dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日あった出来事です。

僕と祖父が庭先で作業をしていたところ、廃品回収業者のおばさんが声をかけてきたので
ノートPCならあると言うと、OKだと言うので取りに行きました。
ついでに家からファンヒーター、祖父宅からポットを持っていってもらおうとしました。

すると母が、『PC内にはデータとかあるから心配なので、ちゃんとした会社なのか確認するためにも、名刺をもらえない?』と業者のおばさんに言いました。
最初は連絡先などが書かれたチラシをもらったんですが徐々におばさんもイラついてきたのか、

『信用できないなら受けとらない。どうせ金にならないし。うちはサービスで回収してるようなもんだから。』と、ファンヒーターや祖父宅のポットまで突き返されてしまいました。

確かに母の態度は少し業者を疑ってるような感じだったので気は悪くしたのかもしれませんが、僕は常に丁寧に接していました。

そもそも、業者としては自ら身分を名乗る責任はあると思いますし、それが例えサービスのようなもので金にならなかったとしても、作業の手を止めて時間を割いているのにこんな態度を取られるのは非常に腹立たしいです。

それにちゃんとした会社であれば毅然として説明すればいいものの、怒るということは怪しい会社だからじゃないかとも思います。

これはどちらに非があると思いますか?

なんか本当に無駄に時間を割いたうえにこんなもやもやした気持ちにさせられたので、半ば鬱憤晴らしとして書き込ませてもらいました。

質問者からの補足コメント

  • 連絡先の書かれたチラシをもらってからもなお疑い続けてたとかならまだおばさんの気持ちも解らなくはないですが、チラシもらってすぐに品も突き返されました。
    僕は疑いの気持ちなんてなかったですし、データといえど大した量も入ってないので大丈夫とは思ってたんですが。

      補足日時:2015/12/11 12:34

A 回答 (4件)

まぁ元はと言えば、お母さまが流しの業者に、パソコンを引き取らせようとしたことですからね。


そこまでおっしゃるのなら、いつ捨ててもいいようにデータ消去を済ませておくか、今回は諦めて自分で信頼できる業者を探して引き取らせるかですね。
意識が高いのにやっていることはメチャクチャです。
その場で流しの業者の信頼確認をするというのは、無意味ですし、時間の無駄のように思います。

業者を引き取り手として疑っている以上は、客という関係だって成立していないわけです。
「お前の店のラーメン、本当にうまいんだろうな。原産地はどうなってる?」などという人は客ではないでしょう。
そりゃ店主に「出てけ」と言われますよ。
(今回の場合は店ではないから、出ていくのは業者ですけど)

またどの業界も客に対して礼儀正しいわけではありません。
ラーメン屋にレストランの接客は期待できません。

パソコン買取の専門業者だったら、こんなことになっていないのは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

確かに仰られる通りですね!
ちなみにPC引き取らせようとしたのは母ではなく僕の独断です。
そして、母に他になにかないか?と聞いたところ、ファンヒーターなら…という流れで、PCは辞めておけ、と釘を刺されたような流れなので。

今までの回答の流れから、

母は母で認識としては間違いではない(業者への態度が人としてどうだったか、は別として)
業者も業者で責められるようなことではない(僕に対する態度が人としてどうだったかは別として)

で、結局僕の無知さと、母の配慮不足、業者のおばさんの懐の狭さがそれぞれ相まって起こったことで、誰が一方的に悪い、ということでもないのかなという結論に至りました。

もう少し切り口の違う意見もあればと思うのでもう少し回答を受け付けようとは思いますが
今のところ一番納得のいくご意見でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/11 13:13

貴方自身がお金を払っていないならその業者はボランティアになり、そのボランティアに一般の業者の様な接客を求めるのは間違いです。



分かりやすい例が
津波で掃除の手伝いに来たボランティアに「貴方が信用出来ないので名刺を下さい。」と言ったらどう思います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
akamegane4さんの仰っていることも一理ありますね!
でも、完全なボランティアと比較するのは少し違うような気がします。
彼らはそれを横流しして儲けを得てるわけですから。
しかし、お金をもらってない以上は一般な業者のような接客を求めるのは間違い、という点に関しては納得させられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/11 13:01

お母さんは正しいです。



悪質な廃品回収業者は不法投棄しますからね。
社会的にも問題になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不法投棄での社会問題になってることは知りませんでした。
今後はあまり関わらないようにしようと思います?

お礼日時:2015/12/11 12:47

そもそも、そういう流し、訪問販売などにかかわった段階で失敗してますよって。

どっちもどっち!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

そうですね。これからはあまり関わらないようにしようと思います。
今回のこの件のせいで、廃品回収業者全体に悪いイメージ持ってしまいそうです。

お礼日時:2015/12/11 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!