アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕はMT車の操作が苦手で、運転や歩行者に注意しているとクラッチの繋ぎ?が荒くなったりとか、ましてやヒール・&トゥなんて出来ないのですが、それではやはり『トヨタ86』や『ホンダシビックタイプR』を買う資格なんてないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >>使ってるうちに上手くなる。

    僕が乗ると、変なクセがつく、と言われてしまいそうで…
    クラッチも、クセがついてる個体もありますからね(笑)

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/30 11:44
  • >>クラッチの繋ぎは慣れるしか無いですし、自動車教習所で色々言われたと思いますからそれを思い出す事ですね。

    僕が操作すると、変なクセがクラッチについてる、とか言われそうで…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/30 11:46
  • >>ヒール&トゥはゆっくり時間をかけて学びましょう。MTの基本操作がウマく出来ないうちから練習するモノではありません。

    自分の場合はもう40になるので、言ってみれば四十の手習い、といったところでしょうね(笑)

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/30 13:49

A 回答 (10件)

資格うんうん関係なです、お金さえ払えば 買えますが 通行人や後続車に見られ


笑われるでしょう。
またクラッチの摩耗や急激な接続などで 駆動系が早く痛み摩耗します。
86やタイプRのもつ ポテンシャルを発揮できないでしょう。
下手くそが スポーツタイプのってる 悪がきに煽られ 追い詰められたり危険もあるかと思います。
ちょっと慣れると 自信過剰で調子に乗って 激突でしょう。これが一番怖い!!

MT操作を慣れ 熟知してから 良い車に乗ることが 特策だと思います。
はじめに乗るMTは、メンテコストが掛からなそうな コンパクトカーのMT
FIT、スイフト、ヴィッツなどの中古で 練習することでしょう。
ヒール・&トゥなど 10年早いですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 09:46

言い方悪いですが、スポーツ(タイプ含む)カーがMTである必要あるのですか??



本物のレースカーやスポーツカーは2ペダルMT
そして、CVTでもATでも、車に合わせた運転が出来るのが
人馬一体という用語であり、飛ばし屋さんの好きなドラテクって言葉では??

まあ人の好みなので、アナタがMT好きならMT買えばいいと思いますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 09:46

少々口を悪く書きます。


公道でヒール&トゥを使う必用が有るのでしょうか!?
MT車と言う事ですので免許も合致している物と思いますが、もしAT車限定の免許ならばそもそもが無免許ですがね。
何に乗ろうが我々には関係の無い事ですが、事故を起こす確率だけは上げないで貰いたいです。
クラッチの繋ぎは慣れるしか無いですし、自動車教習所で色々言われたと思いますからそれを思い出す事ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 11:19

「買う資格」をどのようにお考えかによるでしょう。


その車が欲しくて、購入・維持に経済的、地理的問題が無ければ購入してよいと私は思います。
86はオートマもありますし。

ちなみにヒール&トウなんてのはサーキット走行でもしないかぎり無用です。しかも市販のノーマル仕様で走るなら必要とする場面はまず無いです。30年も40年も前の車のようにシンクロの性能がイマイチで、特に低いギヤだと回転合わせに時間が掛かり素早いシフトダウンをするとギヤが入り難かったりした時代ならいざしらず、最近の車でそういうことはまずありませんし。

若い頃は練習して箱根を攻めるときとか使いましたが、出来なくても何とでもなります。。。というかシロートの走りはその有無でタイムが大きく変わるようなことはないし、しないとギヤが傷むなんてこともまずありません。
それに誰かがシフトダウン時の音を聞いて「あいつ、ヒール&トウが出来てる!」なんて思う人がどれくら居るのか?居たかと言ってそれが何なのか? とうことでしょう。所詮自己満足でしかないと私は思います。そこにご自身が価値を見出しているかどうかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 11:20

辛口な回答が多いので、逆に。



MTなどは、教習所ではないですが、習うより慣れろなところが大きいんです。使ってるうちに上手くなる。使うクルマは何でもよいです。で、外から見ていてクラッチ操作失敗したとか、まずわかりません。おもいきり空ぶかしをすれば近くの人が気づくかもしれませんが、それ以外はギア入らなかったりギクシャクしたりしても、”誰も気づかない”のが普通です。なので気にせず乗ってよいと思います。

