dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誕生日のプレゼント用に、アクセサリーをオーダーメイドで注文しました
3ヶ月後、送られてきた物は、頼んだものと違うものができていました。
すぐさま間違いを指摘したうえで返送しましたが
『オーダーメイド品は返品しないのが会社の方針です。完成品の受領ではなく、注文を請け負った時点で職人が仕事をしています。1分でも仕事をした時点で料金は発生しています。ぞの前提条件を理解してください』との一点張りです。
誕生日には間に合わず、今更それを作り直したからといって役にも立たないものです。
直しに応じないならと、代金のみ取られている状態です
どう対処すればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 納期は明確に〇月〇日とは指定しませんでしたが
    誕生日は10月7日ですから、それに間に合うよう作るよう頼み、9月12日に送ってきました。
    代替品ではなく、返金を要求しました。

      補足日時:2015/11/18 04:56

A 回答 (1件)

契約の条件は?


指定日までに指定した物を作る契約になっていたのなら、まず相手が不履行になっているのだから相手の事情なんて関係ないです

不良品を作成したのは相手の過失ですので、こちらが請け負う必要はないかと
逆に代替品を探す必要があり、こちらに損害が発生してるのですし

詐欺で消費者センターに相談に行く(相手の会社の言い分が通るのなら、適当に作った品を送りつけても金取ることになるので)と言ってみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!