility) でも通じるかもしれませんが、そんなものが世の中にあるのかどうか、私の知る限りではありません。
No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが翻訳サイトと電気に関する英語サイトで見てみました。
http://www.geocities.jp/ps_dictionary/p.htm
弱電設備 Low current facilities
強電設備 Heavy electric appliance facilities
強電につきましては 電気関係の会社では power electric 略して「パワエレ課」があるようです。
因みに上記のサイトでは 強電は power corrent となっていました。(弱電はありませんでした)
ですので 強電設備は Power current facilities が良いかなとも思います。
御参考までに。
参考URL:http://translation.infoseek.co.jp/
No.1
- 回答日時:
弱電設備
light electrical equipment
強電設備
heavy electrical equipment
この回答への補足
弱・強電に対して考えられる英語の対はhigh/low current、high/low power、high/low voltageです。要は、日本語の「弱電と強電」に対応する概念は英語にもあるのでしょうか。
補足日時:2007/07/22 09:50対照的で分かりやすい回答で、ありがとうございました。GoogleではHuntsman のIPO書類にlight electrical equipmentとheavy electrical equipmentの用例が載っていました。http://ipoportal.edgar-online.com/ipo/textSectio …参照。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
「継続は力なり」英語ではなん...
-
evelってなんてよみますか
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
どういう意味なのでしょうか?
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「私が来た」の英語
-
配線用モールの「モール」って
-
「不動明王」は英語にできないのか
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
フィレオフィッシュの「フィレ...
-
弱電と強電
-
co.LTDの意味
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
ガンダムとはどういう意味?
-
百日祝いの英語について
-
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
statusとstateの違いがいまいち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外国人にHEROと言われたんです...
-
英語で、in manyは何と訳すので...
-
co.LTDの意味
-
「私が来た」の英語
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
英語です。
-
百日祝いの英語について
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
light greenとyellow greenの違い
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
配線用モールの「モール」って
-
弱電と強電
-
英語表現について
-
「継続は力なり」英語ではなん...
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
ロリップ
おすすめ情報