dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 WBCでは、ウチの球児がご迷惑をおかけして、申し訳ございません。ところで、その球児君に関係して、一つ質問があります。今年から、プロ野球で投手の2段モーション規制が厳しくなりますね。そこで感じた疑問なのですが、ランナーがいれば、ボークとされる可能性があります。しかし、ランナーがいなければ、ボークは有り得ないわけです。ランナーなしなら、2段モーションをしてもよいということなのでしょうか。それとも、別のペナルティーがあるということなのでしょうか。

A 回答 (2件)

走者がいない場合には、仰るとおりにボークはありません。


ただし、反則投球という扱いになります。

反則投球になると「ボール」という扱いになり、打者が反則投球を打ってアウトになった場合でもアウトにならずボールとして扱われプレイが再開されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールでよいのですね。よく分かりました。仮にホームランになっても、取り消されるのでしょうねえ。新庄あたりが無理に打ちそうな気がするが…

お礼日時:2006/03/20 10:51

>しかし、ランナーがいなければ、ボークは有り得ないわけです



そんなことないです
ランナー無しでボークなら その投球はカウントがボールになります

つまり 2段モーションで投げつづける限り 投球はすべてボールになります
つまり アウトが絶対取れないので ボーク,ボーク、・・・フォアボール、フォアボール・・押し出しの連続です

といっても ずっとボークの投球続けていたら球審が退場宣告すると思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ボールですか。よくわかりました。ところで、「ボーク」という用語は、ランナーがいる時の反則投球と理解していましたが…

お礼日時:2006/03/20 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!