
windows7でCディスクの空き容量が16.7GB/111GBとなっていますが、C直下で隠しファイルを見える状態にして、ctrl+Aで全てのフォルダ、ファイルをドラッグしてプロパティを見ても、ディスク上のサイズが34.1GBとなっています。60GBくらいがどこに消費されているのか分からないのですが、原因を推測して頂けないでしょうか?
例えば、windows virtual PCが使用していないディスク容量まで占有している事は無いでしょうか?
あるいは、復元ポイントのデータが見えない部分でディスクを占有している事は無いでしょうか?
何でもいいので、推測をお知らせ下さい。
No.2
- 回答日時:
隠しフォルダーは、通常見えません。
フォルダーへのアクセスで管理者権限が必用になるようなフォルダーだと、何十GBあっても、0バイトとして表示される仕様
システムの復元なり、Windows Searchのインデックスについては、0バイト表示になります
システムの復元なら、ある一定以上なると古い物から削除されるので、容量を圧迫することはないが、Windows Searchのインデックスについては、ファイル数が多ければいくらでもサイズが大きくなり圧迫することもあります
ご回答ありがとうございます。
記載頂いた件を調べてみました。
『システム保護対象』ウィンドウの『ディスク領域使用量』を見ると、最大使用量が1.64GBになっております。
また、C:\ProgramData\Microsoft\Search\Data\Applications\Windows\Windows.edbのサイズは104MBとなっております。
この2つを合わせても不明の容量60GBからするとかなり少ない様に思われます。
なお、管理者権限のあるアカウントを用いています。
No.1
- 回答日時:
そのユーザーの権限ではWindowsのエクスプローラでアクセスすることができないファイル群があると予測されます。
具体的にはシャドウコピー(復元ポイントを含む)ですね。
DriveAnalyzer
http://ringonoki.net/tool/system/driveanalyzer.php
を使えば、復元ポイントやシャドウコピーにどれくらいの容量が喰われているかを「予約-Windows-」として表示してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ドライブ・ストレージ 外付けSSD(500GB)の接続で、PCストレージの C ディスク容量を増やせますか? 4 2022/09/12 17:59
- ノートパソコン 親のノートパソコンがすごく重たいです。 タスクマネージャーを見てみるとディスクの使用がずっと100% 7 2023/08/16 17:29
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- Evernote Evernoteの操作 1 2023/07/24 17:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの容量が・・・(長...
-
「空きディスク領域が足りませ...
-
DVD-RAMをNTFSでフォーマットし...
-
Windowsフォルダ内の消去可能な...
-
DドライブにWRBKUP DATファイル...
-
Cドライブの空き容量が少ない
-
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
それほど使っていないのにハー...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Cドライブがどんどん消費される?
-
Cドライブがパンパン
-
Surfaceを軽くする方法を教えて...
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の...
-
Outlookで古いアイテムの整理を...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
SSDの容量が正しく表示されませ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Dドライブの内容が見えないの...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
USB差し込んでファイルを開くに...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Dドライブ使用していないのに...
おすすめ情報
質問時点からの変更点・追加情報
1)フォルダーオプションの表示タグより、『隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する』のチェックを付け、『保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)』のチェックを外す事で、Cディスク直下にpagefile.sysやhiberfil.sysを確認できるようになりました。
2)仮装メモリをDディスクに移す事で、Cディスク直下のpagefile.sysを消しました。hiberfil.sys(約3GB)はそのまま残しています。
3)Cディスクの復元ポイントの最大使用量は1.65GBに設定されています。
4)『ディスククリーンアップ』の『詳細オプション』から『システムの復元とシャドーコピー』欄の『クリーンアップ』を選択しました。
現状、エクスプローラから見られるCディスク直下のフォルダ、ファイルのディスク上のサイズの合計は37.0GBですが、Cディスクは『空き容量21.GB/111GB』となっております。