質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

今進路で悩んでます。
保育士になりたいのですが、大学、短大、専門学校のどれに行ったらいいのか。広島出身の保育士の方、いますか?
いたらどの学校に行ったか教えてもらえればと思います。
私の候補としては、(たくさんあるのですが)
(1)文教女子大学の初等教育学科 保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種の免許がとれる。
(2)比治山大学短期大学部幼児教育科 保育士、幼稚園教諭二種免許が取れて幼児教育専攻科もある。
(3)鈴峯女子短期大学保育科 取れる資格は(2)と同じ。今年できたばかりの学科
(4)国際医療福祉総合学院(トリニティ カレッジ)
 保育社会福祉学科 保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉士国家試験受験資格、ホームヘルパー1級の資格が取れる。(3年過程)
(5)広島福祉専門学校保育福祉科 (5)と同じ資格+キャンプインストラクター、アロマセラピストなど、全19の資格が取れる。(3年過程)
この五つの候補があるんですが、どれに行ったらいいか正直、分からないんです。幼稚園教諭免許の一種、二種のちがいって何ですか?やっぱり一種の方が得なのでしょうか?
ピアノはだめなので音楽教室に通おうと思っています。お勧めの音楽教室ってありますか?
長くなりましたが、誰かいろいろと答えていただけるとうれしいです。

A 回答 (1件)

在住は違うんですが、資格についてだけお話しさせてください。



まず、幼稚園教諭免許1種と2種の違いですが、
1種は幼児教育において大学院の課程を修了した、というようなものだと思って下さい。
つまり、現場で働きたいのであれば1種は必要ありません。得があるとすれば初任給に差があるだけで、1種だからといって優遇されるわけではありません。
…その大学は4年制ですよね?逆に保育の現場では4大卒業の求人は少ないですよ。

19個の資格が取れるというのでHPを見てみたんですが、どこまで現場でいかせるかが問題です。
逆に言うと、そこまで必要あるのかなという感じですね。これだけの資格をとるということは、3年制ですが相当な授業数ですよ。多分長期休暇も短いと思いますよ。
出来たばかりの学校は、就職面に難があったりもしますので、情報を手に入れておいた方がいいと思います。

少なくとも、幼稚園の先生になりたいのであれば幼稚園教諭2種が、保育所の先生になりたいのなら保育士、児童養護施設などの施設に勤めたい場合も保育士の資格だけで可能です。
資格を10個もっている人でも、実践力がなければ意味がありませんから。

長々と失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2004/07/16 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報