
今年の3月、むかつきや急な吐き気があり、病院に行ったところ逆流性食道炎と診断されました。薬を飲みましたが、よくならず。おえっとなって吐く寸前までは行くのですが毎回吐けず、余計にしんどい状態でした。6月になってもよくならず辛かったため、仕事を一カ月休職して胃カメラもしましたが、胃は綺麗な状態と言われ、医師から機能性胃腸症ではないかと言われました。それからもいっこうによくならず、1日に何度も吐き気がし、胃に違和感があり、むかつきがあり、食後おえっとなったりしました。吐き気で働くのがしんどく、仕事がノルマやクレーム対応などストレスの大きい仕事だったことと、昼ご飯夜ご飯の時間が不規則だったので、悩んだ末退職し、治ったら転職活動することにしました。2ヶ月休み、症状は少しましになっていて、食事も普通の量を食べれるようになりました。しかし、もともと吐くことになれておらず、吐くことが死ぬほど怖くて、自分は嘔吐恐怖症なんじゃないかと思っていましたが、何ヶ月もの間外で何度もおえっとなったことなどもあり、外出すると吐き気がし、怖くなり、震えてしまいます。家の近所だと大丈夫ですが、人混みに行ったり、遠出するとそのような症状が出ます。外食も怖くてできません。家でも吐きそうになると怖くて震えます。8月から心療内科に通っていますが、薬を出されるのみでなかなかよくならないので、先週別の心療内科にも行ってみましたが、薬(不安をとる薬)を飲んで外出して慣れていくしかないと言われました。実行してみましたが、怖くて仕方ないです。彼氏には思い切ってこの話をしたのでわかってくれていますが、家族にはこの話はしていません。家族は最初は胃の調子が悪かったので退職したのを理解してくれましたが、食事もとれてきて回復しているのでそろそろ仕事を探せと言われます。友達にも話せていなくて、いろんな友達から遊びのお誘いの連絡が来ますが、毎回理由をつけて断っています。お金のこともあり、来年の頭くらいまでには仕事を始めたいと考えていますが、今の現状無理です。この症状はすぐに治るのでしょうか。去年の今頃は仕事も頑張っていたし、休みの日はいろんなとこに出かけて充実していたのに、、と考えると本当に辛くて涙が出てきますし、今後のことが不安です。早く治して、元の生活に戻したいです。この症状はすぐに治るのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
吐き気やむかつきはあるけれど病院で検査してもらっても胃には異常がないということなんですね。
また、外出すると吐き気がし、怖くなり、震えてしまうために、今は外出や外食が思うように出来ないということなんですね。
このため、2箇所の病院に行かれたとのことですが、今の心療内科などの病院は薬物療法がメインですから薬を出されるだけで終わったのは当然のことだったと思います。
しかし、あなたの症状は吐き気恐怖や外出恐怖など、不安神経症の症状の可能性が高いと思いますので、いくら薬を飲んでも、これでは、なかなか良い方向には向かないと思います。
ですから、薬に頼るよりも、あなた自身で森田療法の学習や認知行動療法を行なうようにしてみた方が良いのではないかと思います。
こうしていく中で吐き気に対する「とらわれ」が薄れてくれば、症状を克服出来る可能性があると思います。
No.5
- 回答日時:
身体的な病気(逆流性食道炎)と精神的なストレスが重なり今のような状況になっているのかも知れません。
つらいでしょうが、しっかり病院で治療し、考え込まずにリラックスして過ごすことが早期改善への道と思いますよ。
No.4
- 回答日時:
大変ですね…
胃に問題がないのであれば、完全にメンタルからきているように思います。
現在はパニック障害に近い状態になっているのではないでしょうか。パニック障害は呼吸の仕方を忘れたり苦しくなったりするイメージがありますが、吐き気も含まれます。
私も何もしていないのに急に吐き気に襲われ外出できなくなった時期がありました。外に出ると尚更気持ち悪くなってきたり…
そして内科を受診しましたが、ただの胃炎で大したことはなく、精神的なものが大きかったように思います。(当時は仕事でストレスを抱えていた)
ですから、しばらくはもしかすると辛い状態が続くかもしれませんが、吐き気に関してはいづれ治まる(慣れる?)と思います。
私はとにかく引きこもり続け、一切ストレスが無い状況をまず作り、バラエティ番組などを見続けて吐き気のことを考えないようにしました。
半年ぐらいかかった気がしますが、だんだん吐き気のことを考えないことに慣れていき、外に出ても吐き気が起こらなくなりました。
しかし緊張したり精神的にくる場面ではまだ吐きそうになったりもしますが、人並みだと思います。
まず、「吐き気で苦しむ自分」に慣れましょう。もうこの際、「吐いても別に死なないしOK」と思いましょう。吐き気に襲われることを当たり前に思うようになると、だんだん気持ちが楽になってきて最終的には治ってくると思います。
今お辛いでしょうが、それは自分が今まで限界まで戦ってきた証でもあります。
質問者様は今までよく頑張りましたね。
きっと真面目で一生懸命な方なのだと思います。
人生は競争ではありませんので、今は少し休憩しましょう。無理しても何もいい事ないですから。
No.3
- 回答日時:
私は10代の頃、家族以外の人の前で何かを食べようとすると、気持ちが悪くなって帰宅しても起き上がれず、寝てもしばらく治らない症状が続いたことがあります。
普通にしてても外だと胃痛がして、家族で旅行に行ったときもずっと寝ていました。
物心がついたときから10年くらいそんな感じだったので、なるべく人を見ずにご飯に集中して食事をしていました。
それでも症状が出るときは容赦なく出るので辛かったです。
精神科に行ったこともありましたが、他人に話すことは何もないですし、私には合わず、諦めていました。
しかし、数年前。
また食事会でお腹が痛くなり、美味しいご飯もろくに食べられず、悔しながらも横なっていたとき、その場にいた整骨院の先生が「なんとかなるかもしれない」と治療してくれることになりました。
その整骨院は地方の小さな病院でしたが、治療の仕方が面白く、ほとんど患者に触らない治療法でした。
触られた感触はほとんどないのですが、手のひらの熱で暖かく感じ、先生はハンドパワーだと笑顔で仰っていました。
治療法の名前は忘れてしまいましたが、体内の血液などの流れをあるべき方向に戻すというような仕組みらしく10分ほどの治療で、これで大丈夫だ、と終わりました。
それからそんなことを忘れた頃。
初対面の方と大勢で食事に行く機会がありました。
私はいつも通りサイドメニューのみを頼んで食べていたのですが、お腹が痛くなるどころか普通にお腹が空き、もっと食べたくなったのです。
あれ?と思いつつ、普通のメニューを頼み普通に食べ、普通に会話し、普通に帰宅しました。
どこも痛くも気持ち悪くもありませんでした。今までの自分が気持ち悪かったです。
上京したばかりで環境の変化はあったかもしれませんが、意識したわけでもなくその日はいつも通りだったので、もしかしたら整骨院の治療が効いたのでは?と思っています。
2年経った今でも外食に抵抗はないです。
外に出ると感じたり、たまに家でもあった胃痛もなくなりました。
これは私の場合ですが、心のケアが必要だと思っていた症状が、本当に必要だったのは体のケアの方だった、というお話です。
整体師は出張もあると思いますし、試してみてはいかがでしょうか?
