dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信費を抑えたいです。

現在
父 (AU ガラゲ 切り替え時期今年の12月)
月 9000円前後(まだカケホデジラにしていない)
通話が主 メール使用しない

母 AU(ガラゲ 切り替え時期不明)
月5000円前後(まだカケホデジラにしていない)
メールは頻繁に利用
パケット不明
通話は主に着信のみ

私 AU(スマホ 切り替え時期今年の12月)
月9000円前後 (まだカケホデジラにしていない)
メールはGmailのみ使用
グーグルナビを頻繁に使用
通話はほぼ着信のみ

弟 AU(ガラゲ 切り替え時期不明)
月5000円程度
メール、通話ともにあまり使ってないと思います。

自宅 NTTフレッツ光ネクスト プロバイダ ニフティ
戸建て
月5500円
毎日4時間ほど使用


いろいろな会社からいろいろなサービスが出ており、
家族全員で節約するにはどうしたらいいか
解約、変更をしにショップに行く前にお知恵をお貸しください。
(特にAUにこだわっているわけではありません)

A 回答 (4件)

質問者様は、家族構成から見て恐らく大手キャリアの学割が適用できるお年頃の方だと思います。



ご契約のフレッツ光はご契約年数にもよりますが、光コラボレーションモデルでの光セット割には加入なさらない方が宜しいかと思います。

光セット割は学割と重複できない割引もあるので、手数料やひかり電話の制約を考えると東西NTTとの契約のままで当面は様子見をお勧め致します。

ご家族全員でソフトバンクとドコモ比較でしたらドコモに移られるのをお勧めしたいですが、ご家族の回線のご契約期間にもよりますが4回線の同時MNP(解約)は慎重に行って下さい。

学割が使えれば、詳細は控えますが現在の料金よりから3割程は削減できると思います。
    • good
    • 0

よくわからないところがありますが、



まずガラケーと呼ばれるものって3G通信だと思います。
スマホは、LTE回線の4G通信だと思います。
この区別をされた方が良いのかなあ~と思います。

一般的に、「通話のみで、データー通信をしない」という場合は、
ガラケーの通話し放題プランが、月額¥2,200ほどでスマホより安いです。

通話品質自体は、ガラケーの方がスマホよりチョイ上となりますので、仕事で通話が
多い人はガラケーを1本持ち通話用とし、さらにメールなど用にスマホを持っていたりします。

お父さんの場合、単純に通話機能のみで事足りるのであれば、ガラケーのカケホーダイプランのみで良いのではないでしょうか。

お母さん・あなた・弟さんの3人は、データー通信するという前提で考える。

データー通信は1カ月にどのくらいパケット使用しているのか? というのは請求書でも見れば計算できます。

一般論としては、3人くらいでシェアするという感じで、10GBほどのものが月額¥9,500くらいだったかなあ~あります。代表回線がまずそれに加入し、残り2回線はシェアという月額¥500ずつになります。

そうするとね、3人がそれぞれスマホのカケホーダイに入りますので、月額¥3,000くらい。

パケットで¥10,500とかを3人でシャアするので、1人あたり¥3,500くらいとなります。

平均的な価格として、3人は月額¥7,000くらいとなります。

現在で3人で¥6,000くらいですよね?

ソフトバンクに、MNPというシステムで乗り換えをしますと、「端末一括0円+キャッシュバック」とかやっています。

端末が0円でもらえ、さらにMNP転出でかかる違約金た転出手数料など¥15,000くらい1台あたり掛かります。

ソフトバンクに乗り換え、後は、スマホ割りというネット接続サービスに入ると、だいたい1台あたり¥2,000くらい2年間値引きされます。(NTTフレッツ光ネクスト プロバイダ ニフティ
戸建てをソフトバンク光りとかに乗り換えるという意味)

現在のプランでは携帯は携帯。プロバイダはプロバイダと別々に入っているので値引きが無くてもったいないと思われます。

それでは、auとかで機種変更しますと、それなりにお高いです。

更新月がいつなのか? を深く考えずに、
「docomoか? ソフトバンクに3人が乗り換え、同時にそのキャリアがセット割りと呼ぶ光ファイバーなどのプロバイダ接続サービスに同時乗り換えをするとスマホ料金が値引きされる」というシステムを覚えた方が早いと思います。

お父さんに関しては、通話しかしないというのであれば、わざわざ他社に乗り換えなくても良いのかなあ~と思うのです。

パケット定額でシェアパックを組むという言い方をしますが、シェアとかって、基本スマホ用ですから、回線種類が違うと組めなかったと思います。

MVNO回線という、楽天電話などのような格安SIM契約に、端末セットという方法もあります。

ただ、毎月それなりにパケットを使用される質問者さまのような場合は、毎月¥9,000とかじゃないですか?

そうなると、単独とかでも、MNPを上手く使い、渡り鳥のように、キャリアを乗り換え続ける方がずっとお得になると思うのです。

http://matome.naver.jp/odai/2138942586503058801
    • good
    • 0

かなり無駄が多いですね。


質問者本人をガラケーにするのは状況的に論外です。

>父 (AU ガラゲ 切り替え時期今年の12月)
auのまま通話定額のプランに変更

>母 AU(ガラゲ 切り替え時期不明)
auからNifMoにMNP
メール中心なので2GBプラン
端末はZenFone 5でキャッシュバック

>私 AU(スマホ 切り替え時期今年の12月)
auからNifMoにMNP
プランはグーグルナビ等で必要なデータ量に応じて選択
端末はZenFone 5でキャッシュバック

>弟 AU(ガラゲ 切り替え時期不明)
auからNifMoにMNP
利用が少ないようなので2GBプラン
端末はZenFone 5でキャッシュバック

>自宅 NTTフレッツ光ネクスト プロバイダ ニフティ
@nifty光に転用
@niftyにこだわりがないならBB.excite光などほかの光コラボレーションモデルも検討

契約者本人・母・弟の家族間の連絡はLINEを使用
通常の通話は、携帯電話版マイラインの楽天電話で30秒10円に下げる。
全体的にコストを半減できるでしょう。
すぐに元は取れるので違約金を払ってすぐに乗り換えるのも有りです。
ちなみに、NifMoはIP電話定額のサービスを6月頃開始する予定です。
この段階で父もNifMo以降を検討してもよいかもしれません。

NifMo
http://nifmo.nifty.com/
    • good
    • 0

ガラゲじゃなくてガラケ



あなたもガラケーにする。

ガラケーは基本料金が安いです、それでいてこのような金額になると言う事は通話が多いと言う事なので、それを減らすには電話をしちゃダメという方法しかありません。

でもお父さんなら仕事で使うでしょうから、通話を減らす、なんて事はできませんから

スマホは基本料金が無駄に高いですから、これもガラケーにすると安くなります。

auのプランEシンプルならEメールは無料ですから、メールし放題になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!