MTなんてガチャガチャやるのが楽しいのだから、ヒール&トゥとか街中で赤信号で停まるときにガチャガチャやって楽しめば良い、山道に行ってガチャガチャ楽しめば良い。そうやって楽しむのがMTだと思います♪
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 11:43

>運転や歩行者に注意しているとクラッチの繋ぎ?が荒くなったりとか、



 何故荒くなったらいけないのですか?それでハンドル操作がオロソカになるとか、停止出来ないとか、不本意に発進させてしまうとかなら問題ですが、とりあえず走行に支障がないなら別にどうということもありません。
 操作が荒いなどという自覚があるなら、それで十分です。今慣れで解決出来る問題に過ぎません。

>やはり『トヨタ86』や『ホンダシビックタイプR』を買う資格なんてないのでしょうか?

 資格の問題などありません。
 ワタシ、ここで何度も書き込んでいますが・・・今の若い衆は、MTを特別扱いし過ぎです。MTが上手に操作出来る=運転がウマい、優れたテクニック、などと言うことは断じてありません。農家のオバちゃんだって、MTの軽トラックをかなり上手に運転していますよ。社用車のバンを毎日走らせているヒト達も、まだ1/3はMTです。

 そもそも50年前には、今のMT車にしか知らないヒトには想像も出来ないほど操作し難いMTしかなく、しかしみんなそれをフツーに運転していました。50年前の、特にクルマに興味もない、特別なこだわりもない単なるファミリーカーのおっさんやおばちゃんよりも、向上心とか向学心とか、或いは反射神経や運動能力でもよいですが、そういう点に於いて自分の方が劣るとお考えですか?もし『昔のヒトには身体能力的に絶対に勝てない』とお考えならMTは諦めるのもアリでしょうが、そうでもないと思うなら、ハチロクでもタイプRでも乗ればヨイです。自分の運転の欠点が判っていて改善しようとするキモチがあるなら、すぐにウマく運転出来る様になりますよ。そもそも、ハチロクやタイプRなどは、昔のMTに比べたら『子供のオモチャ』『物足りない』と感じるほど操作性に優れたクラッチや変速機を装備しており、ウマく運転出来るからと言って自慢できる様なレベルのモノではありません。

 『ATでいいだろ』っというヒトもいますが、そういうヒトはとにかく速ければよいとか運転は常にカンタンな方がよいとか、或いはハンドルとアクセル操作だけに集中したいと考えているヒト達であって、MTの本質を理解した上での発言ではないので、気にすることはありません。
 勿論今日のクルマでは、乾式クラッチを自動制御するセミATの方が確実に速く・安全に、且つ容易に運転出来るということは間違いありませんが、MTにはクルマを速く走らせる事とは別の『MTという機械を操作する』という面白さがあり、その魅力は今日でも色あせていないと思います。

 但し。

>ましてやヒール・&トゥなんて出来ないのですが、

 ヒール&トウの習熟(=制動をかけながらのシフトダウン時に、エンジン回転数と変速機の回転数を同期させる技術)は、MTの基本操作の習熟とは別の話です。
 ワタシ、以前某自動車メーカーでテストドライバーをやっていたことがあり、その頃テストドライバー候補生のトレーニングも担当しましたが、峠やサーキットを走り慣れていて『ヒール&トウが出来る』と自称する若い衆でも、概ね7~8割は不完全でした。(こういう連中は『自分はウマい』という思い込みが激しく、正しい方法を教えるのは結構苦労しましたよ・・・ま、若い分体力と反射神経と度胸に勝るので、生活に疲れたサラリーマンのおっさんドライバーよりはうまい面もあり、指導をすんなり受け入れられないキモチも判らんではありませんが。)

 エンジン回転数と変速機回転数を同期させる操作はかなり高度な運転技術に属する話で、シンクロが無かった(=シフトダウンだけでなく、シフトアップにも同期操作が必要だった)戦前には、無音で(ガリガリ、ドカン、バキン、などの異音ナシで)変速できるヒトは尊敬を集められたほどでした。

 上述した様に今のMTは極めて優秀なので、エンジンと変速機の回転数を合せなくても、クラッチさえ切っていればシフトレバー操作は出来ます。この状態でクラッチをつなぐと回転数が同期していない為に駆動力の衝撃が発生しますが、それはクラッチを滑らせて吸収すればよいです。

