dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在auのiphone5を使用しています。
ちょうど更新月になるので、docomoのiphone6の白ロムを購入して
MVNOへMNPしたいと考えています。
こういったことに関して全くの無知なので、以下の手順でいいかどうか教えて頂けますでしょうか。

1.docomoのiphone6の白ロムを手に入れる
2.auからMNP予約番号をもらう
3.今のiphone5のバックアップをとる
3.ヨドバシカメラに行き、MVNOと契約、MNPする手続きを行う
5.新しいiphone6にバックアップデータを復元する

これで、キャリアメールが使えないだけで、今の使用状況のまま格安でiphone6を使えるようになると考えていいでしょうか?

他に、もしあればMVNOへ移行することのデメリットや、他のおすすめのsimカードなどありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

> キャリアメールが使えないだけで、今の使用状況のまま格安でiphone6を使えるようになると考えていいでしょうか?



いえ、その考えは改めたほうがよいと思います。
「今の使用状況のまま」というのがどの程度か分かりませんが、料金プランが違うのですから「今と同じ」にはならないでしょう。
Gmailは割とどこのサイトでも登録できますが、フリーのメールアドレスでは利用登録できないサイトもありますし。

まず、通話料金ですが現在キャリアで提供されている誰でも定額、家族間無料などの通話料金の割引プランはありません。なので通話が長い、何度も電話をかける方は通話料金は増えます。
逆に殆ど通話をしないという人は高い定額プランから開放されるので安くなるでしょう。

また、ネット回線ですがMVNOはキャリアの回線を借り受けてサービスを提供しているので理論値は同じでも実際の通信速度はキャリアとの契約時よりも落ちると考えてください。
ただし、通信速度に関しては体感で分かるものではないとは思います。※はっきりと分かる時間帯もあるようですが。

あと大きいのは端末ですが基本自分で調達するのでキャリアのような盗難や故障の保障はありませんので、修理代が高くつくことが考えられますね。
iPhoneも中古ではAppleCareに加入することはできません(契約期間が残っている中古であればサービスは受けられるかもしれませんが、前契約者が契約者の変更の手続きを行ってくれないと受けられない可能性もあります)。

MVNOを利用しようと思うのであれば、デメリットに関しても人任せにするのではなく自力でも検索したほうがいいです。
誰かのデメリットが自分にとってのメリットになる場合もあれば、逆の場合もあるのですから人任せの情報収集では自分のメリットを損なう場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あまり通話はしないので、1ヶ月の料金自体は減ると思うのですが、回線速度がネックかなと思っていました。
「通信速度に関しては体感で分かるものではない」とのことなので、そこは少し安心しました。

自分に合ったMVNOをもっと吟味してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/07 09:28

SIMフリーのiPhoneでも利用は可


中古の端末を購入するなら、中古の欠点を理解の上で購入してください
予算が許すなら、中古よりも新品の方がよいでしょう。
NTTドコモ版は、NTTドコモとの契約が必用になりますから、新品は出回らない。未開封の新品同様の中古は存在します

ヨドバシカメラは、ヨドバシカメラと提携のMVNOとなります。
IIJも人気がありよいが、ただIIJって公衆無線LANは使えないので、使えるビックカメラの方がよかったりします

ケイオプティコムもIIJと同様に技術はあったりします。
ケイオプティコムでもKDDIプランだとSIMフリーの機種もしくは、KDDIの機種が必要となります・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

綺麗なら中古でもいいかなと思っていたのですが、新品の白ロムの購入を検討した方がよさそうですね。
毎月浮く金額を考えると、あっという間に端末代は回収できそうですし!

公衆無線LANを使えるところと使えないところがあるのですね。。。
もっと勉強しないといけませんね。

お礼日時:2015/12/07 09:20

auなら連絡先をiCloudに移動させてから、機種変更して下さいね。


連絡先がauの「◎Eメールezweb.ne.jpのContacts」だとバックアップしませんから。
あと、出来ればiTunesでバックアップし、暗号化バックアップオプションでバックアップすると完全なクローンで復元出来ます。
その他のバックアップでは、完全移行出来ないアプリが有りますので要注意です。
主にLINEやオンラインゲームなど1端末1アカウントのアプリがそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

iCloudのバックアップはやったことがあるのですが、iTuneでのバックアップだとLINEの中身も復元されるのでしょうか?
完全なクローンとして復元できるのはかなり魅力です。
iTuneのバックアップ頑張ってみます。

お礼日時:2015/12/07 09:11

こんにちは。



んー。MVNO業者が全てヨドバシカメラで契約ならびにMNP手続き
出来るとは思えないのですが。。それが出来るのはヨドバシカメ
ラと契約しているMVNO業者だけじゃないでしょうか。

最初に契約するMVNO業者を決め、その会社での契約手続き詳細、
MNP手続き詳細、必要な個人証明書類等を確認すべきだと思いま
す。

>MVNOへ移行することのデメリット

業者により差はありますが、一般に

・通話の利用料金が割高になる傾向が強い(課金額は同じでも、
ファミリー間割引等はdocomoやAU、ソフトバンクなどのキャリ
アの方が強いでしょう。キャリアは家族間なら無料が普通ですが
MVNOでは無料は皆無だと思います)。
・よく「docomoの回線を使用しているので回線品質はdocomoと
同じ」と言われていますが、人数に対して割りふられた回線数が違
うようなので特にデータ通信の速度において同じとは言いがたい(悪
いとは限らないが、悪い傾向がある)。

なんてのがデメリットといえるでしょう。

おすすめは
・OCNモバイル
http://service.ocn.ne.jp/mobile/
・ニフモ
http://nifmo.nifty.com/
・IIJmio(系列)
https://www.iijmio.jp/
が信頼性、人気ともに高いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
職場の近くのヨドバシで格安simの専門カウンターがあるらしいので
そちらに行くつもりでいましたが、
調べてみるとMVNOごとに利点、欠点があるようなので、やはり契約するMVNOを吟味するのが先ですね。

通話はあまりしません。通信回線の速度が不安ですが、浮く金額を考えると我慢の範疇かな?という気がしています。

教えて頂いたsim会社も調べてみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/07 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!