
初めての質問です。よろしくお願いいたします。
今年の5月まで借金が500万円程あり、私の親に肩代わりしてもらい返済しました。また、その他にも7月に子供の歯の治療費として60万円、10月に車の購入費として200万円を貰いました。
時系列
5月 500万円の借金
5月 親から500万円の援助(借金完済)
7月 親から60万円の援助
10月 車の購入費200万円援助(車未購入)
借金返済費(500万円)と車の購入費(200万円)については直接手渡しで貰い、子供の歯の治療費については銀行振り込みです。
援助では無く、借用書または金銭消費貸借契約書を用意し実際に毎月返済すれば贈与税に該当しないということも調べましたが、このようなケースの場合税務署の監査?には引っかかるのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>税務署の監査?には引っかかるのでしょうか?
引っかかる場合があります。
資金元から: 親の職業(自営などで使途不明金が出たとき)
税務署の仕事から: その税務署の本気度(脱税に力を入れている税務署)。あまりに忙しい税務署の場合は手が回りません。
税務署への通報から:タレこみ。(妻の友人とかに、妻が借金は親に払ってもらったと言ってしまった場合、腹いせに友人が税務署にタレこむ)
返済先から: 借金相手(消費者金融等)の調査をしていて、金がないから借りたはずなのに、一括返済されたのを不審に思って、金銭の出所を税務署に聞かれる
金融機関から: 金銭の移動が振込の場合
などです。
必ず引っかかるというものではありませんが、返す気があるのなら借用書を交わしておくべきです。
もちろん借りたお金と思っていますので、必ず返済していきます。いつまでも親に迷惑は掛けられませんしね…ご丁寧な回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子間の金銭貸借に公正証書と...
-
友達にお金を貸していたとして...
-
夫婦間貸付を贈与とみなされな...
-
親ローンの金利相場について。...
-
住宅取得の為に義両親よりお金...
-
マンション購入資金を親から借...
-
親子間のお金の貸し借りについて
-
親から借入の際の借用書の書き方
-
親から無利子で借金したいので...
-
社長の知り合いの会社からお金...
-
住宅購入に伴う贈与税(?)に...
-
贈与税について
-
相続税について質問です。 親か...
-
石原良純氏の著書は?
-
電話などでお客様に話すときの...
-
民法 255条について
-
スナックのママをしています。 ...
-
マンションの資金を援助しても...
-
契約名義と、口座名義は同一じ...
-
軽自動車を勝手に名義変更され...
おすすめ情報