
最近、彼女とご飯を食べるときに緊張してしまって、全然食べられません。
そのせいで、毎回ひとりで食事するときでも緊張するようになってしまい、一日一食ぐらいになっています。とくに夕食がひどいです。すごくお腹が空くのですが、食べはじめると気持ち悪くなります。吐きそうになって動機が激しくなったりします。吐きたくない吐きたくないと思ってすごく焦って精神状態がわるくなったりします。ただ、食事以外はいたって健康体です。
太りたくないという考えは一切なく、むしろ常に食べて太らなければ。という思いです。
自分で調べているうちに、パニック障害やら会食恐怖症、うつ病、拒食症など目にするうちに、自分がこのどれかではないかととても不安になっています。
どうすれば治るのでしょうか?つらいです…。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も同じような症状をありました。
そのときお医者さんにいったらパニック障害だと診断されました。
私の場合は電車の中で急に吐き気が発作的に起こりました。
そして、電車の中なのですぐ降りれないということでパニックになりました。
そのうち電車だけではなくなりいろんなところでも起こるのが怖くなっていろんなことを制限するようになりました。
私がおすすめするのは基本的な答えになってしまいますが精神科か心療内科を受診するのがいいと思います。
そうすればどのようにすればいいか教えてくれます。
また、自分の症状を人に話すことで少し楽になると思います。
自分もだいぶ良くなってきました。
今は食事以外は大丈夫ですがひどくなると私のようにいろんな場所で今吐き気が来たらどうしよう・・・ということになっていろいろ日頃の生活が制限されてきます。
なので本当に基本的な答えになってしまいますが自分だけで解決しようとはせず、病院に行ったほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
再度失礼します。
具合が悪くなる回数が増えるとまたなるんじゃないかって気持ちすごくわかります。
最終的には四六時中食事のことを考えてほかのことに集中できなくなったりしますよね。
ドグマチール、私も飲んでました。
私は数日~効果が出てました。
恋人に言いにくい気持ちもすごくわかります。
吐いてしまうかもしれない、なんて話しても普通の人からしてみたらなんで?って思われるかもしれないとか、
弱い人間なんだって思われないとか・・・・
私も恋人に話した、というよりかは半同棲をしていたのでぐったりしていた私を見せざるを得ないといった感じでした。
友達にも家族にも怖くて話してません。
なのでどうしても言えないならそれでいいと思います。
でも長く症状が続くようであれば彼女さんも心配すると思うので軽くいった方がいいかもしれません。
少しでも自分のことを知っている人の前なら無理して食べなくてもいいと思ってプレッシャーが減り、
意外と食べられたりします。
今は病院に頼って少しずつ症状がおさまっていくといいですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じ症状でとても悩んでいた時期がありました。
食べようとすると吐き気がして食べられない、吐いたらどうしよう、この感覚が食前毎回感じるようになりました。
ひどい時はゼリーだけとかしか食べられず外食は余計に辛かったです。
ダイエットをしていないのに食べられないのは精神的にすごくきつくそのことで頭がいっぱいになり眠れなくなったりもしました。
どうしてこうなったのか、はよくわかりませんが私はもともと緊張しやすい性格で今まで少しずつたまってきた不安感が爆発してしまった、という感覚です。
しばらくして治れば問題ないですが一度体験してしまった感覚を記憶から消すのはすぐには難しいかもしれません。
焦燥感が出れば出るほど食事が怖くなると思います。
私はそれで体重が減って動けなくなって点滴もしました。
でも思い切って心療内科に行って相談してみました。
その際抗不安薬と吐き気止めを処方してもらいました。吐き気止めは食前に飲みます。
そうすると薬飲んでるから大丈夫、と後押ししてくれます。
薬を飲んでしばらくして症状は軽減しました。
5年も前の出来事になりますが今は薬はほぼ飲んでいません。
私の体験談になってしまって申し訳ありません。
辛いときは病院に相談するのも大事だと思います。
なかなか恋人には話しづらいかもしれませんが
私は当時付き合っていた彼氏に話したら理解してくれて少し楽になりました。
質問者さんが早くよくなるよう、願ってます。
この回答への補足
食前に吐いてしまうんではないかと不安になる…。まさにそれなんですよね。
気持ち悪くなるのが怖くて、思う存分食べられないのです。
以前もなったことがあるのですが、一週間ぐらいで治りました。今回はまだ3日目です。しかし彼女と付き合ってから二回目です。もう治るかわからなくてすごく不安になっています。一応、心療内科に行ってドグマチールという薬はもらったのですが、効くのでしょうか…。
またこんなこと彼女に言うと引かれそうで怖いです。やはり世間では男は楽観的でそんなことをくよくよ悩んでいるというのは男らしくないととらえられがちですから…。
No.2
- 回答日時:
緊張しない方法ならば、肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込める心身統一を行えばよいと思います。
