dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元恋人が発達障害です。
一年ほど前に知り合いとても優しい人だなと思い付き合い始めたのですが、後から相手が発達障害であることを打ち明けられました。
その時自分は発達障害についての知識があまりなくカミングアウトされてもあまり気にしていなかったのですが、口だけで約束を守らなかったり、言ったことを覚えてなかったり、都合のいい時だけ連絡してくると言った身勝手な部分に振り回されるようになり、本当に好かれているのか信じられなくなってしまいました。
そのタイミングで相手が仕事をクビになってしまい恋愛どころじゃなくなって、私に疑われてることも嫌なので別れようと言われ別れました。
それから一ヶ月ほどしてまだ気持ちがあったため私がラインでやり直したいと連絡したら、今は状況が落ち着いてないから寄りを戻すのは無理だけど、友達にならなれますよと言われて、その上から目線な言い方にイラっとして、そんな上から目線で言われるのは無理だし、本当に失礼だよねと言ったら相手も逆上してラインをブロックされてしまいました。
まだ気持ちがあったためとても悲しかったのですが連絡を取ることができなくなったため仕方ないと時間とともに相手のことは忘れて行きました。
それからまた三ヶ月ほどして相手からいきなり連絡が来てあの時は自分のことでいっぱいいっぱいだったから酷いことを言ってしまってごめんなさいと言われました。
一方的にブロックしておいて今更連絡してくるなんて都合が良すぎると思い、そのときにもう関わりたくないと言ったのですが、やはり自分も寂しかったため考え直してまた付き合うことになりました。
ですがそれからもまた同じようなことでうまくいかなくなり、ブロックされていたこともずっと根に持っていたので結局去年のクリスマス前に別れました。
そのあと何度か向こうから連絡が来ていたのですが自分はもうやり直すつもりはなかったので断り続けていました。
ですがまた今日連絡が来て、相手は福祉の大学を受験していたのですが落ちてしまったらしくいきなり一緒に暮らしたいと言われました。
私は神奈川で一人暮らししており、相手は岐阜県に住んでいて遠距離です。
付き合っている間そっちの方が都会だから自分の住んでいるところより仕事があるし、一緒にいたいから私と神奈川に住みたいけど、大学に行く夢も諦められないと言っていました。
大学に受かったらアパートを借りられるのでそこで一緒に住みたいと言っていました。
ですがもう別れたので今更そのようなことを言われて混乱しています。
相手は発達障害なので基本的に自分中心で相手の気持ちが考えられないことはもうよくわかっているので慣れているのですが、大学に落ちたから都合よく私のことを利用しようとしているとしか思えません。
ですが相手が発達障害だと思うとこういった行動に悪気がないのはわかっているためどうすることもできません。
自分としてはまだ少し好きな気持ちはあるのですが、付き合ってる間本当に振り回され続けて疲れてしまいました。
嫌なら連絡取るのやめればいいのはわかっているのですがそれも出来ません。
どなたか助言お願いします。

A 回答 (5件)

100km離れたところまで車で遠出しました。

僕の何かが気に入らなかったようで、
信号が変わって走り出し始めた車から飛び出していきました。その後一人で電車で帰ったそうです。
相手の親に聞くと、親といるときでも同じような行動を度々取るそうです。相手の親からも、
相当の覚悟が要るから。悪いことは言わないからやめておきなというニュアンスの遠まわしな表現で言われました。
走ってる車から飛び出されると、まあ、死にます。それを受け入れられるだけの心はあるか?
何度も自問しまして、お別れしました。ネットで参考程度に質問したら、相手が自殺したらどうするの?
と、言われました。結構無責任な発言と思いつつも、別れた後の相手の様子がずっと心配でした。
発達障害とはいえ、恋愛なんだから、そこまでの責任は負えませんし負う必要もないと思います。
発達障害とはいえ、恋愛なんだから、そこは自由ルールだと思います。ただ、相当の覚悟を持つべきです。
振り回され続けて疲れたから別れる未来があるのなら、引く方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直こんなにたくさん回答が頂けると思ってなかったのでびっくりしました。
どれも参考になりベストアンサーは迷いましたが、実際に発達障害の方と交際していた方にしました。
回答してくださった方々ありがとうございました。
おかげで少し客観的に見れたと思います。
同棲は断りました。

お礼日時:2018/03/18 23:13

悪気はあるよ。

(笑)
許してくれそうだから頼るの。
    • good
    • 0

やめたほうがいいのでは?




今から苦労しているじゃないですか。
付き合うのなら一生苦労が続くのでは?


それでもいいのなら連絡をとり、
嫌ならもう全て断ち切りましょう。
    • good
    • 0

どうしたらいいのか。

その答えは主さんのココロの中にしかありません。
「好き。」という思いは、ありのままの相手を受け入れて、「大切に思う」ことだからです。
なので、「普通」という線引きは、意味を持ちませんし、ひとを区別するための言い訳にしかならないです。

まず、発達障害ということについて勉強してみましょう。
その特性を「正しく」理解した上で、「どこまで発達障害が原因なのか」「どこからが、彼の性格なのか」そして「どう接するか」を考えてみてください。
(例えば、以前の事を「根に持っている」、のではなく、単に「フラッシュバック」しているだけかもしれません。彼らにはよくあります。ただ、決して「自分中心で相手の気持ちが考えられない」なんてことはありません。相手の立場に立って考えるのがとても苦手なんです。なので、彼らは「やり・もらい語」「こっち・あっち」が理解しにくいのです)

質問文には、やや主さんの被害妄想もうかがえます。想像で考えない方がいいです。
出てくる細かい事象で、いちいち相手のことを判断するのではなく、「ひと」そのものをよく見ることです(難しいですけどね)。

>嫌なら連絡取るのやめればいいのはわかっているのですがそれも出来ません。
・・これが、全てなのかもしれないですね。「好き。」って不思議です(苦笑)
自分のココロに素直に生きましょう。
    • good
    • 0

>>嫌なら連絡取るのやめればいいのはわかっているのですがそれも出来ません。


どなたか助言お願いします。

スマホにある連絡先とか削除。もしLINEなどあれば、ブロック。
関連するものすべて捨てる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!