アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。お世話になります。
経験がある方もいらっしゃると思うのですが、小学生のとき、朝親とけんかをして学校に行ったら、担任の先生から朝一番に「元気ないぞ、けんかでもした?」とずばり言い当てられたことがあります。
また、友達でも「何か話したいことがありそうな顔してるよ」とか「今日は元気ないね」と、顔を見ただけでその人の気持ちが分かるような人がいます。気遣いができて素敵だな、私もそうなりたいなぁと思っています。

しかし、私は相手が何を思っているのか分からないことが多く、例えば疲れて見えた相手に「お疲れみたいだね」→「いや、別に・・・」で会話が終わってしまうこともあります。何を思っているのかよく分からなくて「最近どう?」→「どうって言われても・・・」とか(^_^;)
だいぶ前から周りの人を見て、声をかけたり場合によってはかけなかったりしているつもりなのですが、なかなか相手に「うん、そう思ってたの!」と言ってもらえる場面がありません。

学校の先生のように、周りの人の気持ちを汲めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?小さなことでもいいので、皆さんのご意見お待ちしています!

A 回答 (3件)

ああ、あれはね、ちょっと違うんですよ(笑)。


あれはね「経験と観察」なんです(笑)。

先生は生徒に気を配っているし、友達は相手のことを気にしてるし。
どちらも「大事な存在」だから、アンテナを伸ばして、あなたがどんな状態かと言う事を気にかける「くせ」みたいなのがついてるんですね。
だから普段と何か違うことがあったときに、過去の経験を元にした「判断」が出来るんですね。

大事なのは「さりげなく気遣う気持ち」と、その姿勢です。
そういった優しい気持ちを、他人に持ち続ければ自然とそういった能力はつきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり経験がモノを言うんですね・・・そういわれると、自分はまだまだ気遣う気持ちが足りないなと思います。普段から意識してやってみます!

お礼日時:2009/06/20 22:38

こんにちは。

参考までに回答させていただきたいと思います。

相手の気持ちを読みたいとのことですが、出会う人はみんな意識的に繋がっています。エンパス(エンパシー)とか共感能力と呼ばれる能力になりますが、この能力を使うことで相手の体や気持ちを感じることができます。

相手の気持ちを分かりたいとのことですが、相手の事をどれだけ受け入れる事ができるかがポイントになります。しかも、それは「相手の気持ちが分かって、他人から偉いと言われたい」とか「相手の気持ちを知って、相手を操作したい」というエゴの部分からの意図ですと、この能力を高める事ができません。「相手の事を純粋にわかりたい」という純粋であって謙虚な気持ちを持ち、相手を分かろうとする気持ちがあれば必然的に共感能力は高まります。この意味で、学校の先生、特に生徒を受け入れている教師は、自動的にこの能力を持っています。

生まれながらにこの能力を持っていて無意識に使っている方もいますし、日本人はこの能力を持っている傾向が高いとも言われています。ただ、この能力を持っていて難しいのは相手の気持ちなのか、自分の気持ちなのか分からなくなってしまうケースがあります。よく人の中にいると疲れてしまったり、パニックになってしまう方の中にはこのケースを体験されている方がいるように私の体験から感じています。余談ですが、どんな場合でも共感能力で感じるものは結局は自分が元々持っているもので、単に相手が引き金となって表面化したものになりますが)

話が少しずれましたが、相手を純粋に分かりたいという意図があれば、自然とできるようになります。強いてその面を鍛えるトレーニングとしてはは、ヨガや太極拳、ストレッチ等、なんでもいいので日常のエクササイズをして、体と気持ちのバランスを取るような事も意外と共感能力と関わっています。体を動かして体をリラックスさせてあげることは大切です。

以上ですが、私の体験や他の方の体験からアドバイスさせていただきました。エンパスというキーワードで調べれば、いろいろと調べられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンパスははじめて聞くことだったので、少し調べてみました。そんな能力があるんですね・・・残念ながら私はないみたいですが;
それと、「相手を純粋に分かりたい」という気持ちなのですが、確かにそれもありますが、話しかけるきっかけを探している部分もあるかなと思いました。それだときっとうまくいかないんですよね。生活の中で気をつけていきたいです。ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/20 23:02

 相手の気持ちが斟酌できるというのは、私の独断と偏見ですが、人生の経験と苦労の賜物と思っています。

誰とは言いませんが、大宰相の孫だの、昭和の妖怪の孫だの、という人が“KY”と言われて、他人の感情を逆なでするようなことを言って支持率を落とすのもこれらの欠如だと思っています。

 しかし、「お疲れみたいだね」→「いや、別に・・・」 「最近どう?」→「どうって言われても・・・」 って受け答えは、それ以前に“相手が悪い”だけでしょう。まだ幼くて?自分のことに興味を持ってくれる人間がいることの有難さが分かっていないのです。いずれ、こういうところで『皆が無視して寂しいです。』みたいな質問をすることになるでしょう。

 質問者様は声をかけたら、笑顔とともに“まともな”返答の返ってくる、もっと良い人たちと付き合っていけば良いでしょう。世の中には偏屈と呼ばれる人間もいますし、ただ、いくつになっても社会的人間関係が作れない幼稚な人間もいるものです。これも人生経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
受け答えの相手が悪いというのは考えてもみませんでした・・・自分の質問が相手の状態とずれているんだと思っていました。そういうところも意識してみます。

お礼日時:2009/06/20 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!