
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
>つまり、スイングを開始する前に消える魔球と判断できたということですね。
確実に判断できるわけじゃないですが、普通の投球でも速い・遅い・(磁石を使っての)カーブ・シュート等があるわけで、その一種としての消える魔球です。
消える魔球じゃない球にバットを振っても空振りのケースもありますから、読みは必要です。
普通の野球通り、3ボールだから次はストライクだろうとか、2-0 なんではずしてくるかもとかそういうレベルの読みですが。
ストレートで速すぎる球を見送った場合、キャッチャーの穴に入らない時(こぼれる)もありましたが、どういうルールだったかは忘れました。
この回答への補足
notnotさんの回答を読んで、消える魔球の野球盤は、大リーグボール2号を移植しただけの単純な存在ではなく、平面で遊ぶ野球盤での打者と投手の駆け引きに新たに縦の変化球を加えた画期的な遊び道具だったということに気がつきました。
補足日時:2004/07/04 00:49No.12
- 回答日時:
消える魔球はリアルを追求する我々は「フォーク」と呼んでいました。
全力を追求する対決でしたので何球でも投げてOKでしたが打つほうも見極めは完璧でした。他の方が言っていた「剛速球」ももちろんありでした。が、これは普通に打つとボールに負けてファールになるので、打者はボタンを使わず、バットの付け根を指でつまんで親指で押すように振って負けないようにしていました。あと、出てない技としては
「ホップする球」と「止まる球」がありました。
「ホップする球」は投手はあらかじめ消える魔球の穴を空けておいて、球が穴に落ちる瞬間に穴を戻すのです。するとパンとはじかれて球は浮いてキャッチャーに届きます。振ったらボールの下を振って空振りです。
「止まる球」は超遅球を投げて途中で磁石に吸われてとまるやつです。思わず振ってしまう場合があります。
この回答への補足
消える魔球と呼ぶよりもフォークボールと呼ぶ方が正しいような気がしてきました。
ホッブする球の話しは聞いたことがあります。実際に見てみたいものですが。。。
No.11
- 回答日時:
なつかしいおはなしですね。
正確に言うと、ぎりぎりのところで当たる(打てる)というのが正確かもしれませんが、球の速さによって、坂を下りだすポイントが変わりますので、遅い球(坂の形に沿って転げる場合)はぎりぎりでしか当たらないでしょう。しかし、少し速い球だと、坂の途中から下りだすので、簡単に打てます。小さいころ(20年以上も前ですが)おもちゃが野球盤だけしかなく、よく弟と遊びましたが、慣れてきたらほとんど空振りはなかったですね。遅い球は見送れたので。。。
No.9
- 回答日時:
#2です。
ちょっと横道にそれた話で。
投げるときのツマミは手を離すとバネで戻るのですが,
その時ツマミをデコピンの要領で指で思いっきり
はじくと剛速球が出ましたよね。
あれを使うと消える魔球が消えません。(笑)
勢いが強すぎて,穴を飛び越えてしまうんです。
これを使うと凶悪なフェイントができましたっけ。
投球前に穴をあけておいても,スピードによって
消えるか消えないかが決まるので,かなり
見極めが難しかった記憶があります。
ちなみにウチの方では,消える魔球の回数制限も
キャッチャーのキャッチミスも関係無しの
なんでもありルールでした。
負けると悔しいんだ,これが。
No.6
- 回答日時:
#1です。
>「絶妙なタイミング」のところを・・・
#2さんも触れている様にギリギリバットに当たるんです。
もちろん絶妙なタイミングですから、ヒットにもなるしファールにもなります。
※数年前にみた(最近の物なのかな?)野球版は透明なドームになっていますね。
参考URL:http://www.butsuyoku.net/shokugan/bbg/
この回答への補足
バットの先端がボールの一番手前の部分にかするという感じを想像しています。そのためにヒットになったりファールになったり。
皆様のおかげで、回答は出そろった気がしますが、経験者ならではの思い出なども聞けたらと考えますので、もうしばらく回答を受け付けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
消える魔球は、穴に落ちる前にバットが届く位置があるので打てます。
消える魔球は、3球に1球までとか、1打者に1球までとか、1イニングに1球までとかは、ローカル・ルールなので、まったく制限のないルールもあります。遊ぶ当事者が勝手に決めてました。
消える魔球を見送られると寂しいものなので、あまり連投した記憶はないですね。
BSデジタルのデータ放送(935ch)で、エポック社の野球盤が遊べます。消える魔球もあります。
この回答への補足
こんなに反響があるとは、ありがとうございます。
消える魔球を見送られるとは、確かに寂しい感じがしますね。
BSデジタルですか、、、見られないです、、、う~ん、ちょっと考えてみます(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトボール 球技大会(ソフトボール) 5 2023/07/04 11:59
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 野球 野球について質問です。 打球って計算というか、狙ってやってるのでしょうか。またはできるのでしょうか。 3 2023/03/10 19:19
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 出会い・合コン 私が細かいだけですか? 20代女性です。 最近マッチングアプリを始めました。 私はとあるプロ野球チー 2 2022/06/04 10:08
- 世界情勢 地球人類が滅亡しかねない事態の時には優良惑星人が阻止するけれどそれ以外の地球内の問題等は 3 2022/12/27 11:02
- 野球 プロ野球って意外と悪い手本を見せることもあると思うんですがどうですか? 打った後バットをすぐ手放し本 5 2023/08/13 01:50
- 野球 ダルビッシュ、WBC手を抜いてたよね? 複数年でいい契約してもらったから怪我するわけにはいかないし 3 2023/04/20 22:20
- 野球 打球が投手に当たったら、打者はアウトにするべきではないですか? 6 2023/05/09 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
球の切れ
-
素人に球速100km/hがだせるのか?
-
遅いジャイロボール・・・
-
バントの構えに剛速球
-
ストレートの”キレ”がいいとは...
-
プロ野球 残塁0での勝利
-
なぜヤクルトの村上は太ってし...
-
メジャーリーグはプロ野球みた...
-
「じょうろ」の、他の呼び方
-
縦カーブのスピンがかかりませ...
-
闇の組織の幹部にNo.1からNo.10...
-
2段モーション規制に関して
-
千葉ロッテは何がダメなんでし...
-
セットアッパーとは?
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
AI搭載ピッチングマシーンって...
-
楽勝まかしょう、ボブ池田(投...
-
ずっと会いたい甲子園
-
変化球が起こる原因とフォーク...
-
牽制で例えばなし作ってください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報