アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して1年未満です。
お腹には子どもがいます。
義理父は他界しており、義理母しかいません。
結婚したあとに義理母の借金を知りました。
金額でいうと8桁に近い7桁です。
毎月毎月、義理母からお金貸してと言われるので
少しでもお金の負担を減らす為に義理母と同居することになりました。
同居を始めて2ヶ月になりますが、やはり毎月、
主人に「お金を足りない、貸して」と言ってきます。
同居にあたって、家賃などは全て折半しているのにも関わらず
お金を借りてくる神経が分かりません。
義理母は働いており、給料もいいです。
しかし、プライドが高い為、生活水準を下げることが出来ない方です。
主人に「お金貸さないで」と言っても自分の母だからしょうがない、とすぐ貸してしまいます。
私達の生活に余裕があるならまだしも、カツカツの生活です。
貸さなければ余裕に生活ができます。
義理母と同居したくありません。
しかし、同居をやめたとしてもお金を借りてこないわけではないですし
同居をやめたら今よりお金を借りてくるのが目に見えてます。
これから、どうしたらいいのか分かりません。

A 回答 (5件)

旦那さん次第ですね。

先を考えたらあなた方夫婦は家を出て、お母さんは一人にしてしまったほうが良いと思いますが。
同居なら金は貸さない、貸すなら借金の返済計画をしっかり立てるべきです。
ちゃんと家計簿つけていますか?三人のお金の出入りすべて管理してください。
それができないなら、、、そこから逃げないとお母さんに食いつぶされますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義理母だけではなく主人にも問題がありますね。
まず主人と話し合ってみます。

お礼日時:2015/11/05 21:33

義理母さまが「お金を貸して」と言ってきて、「すぐ貸してしまいます」とのことですが、それは本当に「借金」なのでしょうか?



もし、借金ならば、返済計画はどうなっているのでしょうか?
返済期日はいつでしょう。
それから、現在でも借金を抱えて、お金が足りない状況で、どうやって返してくれるつもりなのでしょうか。

義理母さまに、多額の借金があり、給料もいい状況ということであれば、さらに借金を申し込んでくるという状況からは、返すつもりはあるようには思えません。
また、あなたの夫も、あなた自身も、返してくれなくても仕方が無いと思っているように思われます。

ということは、義理母さまが言っているのは、「お金を貸して」では無くて、「お金をちょうだい」ということでは無いでしょうか。
そのことに、あなたの夫もあなた自身も気づいておられるのではないでしょうか。
ただ、義理母さまのプライドを守るために、ごまかしているだけのように思います。

であれば、「貸す」という言葉を使うべきではありません。
実態を全員がはっきりと認識するために、「あげる」あるいは「めぐんであげる」といった言い方にすべきでしょう。

そして、そうであればあなたの夫が、どこまで義理母さまにお金を「あげる」つもりなのかが問題となります。
別の言い方をすれば、どこまであなたとあなたの夫との家庭を犠牲にするつもりなのか、自動車程度なのか、マイホーム程度なのか、子供の教育資金程度なのか、義理母さまが望む限りあなたの家庭のすべてなのか、それをはっきりさせるべきでしょう。
そして、次はあなたがそれに賛成できるか、賛成できなければどうするのか、が問題となってきます。
あなたの夫と良く話し合ってみましょう。

そして、もし夫や義理母さまが、借金であるとあくまでも言うのであれば、返済計画をきちんとして明らかにしてもらうべきでしょう。
返済計画の明らかで無い借金は、もはや借金とは言えず、やはり贈与と考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貸したお金はボーナス時期に一気に返済されます。
しかし、返済されても毎月お金を借りられてたら意味がないですよね。
主人と話し合いします。

お礼日時:2015/11/05 21:37

義母が問題でなく旦那が問題では?


普通貸し借りであれば 借りて返済してから借りるのが基本ですが
実母に貸しているのではなくあげているのではないでしょうか。

荷重の立場で大変辛い事を言ってすみませんが、変えられない旦那に対して
離婚も視野に考えている事で迫ってみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人にも問題がありますよね。
子どもが産まれるので離婚で迫るのが怖いです。
義理母の問題が無ければ良い夫なのですが…

お礼日時:2015/11/05 21:40

ヒドイ話ですね…。



お義母さんは一体どこからどうやって、何のために借りているのでしょうか?そしていつまでにどうやって返すつもりなのでしょうか?
お義母さんも働いていらっしゃるということですが、あとどれくらい働けるのでしょうか?どのくらいの収入があって、何にどれだけ使っていて「足りない」のでしょうか?
「お金を貸す」なら、それくらいははっきりさせたほうがいいと思います。
あなた方にはあなた方の生活があって、これからお子さんも生まれるのだから、どう考えたって、それを第一に考えるべきです。収入もちゃんとあるお義母さんにお金を貸さなければいけない理由が全くありませんよね。

今のままでは、ずるずるとお義母さんに食いつぶされて共倒れ、だと思いますよ。
ヘタすると、旦那さんが連帯保証人になっている可能性もあります。(そうなると、旦那さんにも返済義務が生じてしまいます…)

まずは旦那さんと毅然とした態度で話し合ったほうがいいと思います。お義母さんを責めるのはとりあえずやめて、どうするのが一番いいのか、自分たちはどうすべきなのかをちゃんと話し合いましょう。
お義母さんの借金の理由、毎月お金が足りなくなる理由を明らかにして、それに納得ができるなら、きちんとした形(返済計画を明らかにするとか)で貸すことは考えてあげてもいいとは思います。(まぁ、納得のいく理由は多分ないと思いますけど…)
家計は、旦那さんには任せられませんね、その状態では。あなたが家計管理をするべきだと思います。

実は、私も結婚してから義母の借金を肩代わりしました。(夫と二人で返しました)
うちの場合は、義母も連帯保証人になったせいで負ってしまった借金で、義母が悪いわけではなかったのですが…
同居して生活費を下げ(義母は国民年金とわずかなパート代しか収入がないので、生活費は全部私たち持ちです。住んでいる家は義母の名義なので、固定資産税だけは義母が払っていますが…)、計画的に返済しました。幸い共働きで収入は結構あったので、それほど大変ではなかったですが…。
義母は、「あなたには迷惑かけられないわ」と言ってくれていましたが、結婚したら結局同じことですからね。覚悟して結婚しました。
そのかわり、借入先、借金総額、返済計画はもちろん明らかにしてもらいましたし、家計の実権は私が握らせてもらいました。(じゃないと不安すぎて暮らしていけないので…)で、借金返済を家計に前向きに組み込み、数年で完済しましたよ。

これから先、前向きに安心して暮らしていくために、今きちんと話し合っておくべきだと思います。お義母さんは変えられないと思いますが、だからといってあなた方の生活に影響が出る以上、それを容認すべきではないとも思います。
それが結果的にはお義母さんのためでもあると思いますよ。

冷静に、心を強く持って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返済にあと6年程かかるそうで…
義理母と主人が家計を握ってるので
見直しをすると主人に話をします。
まだ子どもも産まれてないのにこの状況で
先が見えませんが頑張ります。

お礼日時:2015/11/05 21:45

これから子どもさんが生まれるというのに、どうしようもないお義母さまですね。


8桁に近い7桁の借金なんて、お義母さま1人で返せるのでしょうか??
別居して自己破産なり債務整理してもらった方が良いのでは???
司法書士又は弁護士に相談されてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚する前に司法書士に相談をして
今の金額になったそうです。
元々はもっと金額があったとか…
地道に返していくしかないようです。

お礼日時:2015/11/05 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!