dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のBBの右側に、右ワンかリングナットが使われているのを見ました。こんなネジ(?)があるのは初めて知りました。
どちらも特殊な形をしていて、特殊な工具が必要のようですが、どうしてこんな特殊な形をしているのでしょうか。
右ワンは専用工具を使うみたいですが、スパナやモンキーレンチではいけないのでしょうか。見た目には問題ないように見えますが。
それから、右ワンとリングナットは互換性があるのでしょうか。
互換性があるなら、リングナットを右ワンに交換したいと思っています。
(リングナットがさびさびなので、さびてない古い自転車の右ワンに変えたいなと思案中です)

A 回答 (1件)

左右ともリング状のロックナットで固定するタイプのBBは結構たくさんあります(シュパーブのシールドタイプ、スギノのMaestro、AlesのEdramon、OMASのBigSlidingなど)。

筒状のネジ部分は内側から工具をかける必要があるので、カニ目レンチや特殊な工具が必要になるのは構造上しようが無いことです。左右ともロックナットで固定するタイプは、BBの取り付け位置を左右に動かすことができるので、チェーンラインを数ミリですが調整することができます。

左右のロックナットに互換がある場合とない場合があります。イタリアンであれば互換がありますが、BSCやJISのように右ワンが逆ネジのタイプだと、左右のロックナットも順ネジ、逆ネジになっており、区別するために右は色が異なっている製品も多いようです。BSCの右ロックナットは、普通に探してもおそらく手に入りません。

左右がロックナットで止めているタイプのBBは、私が知るものはすべてシールドタイプなので、そちらでお使いのものもシールドタイプの可能性は高いです。シールドタイプの場合、ほとんど他製品と互換が無いので、同製品以外のワンとの交換は無理だと思いますよ。

ところで「シマノのオクタジョイントでした」ってことはないですよね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!