dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前から食後、食事中に吐き気がします。
毎日ではないんです。油っこい物、特に鶏肉を食べると食べてる途中から吐き気がします。
今月の始め頃に内科でガスモチンともう一種類胃薬をもらいました。1か月分。でも症状は全く変わらないので久しぶりに胃カメラを今日してきました。全く異常はありませんでした。胃薬は飲まなくてもいい、吐き気がする時だけ吐き気止めを飲めばいい、と言われました。
私の胃痛や吐き気は昔からあり、そのつど胃カメラをし、異常なしと言われ、胃薬を飲み続けました。
5年前妊娠中にうつ病になりました。出産後、色々薬をもらいましたが、ソラナックスを飲むことで吐き気などがなくなりました。
それ以来ずっとソラナックス(今は毎食後に2錠ずつ)を飲んでいます。
今は睡眠薬が主ですが抗うつ薬、安定剤、睡眠薬色々飲んでいます。
胃に異常がないと言う事はストレスが原因ですよね。
そうすると、精神科で薬をもらうしかないのですが、もらうとしたらドグマチチールですよね。
ドグマチールは2年前くらいに1年くらい飲みましたが体重は増えるし生理は来なくてホルモン異常が出たしでもう飲みたくありません。
ドグマチール以外に吐き気に効くような精神科でもらえる薬ってあるんでしょうか?

A 回答 (1件)

昔から胃痛や吐き気が続いていて、胃の検査でも異常が見つからないとしたら、いわゆる『自家中毒』のようなものなのかも知れませんね。

あくまで推測ですが。
一般的には子供にみられる症状ですが(私も、幼い頃に何度か経験した覚えがあります)、大人でも稀にみられるようです。
一度『自家中毒』で検索してみられると、「あ~、そうかも」と思い当たる事があるかも知れませんよ。

ところで、“ストレスによる吐き気=ドグマチール処方”ではないと思います。
以前服用された時の様子を先生に話されたら、別の薬を処方してもらえるかも知れませんよ。

いずれにしても、吐き気が続くのもしんどいですね。油っこい物はお好きなんですか?
私は大好きなので、油っこいものを食べるたびに吐き気に襲われたら、凹みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は生まれつき精神が弱いようで、子供の頃自家中毒にもなりましたし、小4の時は毎日吐き気があり、まともに学校に行けず、毎週土曜日は国立病院の児童心理の先生とカウンセリングをしていました。1年ぐらい続きました。あの時は薬も処方されなかったので辛い日々でした。その時から嘔吐恐怖症になりました。小3以来吐いていません。本当に吐きそうになったら自殺するかもしれません。うつ病になって1年目だったかな、そのくらいの時に吐き気がありだんだんひどくなり、ベッドに横になりましたが吐き気はひどくなり本当に吐くかもしれないと思い動機がし、息が荒くなり、過呼吸の状態になったので旦那にビニールを持ってくるように頼んで息を整えようとしましたが、だめで、
その時ちょうど実家の両親がきていて、父は教育者で体育が専門でしたので過呼吸の処置を知っていました。でも父がベッドにくると安心したのか、私は子供のように号泣しました。しばらく痺れなどが残りましたが吐く事もなく、落ち着きました。
話がそれましたが、今度の予約日に主治医に話します。ちなみに昔は油っこい物を食べると吐き気がするから、と食べませんでしたが、吐き気がなくなってからは大好きになりました。なので辛いです。
しかも今は無職の旦那が料理を作ってくれてるので残してしまうのが申し訳ないし、食べたいのに食べれないという辛さです。

お礼日時:2010/04/27 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!