
内臓HDDが壊れたので同じ内臓HDDを購入したのですが Windowsが起動しません。
内臓HDD TOSHIBA DT01ACA050 ATA Device(TurboPC EX)
OS Windows7 64bits
修復ディスク作成してあります。
WindowsImageBackupを作成し外付けHDDに保存してあります。
システム修復ディスクは作成していたので、それを入れると「システム回復オプション」の画面が立ちあがり
①スタートアップ修復
②システムの復元
③システムイメージの回復
④Windowsメモリ診断
⑤コマンドプロンプト
を順に試しました。
①は数時間かかったのち、「パーテーションテーブルの修復に失敗しましたエラーコード= 0x490」と表示
②は「システムの復元を使用するには、復元するwindowsのインストールを指定してください。」と表示されてそれ以上はすすめません。
③は「コンピューターイメージの再適用」→「コンピュータ上に-システムイメージがみつかりません。」→「システムイメージを選択する」を選択すると、「コンピューターのバックアップの場所を選択してください。」のリストには何も表示されません。→「詳細設定」→「ドライバーをインストールする」→「ドライバーの追加」→「System32」というフォルダが開かれます。この先どれを選択するかわかりません。
④は「Windowsでメモリの問題の有無の確認をできません。」
⑤は次の操作をしてみました。(インターネットで調べてやってみました。何をやっているかはよくわかっていません。)
>disk part
>listdisk ←一通り選択しました
>select part
>active
>exit
>bootrec/fixboot → 要素が見つかりません。
>bootrec/fixmbr → 操作は正常に終了しました。
この後再起動しましたが、状況はかわりませんでした。
元々ソフマップの自社製品を購入したので,Windows7のリカバリディスクはつていません。ソフマップに問い合わせたところ「Windows7のOSソフトを購入してきて購入された新しいOSソフトにいれてください」ということですが、現在の住居が遠く近所の家電店にはWindow7はもうおいてありません。
①どうすればWindows7が復帰できるのでしょうか。
②①がダメならWindows10を購入してインストールしてしまうのがよいでしょうか
よき方法をアドバイスください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>壊れたHDDを取りつけ試しました。
Windowsが起動し「ハードディスクの問題が検出されました」とでます。コンピュータイメージの再適用を実行すると「内部エラーが発生しました。0x8007043C」と表示されます。
Windowsは動くので特に問題はないのでしょうか。それとも何か対応が必要なのでしょうか。<
Windowsが起動するなら、コマンドプロンプトを開いて「chkdsk」に「/rオプション」を付けて実行して見て下さい。
もしかするとHDDのエラーが修復されて蘇るかもしれません。
やり方はWebを参照して下さい。
No.4
- 回答日時:
状態としては、WindowsをインストールしていないHDDを「システム修復ディスク」で普及しようとしているわけだ。
「システム修復ディスク」は壊れてしまったWindowsを修復するためのディスクです。
Windowsが入っていないHDDを「システム修復ディスク」で修復しようとすれば、
>「コンピュータ上に-システムイメージがみつかりません。」
と言われるのは当然。
まずはWindowsをHDDにインストールするところから始めよう。
多くのパソコンはHDD上に回復パーティションを持ち、そこからWindowsをインストールするようになっている。
壊れたHDDを「交換」して取り出してしまったのであれば、どうやっても回復パーティションにはアクセスできないので
「インストール ディスク」が必要になる。
Windowsのインストールディスクを用意しよう。
同じ機種を使っているお友達から借りるか、メーカーから有料で購入することになる。
いずれにしても、自分のパソコンに貼り付けてある認証シールに書かれている「プロダクト キー」を使い認証を受けること。
No.3
- 回答日時:
内蔵HDを購入し、交換してから(元のHDの)システム修復ディスクを挿入しても、スタートアップ修復、システムの復元、システムイメージの回復、Windowsメモリ診断、コマンドプロンプトなど実行しても駄目です。
リカバリディスクでクリーンインストールします。壊れたHDに対して試みるのはいいです。
壊れたHDのままでリカバリ領域からファンクションキーなどを使いクリーンインストールはできないのですか?(マニュアル)
No.2
- 回答日時:
Cドライブのある内蔵ハードディスクが故障し、Windowsが起動しない状態なのですよね?
でしたら故障したハードディスクを取り外して新しいものに交換し、まっさらな状態からWindowsのインストールを行うしかありません。
お手持ちの機種にあったリカバリーディスクを入手しましょう。
東芝のサポート窓口に連絡し、状況を説明して入手を希望すれば具体的方法を教えてくれます。物は郵送で届きます。
手順はサポート窓口で教えてくれたりメーカーによってはリカバリーディスクに添付されていたりしますが、以下のようなページの内容も参考になるでしょう。
http://www.pc-master.jp/sousa/hdd-k.html
「ハードディスク 故障 Windows7」といったキーワードでも同様の手順説明を記載したページがみつかると思います。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
Windows7のOSソフト、ネットオークションでどうぞ。
10は、7の状態から無料でアップがお勧めでしょう。
シリアルナンバーがあるのなら、OSソフトの方は近くの知りあいから借りてくるって手も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
Widows!ブリーフケースについて...
-
セーフモードでディスクのチェ...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
Windows7のオリジナルCDはシス...
-
リカバリーについて
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
新しく購入したHDDが「利用不可...
-
win7の修復ディスクは他のPC...
-
内臓HDDが壊れたので同じ内臓HD...
-
『アプリケーションの追加と削...
-
論理ディスクマネージャーサー...
-
CD-ROMが入っていない…?
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
-
ディスクパーフ?について
-
win10での修復ディスクの作成に...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
アクティブな時間の最高 XX% ...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
サイズとディスク上のサイズが...
-
iTunesの曲をムービーメーカー...
-
DVDのボリュームラベル
-
HDDのボリュームラベルと型番の...
-
複数のHDDの認識 順番の変更
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
softmapというネットショップのOS
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
おすすめ情報
東芝に問い合わせましたが、内部備品を自身ですることには対応できないとのことでした。
壊れたHDDを取りつけ試しました。Windowsが起動し「ハードディスクの問題が検出されました」とでます。コンピュータイメージの再適用を実行すると「内部エラーが発生しました。0x8007043C」
と表示されます。
Windowsは動くので特に問題はないのでしょうか。それとも何か対応が必要なのでしょうか。
同じ理由でリカバリーディスクの販売も行っていないとの回答で、修理に出すようにすすめられました。