重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の8月20日付で退職しました。
約3年半勤めました。
就業期間が短かったですし、自己都合なので退職金には期待していませんでしたが、辞める前に退職金を振り込む口座を書類に書きました。
退職は気持ち的な理由が多かったため、その時は辞められることへの安堵が強く、退職金も期待していなかったこともあったので、いつ支給されるかきちんと確認せずに退職してしまいました。
事情がありすぐに次の職にはつくことができず、退職して3か月経った今、微々たる額であっても退職金がいただけたら助かる、という気持ちが強まってきてしまいました。
ですが、長年勤め積み立てをしていた方でも結局退職金は出なかったという記事を読んだり、3年程度じゃ出ないんじゃないか?という記事を読んだりして、不安になってきました。
そこで質問なんですが、退職金をいただくための口座を伝えてきたのにもかかわらず、退職金が結局支払われないということはあるのでしょうか?
そういうこともあるのであれば、諦めて万が一あと数ヶ月後に入っていたらラッキーくらいに思おうと思います。
でも、もしサインなどをしたのに支払われないのがおかしいのであれば、もう少ししたら会社に聞いてみようと思います。
ちなみに、メモ程度で口座などを書いてきたのではなく、きちんとした書類でした。

A 回答 (4件)

退職金の制度はいろいろあるので


極端な話、会社の事務方では
分からない場合もあるのでしょう。

例えば、このような所に任せているとか...
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/tetuduki/tetu …

事務作業手順としては一律やるように
なっているが、出る出ないはお任せ
となるとか。

また『退職金』といっても年金の
部類に入るものもあります。
企業年金、年金基金とか。

会社を辞めることで、積立てていた
お金の移管や還付の選択のための書類
がしばらくしてから、届く場合もあります。

時間もたっているんだし、どんな
制度があったのか訊いてみたらどうですか?
http://www.sabcd.com/32taisyokukin/321taisyoku.htm

特に年金の移管などあると再就職時に
問われることになるので、心構えで
訊いておくにこしたことはないですよ。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一口に退職金と言ってもこんなに色々な制度があったんですね。
本当に無知でした。サイトまで貼ってくださり、ありがとうございます。
自分の勉強のためにもじっくり読ませていただき、あとは会社に聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/29 15:26

その書類は すべての退職者に共通する定型的なものでしょう。

質問者にも口座名を書かせたからと言って支給されるとは限りません。
退職金は 会社の規定によりますから その内容を見ないと 誰にも正確な回答はできません。
例えば 会社都合なら勤続三年超から支給 自己都合なら五年超から支給と書いてあっても 何の問題もありません。
まずは 会社に聞きましょう。一般的には自己都合で3年半は支給されないか せいぜい退職金対象給料(いわゅる基本給の半分くらいの会社が多い)の半月分で5~10万くらいかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職金を受け取る対象でなくとも書類を書かせる可能性があるんですね。
No.3さんのおっしゃる通り、書類を書かせまでしたのですから出ないなら余計にそれは説明するべきですよね。
辞める人へ支払うお金のこととなると、会社も適当になってしまうんでしょうか。。
あまり業績も良くなかったので、出なくなったなんてこともゼロではないかもしれませんよね。
もう少し待って、音沙汰がなければ直接聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/29 23:40

振込口座の指定手続きまでしたのなら退職金が出ると思われますが、本来は退職の手続きをする際に、退職金の金額明細や年金の説明があるのが普通です。



自分の退職金が出るかどうかの確認もしないまま退職したのは、ちょっと軽はずみでしたね。
もうしばらく待って動きがなければ、直接会社に問い合わせるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直属の上司に額はあまり期待しないでね、と言われていたので出るものと安心してしまっていました。
反省しています。
やっぱり小さな普通ではない会社だったんでしょう。。
あまり思い出したくない会社なのでどうでもよくなってきてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/29 23:36

退職金については就労規則に必ず記述があるものなのでそれを確認してください、としか言えません。

制度は会社によって違いますので。

ただ、退職金制度がある会社で、受給資格を満たしているのなら出ないということはありません。また、一般的には受給資格は勤労3年以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり確実にすっきりするためには会社に問い合わせないとダメですよね。
書類を書かせてもらったので、受給資格はあると思ってもう少し様子を見てみます。
年内に何も音沙汰がなければ問い合わせてみます。

お礼日時:2015/11/29 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!