 ヒール&トウの完全な習熟には、毎日運転していても数か月から1年ほどかかります(ヒール&トウの操作だけならすぐに覚えますが、運転中にコレが完全に出来る様になるのは結構な練習が必要です)が、一旦覚えると、違うクルマに乗ってもちょっと練習すればすぐに対応出来る様になります。
 ま、ヒール&トゥはゆっくり時間をかけて学びましょう。MTの基本操作がウマく出来ないうちから練習するモノではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 13:48

買う資格については『別にいいんじゃね?』で終わりですよ


事故を起こさない、危険な運転をしないというのがクリアーされていれば問題ないです。

まぁ、操作が煩雑になるのを 楽しめるか、それとも苦痛になるか、は人それぞれなんですが・・・・趣味なら『やってみて合わなければやめればいい』というノリでいいでしょう

ヒール&トゥは一般道では全く利用機会のないテクニックです。
ぶっちゃけブレーキで減速している最中に再加速のためにギアチェンジ(シフトダウン)をするテクニックです。
サーキットなど競技時にはカーブの先が見えていたり、通行規制がかかっているわけで 前が開けたら即加速! というのは必然です。
ですが一般道では前方の様子が丸見えのカーブの方が少ないですし、一時停止になっているところも少なくありません。
セオリー的にも 何かあったらまず止まれ、というのがメインなので、・・・・少なくとも周囲に他の車が走っている状況で必要とされるものではないです。

アクセルを踏むわけですから・・・・ガラガラの道路で安全を確認しながらやってみる、というのは否定しませんが、混雑した道路で有効活用しよう、とかは考えないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/01 08:45

ヒール&トゥ


なんでヒール&トゥ?、上っ面の形だけのヒール&トゥでしょう!。
>変なクセがクラッチ
癖ではなくクラッチ板がすり減っているだけです、それを癖と言ってしまうのは、対処できる能力のない人?。
買う資格ではなく、運転する?、資格とまでは言いませんが、適正面では疑問があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/01 10:20

ヒールアンドトゥ…私も出来ないですよ。


というか「しない」。
公道だとどうしても、ブレーキ優先の走り方になるし、今はABSを効かせての急停車がセオリーなので、思い切りブレーキペダルが踏めないと危ないですからね。

MTの時には、私の場合はシフトダウンしながらの「アクセル合わせ」だけはします。
エンジンブレーキの加減をするためです。
ただこの方法だと、ブレーキランプが点かないで減速するので、後方の車からすると「アレッ?」と思うかもしれません。

86やタイプRには乗ったこと無いですけど…おそらく公道で走っている限りですが、いわゆる「MR」ミッドシップ車に比べるならば、そう難しい車じゃないと思います。
車の特性は、エンジンの積載位置と駆動輪でほぼ決まりますので、車体中央部にエンジンを載せて、後ろの二輪だけが駆動するというタイプのMR車は、軽量ですけどとてもスピンしやすい車なんですよね。
一気に車の向きが変えられるけど、その分シビアです。
それに比べるとシビックベースのRや、86のような車はラグジュアリーよりで、誰が乗っても大丈夫な車だと思います。
安定感がある車ということですね。
そういう意味で、私は両者とも「ATでもOK」な車だと思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/01 10:49

日常的にMT車に乗られているのでしょうか。

でしたら、クラッチ操作が上手になる練習方法があります。

それは「基本的にアクセルを踏まずにクラッチだけで走る」というやり方です。

たとえば、信号で止まった後、発進するときに1速に入れたらクラッチ操作だけで動き出します。平らな道やちょっとした下り坂ならエンストしないでつなぐことができます。クラッチを完全に離してからアクセルを踏むようにすると、その後は普通に走れます。

また、渋滞などのとき、極力停まらないようにして、クラッチだけで惰性走行します。そのときのギアは速度や車の種類によるので、適当に選ぶしかありません。これだと、クラッチの練習だけでなく「どの速度だとどのギアが有効か」というのを覚える訓練にもなります。

クラッチだけで車を動かすことができるようになると便利です。たとえばバックでちょっとだけ動かしたい(あまり動かすとぶつかる)というような状態でも対応できるようになります。
また、クラッチだけで操作ができるようになるとクラッチに余計な負担がかからなくなるで、クラッチ盤の寿命も延びます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。普段はATなので、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/12/01 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!