dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンジャミンの葉(枝?)から木屑みたいな粉上のものが落ちてきています。床も若干ベタベタしているようです。鉢のふちにも写真のような状態でくっついています。
これは何でしょうか。

「観葉植物から粉が落ちてきます」の質問画像

A 回答 (3件)

カイガラムシもいるかもしれませんが、根づまりによる結果で、その対処方法も紹介されている同じ質問に答えたサイトを紹介します。

理由は、植木鉢の大きさに対して、木が大きいからです。

ベンジャンミンがベタベタ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … #知恵袋_

こちらも参考になりそうです。
http://log.engeisoudan.com/lngb/200807/08070088. …

いずれにしても、葉を洗うこと、風通しを良くすること等が、応急処置としては、効果的だと説明しているようです。
    • good
    • 0

「コナカイガラムシ」などの害虫でしょう。


枝や葉の裏などにくっついていたら、古い歯ブラシや絵筆などで丁寧にこすって落としてください。
全部きれいに落としたら、スプレーボトルなどで水を強く吹き付けて洗い流し、最後にオルトラン粒剤などの殺虫剤を鉢に撒いて完了。
    • good
    • 0

可能性として


アブラムシやカイガラムシですかね?

葉っぱの裏を指でなぞって、指に汁が付くようならアブラムシ。脱皮するんで抜けがらが落ちます。

カイガラムシの場合、1mmぐらいの白い斑点状に付着してます。爪先でこするとポチンと取れます。
カイガラムシは大きくなると5mmぐらいになります。綿状の外観をしてる種類もいます。

退治はオルトランかな? でも、室内で使えましたかね?

あとは、カミキリ虫やシミの類でしょうか???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!