dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(i Phoneから)格安SIMに変えるメリットデメリット、気をつけたほうがいいことは?

i Phone4sをずっと愛用していたのですが、いよいよ動作がおそくなってきたので端末を替えようと思っています。

初期投資や月額料金を安くおさえたいなと思っているので、格安SIMに変えることも検討したいのですが、いまどきの事情が全くわからないので皆さんに教わりたく思います。
もし、またi Phoneに変えることになったとしても、最新機種は高いのでそれよりは前の機種にするつもりです。
以下に質問をあげておきます。

・i Phoneの格安SIMってあるんですか?他の端末に比べて費用はどうなのでしょう?

・そもそも、格安SIMに変えた場合のメリットデメリットを教えてください。わかりやすいサイトでもいいです、教えてください。

・i Phoneからi Phoneの格安SIMに変えることができるとして、変更時に自分でやらなければいけないことはどんなことですか?
不便になることはどんなことですか?
使っていたLINEは、同じように使えるのでしょうか?

・i Phoneから他の端末の格安SIMに変える時に、自分でやらなれければいけないことはどんなことですか?
不便になるのはどんなことですか?
使っていたLINEは同じように使えるのでしょうか?

・i Phoneのsiriの機能が好きなのですが、他の端末でも似たような機能はあるのですか?

いろいろ、わかっていなくて本当に困っています(>_<)
ショップに行く前にしっかりと情報を得て決めてから変えようと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

iPhoneでMVNOを使用する場合、6だとか6Sだとかのモデルの番号以上に、OSのバージョンにも注意する必要があります。


たとえマイナーバージョンアップでも、iOSのバージョンをひとつ上げたらそれまで使えていたMVNOのsimが使えなくなったということがありますので。
なので引越し先のMVNOの動作確認が取れているiPhoneとiOS以外では使わないほうがいいということです。これは事実上、OSのバージョンアップの不可を意味します。
そもそも論でいえば、MVNOでiPhoneを選ぶこと自体、日本ではおすすめできないって話ですけどね。

私の友人がauのiPhone5を使ってて、docomo回線のMVNOに使おうとしたらしいです。
au版iPhone5に下駄履かせてsimフリー化し、simカードを挿したのですが、ネットやこちらから発信の音声通話は問題なくできるものの、相手からの着信ができないらしくて。
電話機として使えないため、結局Android端末を新たに購入することになりました。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>MVNOでiPhoneを選ぶこと自体、日本ではおすすめできないって話ですけどね。

そうなのですね(>_<)
ありがとうございます。お礼がおそくなり申し訳ありません。

お礼日時:2015/11/04 22:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

わかりやすい説明をご紹介くださりありがとうございました。

お礼日時:2015/11/04 22:35

>・i Phoneの格安SIMってあるんですか?



AppleのiPhoneで利用可能なMVNOは多々あります。
KDDIのMVNOだけ注意で、ケイオプティコム(KDDIプラン)かIIJ(KDDIプラン 法人専用)が利用可能だったりしするが、それ以外は、NTTドコモのMVNOだから、利用可能

>他の端末に比べて費用はどうなのでしょう?

海外端末でも、AppleのiPhoneって携帯電話だけ本体価格が高いのだから、その負担分だけ高くなるだけです。
基本的に、Appleからご自身で携帯電話本体を購入しなければならないだけ

>・i Phoneからi Phoneの格安SIMに変えることができるとして、変更時に自分でやらなければいけないことはどんなことですか?

バックアップをとること。以上
これは、iPhoneからiPhoneに買増を行った場合も同様です

>不便になるのはどんなことですか?

携帯電話本体の故障修理は、全て、Appleって会社のサポートになるから、修理についても、Appleって会社に連絡をとって行うことになる。
今とさほど変わらないけど、今なら、キャリアが無償で貸出機を提供してくれる場合もあるけど、その貸出機を提供するかは、Apple次第。Appleが提供しないなら、ない。(現状は貸出機はなし)

>・i Phoneのsiriの機能が好きなのですが、他の端末でも似たような機能はあるのですか?

Google(OK Google)
NTTドコモの携帯電話に搭載のしゃべってコンシェル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。お礼がおそくなり申し訳ありません。

>携帯電話本体の故障修理は、全て、Appleって会社のサポートになるから、修理についても、Appleって会社に連絡をとって行うことになる。

今まではソフトバンクだったので、トラブルがあったらショップへ泣きついていましたが、これからはそういうわけにはいかなくなるってことですよね??
イオンモールなんかにヤフーモバイルとか入ってたりしますが、これらが格安SIMを扱っているのなら、この手の店で買えばアフターフォローもしてもらえたりするのでしょうか??

また、今までは電話帳のバックアップを自動的にとってくれるサービスもあったのですが、格安SIMでもこの手のものってありますか??

この手のこともさっぱりわかっておらずで。。(>_<)
また教えてくださると助かります。

お礼日時:2015/11/04 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!