プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地名と同じ姓で 元 庄屋らしいです 大地主とか
しかし何故か 一文字だけ読みを替えたらしい
何故に?
しかも そんな簡単に?

質問者からの補足コメント

  • 御回答 有り難うございました

      補足日時:2015/11/14 22:46

A 回答 (2件)

ご質問読ませていただきました。



江戸時代かれた古文書類から、小林「こばやし」が実は江戸時代には「こはやし」と名乗っていたことが、大正時代のご当主が発見し呼び方を変更したとしか、想像はできませんが、しかし、代々つながる家で、そのような事は起きないと思います。何かの伝承違いではないでしょうか。

以上、参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思っています・・もしやの・・
本当は全く関係無いのに 良い方の家だとホラ吹きたいのかなとか
まあ良い家には違い無さそうでは有りの

小林の件 面白いですね
昔は濁点とか無かったかなもしや・・??

お礼日時:2015/11/14 22:46

どう言う事ですか?


漢字でなく読み方なら、戸籍にふりがなは付されていないので、読みを変える事は有り得ます。
それと、当時の戸籍簿は手書きですから、癖字であったり間違えて記載する事もあります。
当方も、元々横線二本のところ、崩し字で横線一本の下が跳ね字になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へええ・・ そうでしたっけ 振り仮名無し・・
へええ・・ 間違ったまま伝えられるんだ・・
元は旧漢字ってことかな 横2本線とか
跳ね字・・よう解かりませんが ふーん・・

お礼日時:2015/11/11 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!