臍下丹田に気を込めることが判らないのでしたら、臍下の一点、と呟くだけで良いです。
http://www.shinichitohei.com/japanese/01regular_ …
このブログで説明してあると思います。
次に食べると吐き気が出てしまうのでしたら、食事はのどを通さないようにして、ただかむだけにしたら良いと思います。無意識に飲み込んでしまったものは吐き気を起こさないと思います。
一口ごとに五十回は噛むようにします。少なくとも三十回以上は噛み続けたいと思います。
そして一番気になったのは、あなたが念じていた言葉はどの様なものでしたか。
「緊張しないように!」とか「吐きたくない!」の様な言葉なら、それは逆の指示を与える言葉です。
潜在意識が受け入れてくれるのは、肯定語だけで、否定語は「緊張する!」、「吐く!」の様になります。
もしも彼女が「私ってブス?」と聞いたとして、「とんでもない、ブスでは無いですよ。とても美人だと思います。」と答えたとしても、「やっぱり、ブスだと思っているんだわ。」と受け取られます。
「吐きたくない!」と言い始めてから、症状が酷くなっているのでしたら、命令の言葉の間違いだと思います。
No.1
- 回答日時:
広範囲での摂食障害かと思います。
一日一食ぐらいになっていて、なおかつ日常生活にも支障が出だしているように
見えるので一度精神科医に相談されるのがいいです。
ご本人が自我違和感を感じていらしゃるので治療もスムーズに
進むと思います。
いきなり診察を受けることへどうしても抵抗があるのでしたら
病院のケースワーカーに相談されるのもいいです。
適切なアドバイスを受けれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 食事の際の緊張 3 2022/08/08 14:51
- ダイエット・食事制限 ぽっちゃり体型の17歳女です。 これは過食症ですか? お腹が空いてない時でも何かしら食べたくて、食べ 3 2022/09/10 15:37
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- その他(病気・怪我・症状) 会食恐怖症の克服方法、少しずつ試せる方法を教えてください。 私が会食恐怖症になったきっかけは、中学の 4 2022/06/22 11:24
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 治そうとはもう思わないですが・・ 8 2022/05/07 18:36
- その他(病気・怪我・症状) 食べると吐いてしまいます。 中学2年生です。ここ1週間くらいで食べた後に吐いてしまうのが酷くなってし 2 2022/10/26 20:49
- その他(メンタルヘルス) 拒食症ですか? 22女です。 摂食障害気味で精神科で治療してます。 薬の服用などをしており、ここ数日 2 2023/03/31 05:54
- その他(メンタルヘルス) どうすれば食欲を抑えられますか? 長文ですみません。 高3女子です。 最近本当に食欲が激しくて、お腹 8 2023/02/17 22:13
- ストレス 食事をしたあとに吐きたい、胃がムカムカする喉に違和感を感じるのは病気ですか? 過食嘔吐をしており習慣 2 2023/07/14 05:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行前になると、吐き気や下痢...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
ストレスで動悸や吐き気が起こ...
-
全身麻酔と吐き気の時間(すこ...
-
外出すると気持ち悪くなるのは...
-
業務スーパーバイト5日働いた...
-
土曜日に初めてレクサプロを心...
-
適応障害になってしまった姉と...
-
頓服(眠剤)を飲むタイミング
-
閉所恐怖症とパニック障害を持...
-
精神科の薬を沢山呑むと手の震...
-
コントミン12.5ミリを減薬する...
-
てんかん持ちです。 大学時代、...
-
緊張を抑えるセディール薬につ...
-
死にたいとか言う奴等。
-
自律神経の不調で辛いです。
-
「前述」や「上記」という単語は、...
-
弾んだり揺れたりするものが怖い。
-
音信不通の理由
-
半夏厚朴湯(漢方)はパニック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
肉が一切食べれなくなったのは...
-
旅行前になると、吐き気や下痢...
-
私、一年前から身体的、精神的...
-
メイラックス断薬の為昨日の朝...
-
私は緊張しやすいタイプで、緊...
-
吐き気を止める方法教えてくだ...
-
首がとても敏感で吐き気がします
-
最近朝起きるとめまいがします...
-
食事時の緊張、吐き気
-
人が多いところがすごく苦手で...
-
社会不安障害の中度と診断され...
-
外出すると気持ち悪くなるのは...
-
新しいバイトにいくとき、死に...
-
なんか最近食欲がなくなったり...
-
オーバードーズしてしまうくら...
-
精神障害?パニック障害?ヒス...
-
嘔吐恐怖症の治し方
-
嘔吐恐怖です。吐き気のコント...
-
1ヶ月以上続く吐き気
おすすめ情報