dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中学生です。
私は好きな人がいます。
その人は同じクラスの男子です。
話すときは話すのですが
なかなかその機会はありません。
でも、その人と家の方向が一緒なので
下校してる時よく見かけます。
その時目が合うのでいつもどきどきです。笑
話しかけようと思っても
やっぱり、迷惑なんじゃないかなとか
そんな事ばっかり考えてます。

その場合話かけてみたほうが良いのでしょうか?
また、どんな話題が良いんでしょうか?

A 回答 (5件)

その男子中学生は硬派ですか、年頃の男子は100%異性に興味があります。

表向きは、女何て といった態度をとっても、内心は嬉しいんですよ。好意を抱いているのなら、当たって砕けろ です。アクションを起こさないと何も始まりませんよ。帰り途が一緒なら「今日の数学の授業、解らなかったけれど、○○君は理解できた」などと、授業の話から入いれば、いいんじゃあないかな、共通点を見付けて話しかければ、意外とうまく行くもんです。で、話しに応じてくれれば、「教えてくれるっ」っていう、方法もあるよ。兎に角、トライする事です。ダメもとですしね。1回目でダメなら、帰りに時々話しかけるといいよ。わたしは男で、遠い昔しの経験からの助言です。友達になれるといいですね。
    • good
    • 0

>>現在中学生です。


はい。
>>私は好きな人がいます。
はい。
>>その人は同じクラスの男子です。
はい。
>>話すときは話すのですが
なかなかその機会はありません。
そうですか。
>>でも、その人と家の方向が一緒なので
下校してる時よく見かけます。
はい。
>>その時目が合うのでいつもどきどきです。笑
良い経験をしましたね。
>>話しかけようと思っても
やっぱり、迷惑なんじゃないかなとか
そんな事ばっかり考えてます。
ふむ。

>>その場合話かけてみたほうが良いのでしょうか?
また、どんな話題が良いんでしょうか?
まずはあいさつでいいのでは。
    • good
    • 0

挨拶くらいしたらどうよ。


目が合うってことは、お互い見てるから。
迷惑なんじゃないかって、それもお互いそう思ってる。
挨拶すれば解決するね。

どんな挨拶? 下校なら、「おつかれ^^」でいい。
どうせ同じクラスだし、なにも遠慮することはない。

挨拶もなく話しかけるって、難しくね?歳食ったからそう思うんだろうか・・・・(;'∀')
話題なんて何でもいい。天気がいいとか、暑いとか寒いとか。疲れたとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

挨拶からがんばりまーす!

お礼日時:2015/11/15 21:31

目が会うの?!


よかったね。
これからも、しばらく、彼を目で追っかけてみましょう。
視線を感じて、彼もわーいさんの方を見て、
たびたび目が合うようになったら、
彼も、意識し始めた証拠です。
話しかけるのは、それからで。
もしかしたら、彼から話しかけてくるかもしれませんよ。
さて、どんな話題がいいかしらね。
やはり最初は、「いっしょに帰っていい?」からでしょう。
その日の授業のことや、部活のことを話しながら、
彼の反応を見て、
わーいさんと話すのが楽しそうなら、
(緊張や、恥ずかしそうなのも、この際、ありです)(笑)
脈ありですね。
思い切って、「付き合ってる子いる?」って、訊いちゃう?
「いや、○○君って、もてそうだな~って思って」
というごまかしも、OK。
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
好きな人を振り向かせれるようがんばります!

お礼日時:2015/11/15 21:12

良いですね。

楽しい時です。
あれやこれやと、相手を思いやる気持ちを大切にしてください。

話のネタは、何でも良いでしょうけれども、たまに話すか、或いは、好きな歌詞を書いたり、詩を書いたりなども良いんじゃない?
特に、友達がいると話しにくいし、冷やかされるので、中々話すチャンスもないことが多いですね。
でも、そのまんまじゃ、心残りですね。

スマートフォンを持っている年代でもないし。
定額料金は、お小遣いから支払えないし、定額でない場合には、携帯だと毎回接続料がかかって、膨大な請求額になって、お小遣いでは払えないし。親に叱られるだけですね。

となると、最もコストが安いのが、100円均一のお店に売っている「税込み108円」のノート。きれいないろんな楽しそうなノートが沢山ありますよ。
それで交換日記かな?

その中で、例えば、ムーミンやらぷーさんやら有名人の名言や詩を書いたり、悩み多い時には、因数分解してたら、空中分解しそうどうしよう......とか....
沢山書くと負担になるから、ちょっとずつ書いたらどうかな?家が近くなら、お互い、自転車で通った時に、ポストに入れればいいし。
学校の机や下駄箱を利用すると、友達に見つかった時に、特に男の子は、嫉妬も含めて、大騒ぎに冷やかすこともあるから、要注意。
親に読まれるのが嫌でしょうから、袋に入れて、簡単に開けられないようにしておく必要はあるけど、どちらにしても、親にはバレルから、学習情報とか書いて、本人以外には、開けないでください等の対策は、必要ですね。それは、双方の親に反対されたり、誤解をされないように、お逢いしたら、挨拶をして、さらに、けじめのあるお付き合いをすれば良いと思います。
学校の宿題をこなす感じで良いと思います。親を騒がせたり、余計な心配をさせると、これも厄介だから。親は、早めに安心させて、静かにさせちゃいましょう。
そのうち、親が安心したら、いろいろなことを書けば良いと思います。
こうやって、いろいろな勉強を、丁寧にじっくり兼ねて、節度あるお付き合いをすることは、きっとあなた自身も、彼をも、人間として、豊かに成長させるので、悪いことではないと思います。
しっかりと勉強して、あせらずに、健康的に、ゆったりと大人の階段を昇っていきましょう。人生100年時代です。まだまだ、後80年~90年近くありますから、ゆっくり楽しみましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今を楽しみます!笑

お礼日時:2015/11/15 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!