dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校がストレスで辛い。
この事を保健室の先生に言ったら迷惑でしょうか。一応スクールカウンセラーの先生はいるのですが予約式だったりしてよく分かりません。なので保健室の先生なら、と思いました。保健室の先生は優しそうだし相談もしやすそうに見えました。今日は初めて保健室に行ってみたのですが、朝はなかったのに熱が出ていて早退しました。教室に行くと吐き気がすると言ってみましたが特に特別な反応はされませんでした。私は自分の弱さを出すのが苦手で、優しくされるとすぐ泣きそうになります。実際半泣きでした。30分ベットで横になっていたのですが泣いてしまい、コロナ対策でひかれている枕の上のシートに染みが出来てしまいました。今の季節ですから汗だと勘違いしてくれているでしょうか。気温が高いからそれのせいだといいね。と帰る直前に言われました。

一応症状は、
⚪︎頭が締め付けられように痛くなる
⚪︎教室に行くと(私は皆より大分早く登校しているので、教室の人数が多くなった時)胸が締め付けられる感じがして息苦しくなる
⚪︎喉の奥につっかえた感じがする
⚪︎実際に吐くことは無いけど、吐き気がする

等です。しかし、これもその日による事があります。ですが、最近学校で毎日起こるようになってしんどいです。親は休学は認めてくれると思いますが何だか相談しにくいです。拙い文章で申し訳ありませんが
⚪︎保健室の先生に相談しても良いか。
⚪︎涙とばれていないか。
⚪︎この症状はどうすれば良いか。
を教えていただきたいです。誹謗中傷は控えていただきたいです。よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

あざれあナビ (国のホットライン)


0120-279-338 なら無料みたいだよ
厚生労働省のは03-5286-9090みたいです。
Googleから検索しただけだから古かったらごめん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

甲斐がありがとうごめんなさい。病院も視野に入れてみようと思います!

お礼日時:2020/07/21 05:02

結局〜どう成りたいですか?どういう環境に身を起きたいですか?目先の事より、そこに照準


を合わせて頑張って下さい。途中経過は考えなくて良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。頑張ってみます!

お礼日時:2020/07/20 21:33

たくさんの人に話しましょう。

心療内科あるし。厚生労働省とかにも相談窓口はありますよ
検索したら出てきますので、片っ端から打ち明けましょう。どれかに当てはまります。10人10色ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ですが、ほぼ毎日部活がありますし、電話やメールはスマホを登録していない物を使っているので出来ないんです。進化したおもちゃみたいな感じです笑笑。病院は親の管理下なので厳しいです。でも出来ることはやってみようと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/20 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています