アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3女子です。
私の母がとにかく理不尽すぎて、もう我慢の限界です。

ついさっきあった事。長いですが、読んでいただけたら幸いです。

親と一緒にコンビニに入り、私はシャーペンの芯を2つ買いました。
↓家に帰りしばらくしてからの会話

私「買ったシャーペンの芯ちょうだい」
母「は?」
私「さっき買ったじゃん。袋どこ?」
母「知らない入ってなかったよ。店員入れ忘  れたんじゃない?」
私「んな訳ないじゃん、ちゃんと袋に入れて  たもん。お母さん気づかないで捨て    ちゃったんじゃないの?」
母「入ってれば気づくに決まってんで
  しょ!?人のせいにしないでよ?」

いいえ、店員の入れ忘れでも何でもなく、明らかに親が間違って捨てたのです。
私は店員が袋に入れたのを、しっかり見たのですから。親も間違って捨てた事に気づいてはいるはずなのに、変に意地を張って、挙句の果てには逆ギレです。変ですよね?

あと一つ、これもついこの間の話です。

学校から渡った、進路説明会参加書があったのですが、↓それについての会話。

私「この間お母さんに渡した参加書、明日
  までだから書いておいて」
母「何それ、そんなのもらってないけど」
私「いやいや、この間渡したじゃん。そした  ら書いておくって言ってたよね?」
母「だからもらってないって!知らないも   の!あんたなくしたんでしょ?馬鹿じゃ  ないの!?」

そう言われたのです。
そして次の日。
いつも通り朝ごはんを食べようとしたら、
テーブルの上に、なくなったはずの参加書があったのです。ちゃんと書かれた状態で。
私はそれを見て、腹が立ちました。
母が持っていたのにそれを忘れ、私がなくしたと言い張った母に。

私「ねぇ、やっぱりお母さんが持ってたん   じゃん!昨日はもらってないって言い   張ってたのに」
母「は?何、あったんだからいいじゃ
  ない!それとも何、見つからないまま   の方がよかったわけ?見つけたんだか   らありがとうぐらい言ったら!?」

もうツッコミどころ満載じゃないですか?
今あげたのはほんの一部で、いつも母はこんなんです。理不尽ですよね。
自分の欠点を認めようとしないというか、プライドがあるというか、うんざりです。
「ごめん、忘れてた」と言えば笑って済む話なのに。逆ギレしてしばらくは口も聞いてくれません。

どう対応すればいいですか?
今までは言っても無駄だと、諦めていましたが、もう爆発寸前です。
子供みたいな親に苛立って仕方がないです。

対処法、あったら教えてください。

A 回答 (2件)

補足#1



あなたのおかあさん、だいぶ疲れているようだから、とにかく任せちゃだめ。

全てその場で処理!

その場で書いてもらう。渡さない。これしかないですね。
そして一言、ありがとう!
それだけ言って、サッと立ち去る。

言葉が少ないほど、効き目はありますね。
いつも反発したり、批判するあなたとは違う。
絶対、猫だましみたいにびっくりするわ。そこが狙い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます!

お礼日時:2015/11/04 22:23

失くしたり、忘れたりするのは、疲れている証拠。


かわいそうに思って、なんか憐みの歌(演歌でも良いから)歌ったら?

それと預けるのは危険。自分のものは、自分で持ちましょう。
それが一番の解決策だと思います。

尚、面白いアイデアとしては、
英会話攻めにしたら、如何でしょうか?

結構勉強になるんで、ナイスアイデアだと思います。一石二鳥。

わからない顔したり、ここは日本だって言ったら、面白がって、英語で話せば?お母さんの方がムキになったら、今度、英会話のテストがあるんで、勉強中なんだって言えば、いくら何でも、親だったら、叱らないでしょ。

百人一首の俳句でも良いし、○○の闘いとか、××の乱などと、古典や歴史になぞらえても面白いわね。

☆ポイントは、お互いがムキにならないこと☆
☆宿題や受験勉強の準備で対話すれば、時間の効率が良くなり、必勝アイテム稼ぎにもなります☆

そうしている内に、あなたも冷静になると思うわ。頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ムキにならず、自分のプラスになるようにすればいいという事ですね?いい考えです!
でも、そんな事したら尚更叱られちゃいます。絶対口も聞いてくれなくなってしまいます。
かなり、癖のある人なんです。
疲れているのは、仕事ぶりを見るとそれは見て取って分かるんです。
でも、その失敗を認めないのに非があると私は思うんです。
今度からは、自分の物は袋を別にしてもらいます。ですが参加書などは、親が参加するかどうかの紙なので、どうしても親が持っていなければならなかったので…。
色々対策考えたみます。

お礼日時:2015/11/04 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!