電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。

ケーブルのアジャスター部が添付画像のようになっているタイプのクラッチホルダーの名称が気になっています。

アジャスターとロックナットが別々になっており、その名の通りアジャスターで調整してからロックナットを根本まで締め固定するという方式がより一般的かと思いますが、
添付画像のタイプは上でいうアジャスターとロックナットが一体化したようになっており、手前についている板バネが上でいうロックナット部をおさえつけることによって位置が固定されかつワンタッチで調整できるようになっています。

いろいろと検索をかけてもなかなかヒットしないのでそもそも名称があるのか定かではないですが、この方式そのものの名称、アジャスターの名称(は、「アジャスター」でいいかと?)、板バネの名称などあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

「クラッチホルダー 方式名?部品名?」の質問画像

A 回答 (2件)

リーフスプリング調整式アジャスターでよいのでは?


うちのバイクも1台がそうなっています。
ヤマハの部品情報検索では、アッセンのため名称はなかったですが、
パーツリストを丹念に検索すると名称がついているかもわかりません。
といいますのも、ここのメーカはすべての部品に用途、目的を
無理やりつけていた時代(40年以上前)がありますので、
これ以上の回答が得られなかったら、探してみるのもよいかも。

一つ関連がありそうなurlをあげておきます。
http://blog.goo.ne.jp/needscenter/e/9fdd6ba211db …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一般的な呼び名はどうやらないようですね。
ですがいただいたリンク先のように「ダブルナット式」「リーフスプリング式」という呼び分けもアリだと思います。
ヤマハのパーツリストも時間があれば調べてみようと思います。

お礼日時:2015/12/07 23:23

部分部分の名前はありますが、全体をさす名前は、とくにりません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
部分部分の名前を教えていただけますか?

お礼日時:2015/12/03 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!