dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「少し英語が話せます」と言いたいとき、
I can speak a little English.ではなく、
I can speak English a little.
というと「英語くらいしゃべれるよ。馬鹿にしないで」という意味になると聞いたのですが、本当でしょうか。
辞書にも載っていないし、学校でも習っていないと思います。

もし、本当なら、英語とはやはり難しいという思いを深めてしまいそうです。

A 回答 (10件)

>「英語くらいしゃべれるよ。

馬鹿にしないで」という意味になると聞  いた

どこでそんなことを聞かれたのですか?
どちらでも十分に通じますよ。
もっとも、シチュェーションや言い方次第で、
横柄になるかもしれませんが、一般的には全然だいじょうぶです。

ちなみに気の利いた相手なら初めのほうでは、
Littele English? Can you speak big English?
なんてジョークを返されるかもしれませんが…
以下URLにも参照事例があります。

I can speak English a little ,but I want to help you,
so would you speak more slowly?

英語はちっとも難しくありません。
自信を持って勉強してください。

参考URL:http://www.ladyweb.org/people/eigo-supli/09.html

この回答への補足

>どこでそんなことを聞かれたのですか?

出所が判明しました。
「英語のルール」明日香出版社 伊藤哲哉氏著です。

補足日時:2008/02/18 23:05
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

この本が間違っているのでしょうか。
うーむ、どれを信じていいのか迷ってしまいます。

お礼日時:2008/02/18 23:09

自信はないが、思い出した事がある。



「Can I ~ . 」とするんじゃないでしょうか。

英米人は円周率を「3.1415」まで覚えています。
どうやって覚えているか。

Can you ride a horse ? 貴方は馬に乗れますか。

Can I ride a horse ?

(各単語のアルファベットの数を数えて見て下さい。31415になります。)

(『馬』鹿にしないでよ、と言う意味合いを少し込めて、和訳は、)

「私が馬に乗れるか、ですって。」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/25 11:27

I can speak English a little.


は私は少しだけ英語が話せます、というときの一番良い表現と思います。ニュアンスとしては少しは話せるから、質問とかあったら聞いてくれてもいいよ、という前向きの姿勢ということになります。
「英語くらいしゃべれるよ。馬鹿にしないで」との意味はありません。喋れるなら単純に
I can speak English.
と言えばよいのです。
少ししか話せないから聞いてくれない方がよいというニュアンスなら
I cannot speak English.
と言った方が意味が通じる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 23:25

I can speak a little English.


と聞いたとき、Hello.Bye.とか2ことぐらい話せるというイメージが湧きます。コミュニケーションが取れるレベルとは思いません。
I can speak English a little.
と聞くと、基本的な意志のやりとりはできるかもしれないというイメージが湧きます。

「少し話せます」のような謙譲の美徳は英語ではあまり聞きません。以前、NYとLondonで日英通訳のオーディション(100名以上)をしましたが、片言の日本語(コニチワ程度)で、堂々とI speak Japanese fluently.と言っていました。履歴書もそんな感じでした。

日本の学校では、文法的に正しいことは学びますが、英会話を学んでいるのではないので、コミュニケーション用の英語までは教えるにいたらないというのが現状だと思います。
逆に、コミュニケーションに特化して「英会話学校」的な授業をすると、とても大学で文献を読めるまでの英語が身につかない(受験に受からない)という問題もあります。

語学って難しくはないですが、一筋縄でいかないです。それに人とのコミュニケーションは母国語でも難しいものです。
でも中学レベルの「英語」がしっかり身についていれば、英会話力は応用です。難しいと思ってしまうと、大きな壁になりやすい(得に語学学習はこの精神的な壁の影響が大きい)ので、質問者さんが、こういう発見を楽しんでいけるかどうかで、これからの英語学習が変わってくるんじゃないかな?と思います。いろいろな発見だらけで本当に面白い、と思うんですけれど~。私は文法を学んだとき、自分が話す言葉に規則があるなんてびっくりで夢中で勉強しました。楽しかったです。
さらにその発見が積み重なると、人とのコミュニケーションに利用ができるというのは、数学や物理よりもお得な科目な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人とのコミュニケーションに使えて確かにお得ですよね。

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 23:23

>「少し英語が話せます」と言いたいとき、


I only speak a little English.

Just a litte!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

only という使い方があるのですね。勉強になります。

ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/18 23:14

「少し英語が話せます」と言いたいとき、


I can speak a little English.ではなく、
I can speak English a little.
というと「英語くらいしゃべれるよ。馬鹿にしないで」という意味になると聞いたのですが、本当でしょうか。
辞書にも載っていないし、学校でも習っていないと思います。

もし、本当なら、英語とはやはり難しいという思いを深めてしまいそうです。

【回答】
I can ~ という形は使わない方がいいと思います

I speak some English.
I speak a little English.

少し話せる というのは人によって受け止め方が違います.some で言うか、a little で言うかは、ケースバイケースです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

a little の位置はEnglishの前でも可ということですね。

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 23:13

逆に質問のとき、



Can you speak English? よりも、
Do you speak Englsih?

のほうが良い、と聞いたことはあります。
Canで訊くと挑戦的に聞こえることがあるとか何とか。
私は細かいニュアンスまで知らないのでそれが正しいのかどうか知りませが、#4の方がcanについて言及されていますのでそうなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
canにはそのような意味があるのですね。

お礼日時:2008/02/18 23:11

もう答えは出てますので、蛇足ですが、


Can you speak English?
A little bit.といいながら、親指と人差し指でほんのちょっとというジェスチャーをする、と昔、教わりました。
I can speak English a little.
で、少し話せます、という意味でいいのですが、
I speak English a little.
と、canをつけない方がよろしいかと思います。canがあるからバカにしないでと思った人がいたのかもしれません。
I can speak a little English.は間違いです。

なお、英語ぐらいしゃべれないと、などと言うのは日本人だけだと思います。読めるけどしゃべれないのは日本人だけでなく(日本人は読めない人も多いですが)、フランス人もそうだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

canはつけないほうがいいのですね。

お礼日時:2008/02/18 23:10

失礼。

No.1です。
意味に付いて書くのを忘れました。
「英語くらいしゃべれるよ。馬鹿にしないで」
というニュアンスはありません。
単にしゃべれる程度が低いということです。
ついでですが、欧米では英語がしゃべれないからと
いって卑下する人はあまりいません。フランス人の
ように知っていてもしゃべらない人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
私も自信を持ちたいと思います。

お礼日時:2008/02/18 23:04

>という意味になると聞いたのですが、本当でしょうか。



ちがいます。
a littleは副詞なのでEnglishの前には置けません。
なので、「少しは」というときには文末に置きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!