dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・子供(未成年)が信号無視で捕まりサインしました。子供は黄色で停止線超えていたと主張したらしいですがサインしました。
・反則金払わず 放置。
・検察呼び出し、意図的な信号無視から過失信号無視に変わりはしましたが、黄色で停止線超えていたと主張は、検索官に記載してもらえなかったがサインしたようです。妻と子供で行きました。
・家庭裁判所呼び出し→判決 反則金支払い  放置
・家庭裁判所呼び出し 違反金払わないなら弁護士を立てて裁判するか、保護観察か少年刑務所と通告

・子供はこの一連のことに納得いかないようです。反則金を払うのは簡単なことです、違反していないと主張しても、過失信号無視にサインをしていることも事実であります。今後どのようにすればよいのか説明付で回答をよろしくお願いします。
・専門家の意見を子供にも見せようと思っています。

※冷やかしや中傷する様な回答はご遠慮ください。

A 回答 (12件中11~12件)

いちばんの問題は親。

未成年の子どもに「サインしたら認めたことになる」ってことを教えていなかったこと。
これを覆すには、黄色で停止線を超えていたことを証明するヒトか、防犯ビデオ映像を用意するしかない。できなければ、裁判してもサインが全てで終わる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/03 11:31

納得いかないなら、裁判。

それだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/03 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!