
No.4
- 回答日時:
「ドゥーパ」って言うDIYの隔月誌がありますが、こちらには匂い消しの装置が出てましたよ。
あと、ストーブ自体も2次燃焼をさせると良いそうです。ロケットストーブとかって名称で紹介されてました。
Webサイトもありますが、そのなかで紹介されているかは未確認です。
ありがとうございます。仕事がたてこんで、ほとんど朝しかメールチエックできなかったものですから。
雑誌のバックナンバーを取り寄せてみることにしました。薪ストーブも、日本ではこれから整備するべきことが多いのですね。あまり状況を知らなくて、もっと調べてみます。
No.3
- 回答日時:
何年も苦労し、薪の材質や温度管理、煙突の延長に、6万円の
フィルターでも試しましたが、全てダメでした。
臭いと煙で近所との険悪な関係と、全国で何件も煙による訴訟も
有り、薪ストーブ自体を諦めていた時に、薪ストーブを取り外す
相談を付き合いの有る工務店へ連絡した所、水で臭いと煙を
浄化する装置が有ると聞き、高額でしたが付けてみました。
工事費と本体代で60万少々と非常に高額でしたが、付けた
効果は高く非常に満足しています。
紹介されるがままに付けたので、相当品が安く他に有るかは
解りませんが、検討しては如何ですか。
今は建築廃材の薪を使える為、高額な薪を買わず、10年も使えば
元は取れる?と思っています。
寒冷地の為、灯油ストーブで冬の1シーズン8万円前後使っていた
のが、今は安い薪+電気代+水道代の1シーズン2万円程度で上がっ
ており、安く済んでいます。
今は殆ど蒸気しか出なく、臭いの心配もクレームも無くなり
快適に使用しています。
フィルターのカタログ
http://www.c-clie.co.jp/news/wp-content/uploads/ …
情報ありがとうございます。確かに導入費は高額ですが、臭いの心配もないという点が素晴らしいですね。フィルターのカタログも見ました。
メーカーにうちの薪ストーブでも対応できるか聞いてみます。ぜひ検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 長文になります。 2 2022/11/19 21:33
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- その他(暮らし・生活・行事) 煮炊きなど、生活に必要なら火を起こしても大丈夫だと聞いていますが、近隣が過剰反応して消防署に通報した 4 2022/04/13 10:37
- 福祉 神奈川県相模原市中央区横山台にある生活保護の施設で ニュー○イフとかいう施設の建物全体がタバコ臭いで 1 2022/06/12 16:30
- 恋愛占い・恋愛運 喫煙者の彼氏と話し合うべきか 11 2023/08/16 10:52
- 農学 落ち葉焚きの「灰」を水に晒して上澄みを捨てると、「灰」は肥料として役に立たなくなりますか? 1 2023/03/03 12:08
- 生活習慣・嗜好品 副流煙について 主人が喫煙者で家ではできるだけアイコスのような臭いの少ないのを吸ってほしいと何回も何 3 2022/09/30 20:28
- 分譲マンション 部屋が灯油臭くて困ってます。 2 2022/12/03 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置設置に使う束石
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の設置について質問です
-
物置の下に置くブロックについて
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の「五十鈴エクステリア」...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
準防火地域の物置の基礎
-
コンクリートブロックの水平出...
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
観音扉を簡単に開かないように...
-
灯油ボイラーの煙突延長
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
物置の床
-
ポリカの耐荷重は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の下地を固まる土にするか
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置の下に置くブロックについて
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
おすすめ情報