お大事に。
No.2
- 回答日時:
治りますよ
落ち着く場所では食事も摂れるし家の近所なら外出もできるのですよね
あなたの体は健康です たぶんストレスの多い仕事などが原因で胃の調子が一時的に悪くなり
吐き気などの症状が出た時にまたストレスがかかり 吐きそうになる
吐くことがとても怖くてそのことがまたストレスになって気分が悪くなる
頼るもののない外出先などは不安がつのり症状が悪化し、
遠くに出かければ遠いほど落ち着く場所から遠ざかっている不安がまた吐き気を呼び寄せています
人混みではこんなところで吐いてしまったらどうしようと不安になってその緊張から気分が悪くなります
友達に誘われても不安が付きまとっているので楽しめません
よくよく考えてください、あなたの吐き気は体は健康で自分が作っている不安な気持ちが呼び寄せているのです
最近のあなたの頭の中は気持ち悪くなることばかり考えています、考える訓練を毎日しているみたいです
まるで恋人のことを思い続けているみたいに気持ち悪くなることを考える
それでは疲れますよ 今すぐやめてください 急には無理でしょうから今度は考えない訓練を
少しづつやってください 没頭できることを考えるとか
体は健康です、自分自身の体を信じて(簡単に吐いたりしません)
無理をせず出かけられる場所で楽しめることを見つけてそこでエンジョイしてください
そんな場所を増やしていってちょっとづつ元の生活に近づけていきましょう
治ったら、つらかった日々を経験した分、元の生活よりもっと良い生活になれると思います
余談ですが腐ったものとか食べてしまった時は吐きそうと思ったとたん吐きます、吐いてるときは息が苦しいですけど
痛くもかゆくもありません。
吐き終わったらすっきりした気持ちでなんだか気持ちいいです、吐くことは自然の摂理で全然怖くないですよ
少しマゾ的な気持ちを持つと吐くことも楽しめたりして
無職は金銭的にも大変なので近くで短い時間のバイトでもいいと思います、
無理をしない範囲で働けば無職より何倍もいいと思います
ゆっくり、頑張り過ぎないようにやってみればいつの間にか行動範囲も広がって外国なんかにも
行けてたりしますよ。
No.1
- 回答日時:
私も体調が最悪な時に 吐き気で困っていたことが・・
スーパーでお買い物をしている時だと かなり困ります
でも もしもの時にといつしか ビニル袋を用意して・・
結局 本当に吐くことは無かったかな
恐れることは無いですよ
体調悪くて吐く人だっているでしょう
胃腸の病気の人もいるでしょうし
若いと妊婦と言われそうかもだけれど そこは理由を明かせば
もしもの時用に ビニル袋でも用意しておきますか
お守りとね・・
吐きたくなったら 無理せず上手に吐きましょう
吐瀉物を気管に詰めないように
それを思うと 人眼なんて問題外です
でも吐くことが癖にならないように
今 我慢されているのも 別に悪くは無いかもね
ただ我慢し過ぎないように
用心と用意だけかな
御大事に
身体鍛えましょう
私もいつの間にか治っていました
私ももしや 逆流性食道炎とかだったのかな
身体弱過ぎて 病院に行けて無いし・・
しんどかったなあ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
吃音難発について。小さい頃か...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
旅行前になると、吐き気や下痢...
-
バンドでボーカル。ライブ前、...
-
リフレックスの離脱症状(吐き気...
-
第一三共胃腸薬でODしたらどう...
-
オーバードーズしてしまうくら...
-
こんばんは大学4年22歳です。 7...
-
寒くてか軽い動悸と吐き気があ...
-
社会不安障害の中度と診断され...
-
食事時の緊張、吐き気
-
吐き気の質問です。今適応障害...
-
今日、昼から二回吐きました 炭...
-
体調不良について
-
原因の分からない吐き気
-
吐き気
-
パニック発作について何度目か...
-
やる気が起きない…
-
2ヶ月前から食後、食事中に吐き...
-
肉が一切食べれなくなったのは...
-
慢性的な吐き気が続いて辛いです
おすすめ情報