No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「give」の対義語は何かという試験問題が出た場合、その答えは「take」となるでしょうね。
でも、あなたは「get」と思ってそう解答したんですね。
そうだとしたら、あなたはテストで点は落としはしましたが、すごい拾い物をしたのですよ。
「give」と「get」を対として考えられるセンスは並のものではありません。
きっと素晴らしい英語使いになることが出来ると思いますよ。
その証拠として、次の書籍を挙げておきます。
「新・giveとget―英語発想のすべてがここにある! [単行本] 松本 道弘(著) 」
(http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BBgive%E …)
英語の有段者目指して頑張ってくださいね。
以上、参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
英語と日本語は一対一には訳せません。
giveの反対語はtakeですが、takeは自分自身が能動的になにかをやる場合になり、相手に依頼したりお願いする場合はhaveを使わないと、意味が逆転して、むちゃくちゃになります。 意味はわかりますが、takeとhaveの使いわけはけっこう難しいです。
i drink a coffeeよりも、i have a coffeeの方が、日常生活で使う場合には丁寧になります。
日本人が間違いやすいのが、直訳して、i am a coffeeと言ってしまいがちですが、完全な間違いとなります。
i will take showerと言えば、これからシャワーを浴びる意味になりますが、英語では、相手にこれをすすめることはできません。 たとえば、これを英語でdo you have shower?などといってしまうと、日本語に訳すと「シャワーを浴びませんか」になりますが、英語では、「体が臭くてたまらない」の意味となってしまいます。
peace of cakeなど、一切れのケーキのようにも訳せますが、英語の意味は「お茶の子さいさい」の意味になまります。
互いに異なる文化で生まれた言葉なので、日本語と英語は一対一では解釈できません。
No.2
- 回答日時:
giveの対義語はgetでは間違いですか?
模範解答はtakeとなっていました。
→giveの対義語はやはりtakeと答えるのが正しいだろうと思います。
しかし、手紙や情報などいちぶの名詞では、giveとgetが反意語の関係になるのはその通りです(その場合もtakeも反意語になるのが普通)。
1. I'll give a book.
2. I'll get a book.
1のような文ですと、giveは基本的には、無料で、所有権を渡すという2つの意味合いがあると言えます。それに対し、2の場合、無料の場合もあり、有料の場合もあります。また、この2の場合、結果としてI have a book.になるというのが、その意味するところですが、そのhaveというのが、所有権をもらうという意味のこともあるし、場合によってはそうでないこともあります。(普通は所有権をもらうことですが)。たとえば、誰かが忘れ物をしたので、その本を持っている場合、I got this book. It was left in this room. と言えます。この場合、所有権が自分にあるとまでは言っていません。おそらくそうではないでしょう。ここを、I took this book. としたら、自分のモノにしてしまうことになります。
つまり、getだと、有料の場合のあり、所有権が移動しない場合もあるーーという部分がtakeとはちがって、より広範囲なわけです。しかも、通常はモノなら有料の意味でとるような文脈が多いと言えそうです。そこがtakeとは異なるということになります。この点、以下の説明も含めて考えると、takeの方がgiveの反意語(対義語)としてふさわしいと思います。
3. I'll take a book.
この場合、本をお金を払わずに自分の所有とする、つまりgiveの反対の意味になります。あるいは、行き先が出てくれば、本をそこへ持っていくという、まったく別の意味が生じることもあります。
以上のようなことは、おおよそ、目に見える、形のあるようなモノについては言えるのですが、情報などですと、所有と言っても、一度所有してしまえば、所有している状態をなくすことは難しいので、ちょっと事情が異なることはわかるでしょう。情報や手紙を直接あげたりもらったり、という場合、giveに対してgetとなります。しかし、これはあくまで、ごく一部の名詞におこることであり、また、この場合takeも使えますので、総合的に考えてgiveの反意語はtakeというのがよいということになります。
以上、ご参考になればと思います。
No.1
- 回答日時:
give and take という言葉があるので、模範解答の方が自然だと思います。
ちなみに日本語の「ギブアンドテイク」は「持ちつ持たれつ」みたいな意味合いがありますが、英語では公平対等な立場での「取り引き」という意味です。
get は「手に入れる」で、「もらう」「買う」など、いろいろ手に入れ方があります。反対語は lose などが考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【彼女は友達に写真を見せた後、何を決心しましたか?】という文を英語にするとき 模範解答は 「What 2 2023/03/19 17:57
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 英語 take a shower と take the shower 7 2022/11/23 17:00
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 accommodate の日本語訳について教えてください。 Social attitudes wil 3 2022/12/17 16:09
- 大学受験 今高2で 11月の進研模試で 偏差値数学65 英語50 物理65 化学60くらいしかないですが、 早 5 2022/12/27 20:33
- 英語 関係詞の非制限用法について 問題 どのバスに乗っても、上野駅に着きますよ。 回答 Whichever 1 2023/02/26 21:14
- 英語 高三です。英語の仮定法についての質問です。 「もしあの時あんなに食べていなかったら、君は今そんなに眠 2 2023/06/05 21:02
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
is written とwas written この...
-
よくカップルで、LINEのステメ...
-
英語として正しいのでしょうか?
-
百日祝いの英語について
-
『レジェンド・オブ・ゼロ』の...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
フィレオフィッシュの「フィレ...
-
英語 でどういう時が I want to...
-
医学用語?
-
楽譜の言葉の意味を教えてくだ...
-
英語文章の中に出てくる「ze」...
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
light greenとyellow greenの違い
-
英語でりんごには様々な種類が...
-
教えて下さい!「運命の二人」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「私が来た」の英語
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
配線用モールの「モール」って
-
英語として正しいのでしょうか?
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
is written とwas written この...
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
2000字のレポート
-
よくカップルで、LINEのステメ...
-
百日祝いの英語について
-
co.LTDの意味
-
日本英語について、「※写真はイ...
-
パン作りなどで使う「スケッパ...
-
英語です。
-
『ベア天』という素材は英語で...
おすすめ情報