dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の口癖についてです。

子供はいません。
私は諸事情がありフルタイムではなく扶養範囲内でパートをしています。
主人もそれは理解をしてくれています。

主人の仕事は忙しく同じ年代に比べるととにかく残業が多いこともあり収入は多い方です。

主人もそれが自慢?プライド?なのか「年収〇〇の男だよ?」とふざけて言ったりしています。

もちろん私は主人のおかげで生活できてることもわかっていますし、パートの身なので仕事で忙しい主人を支えようと家事はしっかりやっています。

しかし主人は何かと「俺の稼いだ金なのに?」とか「俺の金でしょ?」と言ってきます。
もちろん主人の稼ぎなのはわかっています。

私は子供がいるわけではないですし、家事をやってるといっても
主人は昔から寝れればいいというタイプで、
食に対しても執着がなく、洗濯がたまっても掃除をしていなくても一切大丈夫な人です。
なので最悪私のように家事をやる人がいなくても大丈夫なような人です。

なぜ結婚したのかと言われてしまうと元も子もないんですけど、
付き合った当初はそこまで言う人ではありませんでした。
きっと元々そういう考えを持っていたのだけど長年一緒に生活しているうちに自分の稼いだ金なのにという不満が溜まってさらに言うようになってしまったんだと思います。

ただそれを言われると私はどうしようもありません。
返す言葉もないし、そのとおりです。あなたのおかげです。ということを言ってる状態です。

そういうことを言う人はこの先も一生言うんでしょうか?
子供がもしできて専業主婦なんかになったらさらに言われてしまう気がして怖いです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    例えばこの状態で別居をしたとしても、
    主人は家事に対してとくに困ることがないので私の必要性を再認識はしてくれないと思います。

    むしろとりあえずローンと生活費を私に渡しても、
    今までの小遣いより自分の使えるお金がかなり増えるわけで。。

    趣味に使えるお金がもっとほしいから独身のが楽だなと余計思ってしまうのではないかと思ってしまいます。

    そうなってしまったらもう夫婦としてやり直そうとは思ってもらえないですよね・・・?

      補足日時:2015/12/18 13:38

A 回答 (22件中11~20件)

結婚したと言う事は共有財産と言う物が発生するでしょう。


「俺の稼いだ金」と言うのは確かにその通りなのかも知れませんが、共有する部分も無いと言うのであればサッサと離婚すべき。
お子さんも居ないと言う事ですので、勝手に独りで生きてろ!と言う事です。
御主人の親や親戚、友人知人や会社関係とのつきあいもあるでしょうから、それらに関して何かをする必用が出たならば対価を
求めてみては如何ですか?
「貴方の稼いだ金を貴方の為に遣う役目をしなければ無いので、そこに労働対価が発生する」とでも言っちゃえ!(笑)
それ以外に関しても、「貴方の身の回りの事を行っているのだから、その労働対価を支払え!」と言うのも有りかも。
「家賃は俺が支払っている」と言ってきたなら、それは当然であって共有部分であり、強者は弱者を助けるのが道理とでも
言って屁理屈でも何でも良いですから、一度正面から衝突した方が良いかも知れません。
それでも我を通そうとするのなら、家庭内別居でも本当の別居でも良いですので自分の事は自分でしろと言うようにすれば
良いかも知れませんよ。
仕事が忙しくて残業も当たり前ならば、家事に於いて出来ない部分が必ず出て来ますし、洗濯もしないで何日も同じ服を
着ている様では会社での立場もなくなる。
一度徹底抗戦して、パートナーが如何に必用であり大事なのかを身をもって理解させた方が良いかも知れません。
『宣戦布告』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
主人の職場は作業着のため何日も洗わなくても問題がありません。
また下着と靴下だけは今まで毎日洗濯していましたが忙しくなると会社に泊まり込んで同じ下着を履き続けるのも当たり前です。
本当に家事の必要性を感じていない人なんです。
食事も家で作ってもらわなくても外で食べればいいやという人ですし、、、

付き合った当初は好きとか愛情があったので何をされても嬉しかったのかもしれませんが今はその気持ちが薄れてしまっているのがわかります。
だから元々は干渉されたくない人なので今になって自由が欲しくなったのかなと。財布を握られて小遣い制だったのがおもしろくないんだと思います。

お礼日時:2015/12/18 11:09

私だったら戦ってしまいます


絶対に許せない発言

結婚していてもしていなくても男性は仕事していますよね
だれのおかげで温かいごはん食べて風呂はいって健康維持してやれてるんだよこのやろうです

ルール違反だと激怒します
二度と言いませんと約束していただきますね

代わりに勝手に買い物出来ません
2、3千円のものでも合意をとってから
私のストレス解消のためのたまのひとりカフェも事後報告
全部家計簿つけて年間の出費は相談して決めます
節電これだけやったからご褒美ちょうだいとか
毎月光熱費は夫婦で確認
家電も寝具も全部相談
すぐに必要ないでしょって言われて諦めたもの多数です

すっごく欲しいものがあってもそうそう衝動買い出来ないのですが
ルール違反を怒る以上こっちもルール違反出来ません
服も中々買えない

浪費家の私にはちょうど良いのですが
どっちがストレスたまるでしょうか?

因みにこちらから定期的に「さすがだね 仕事のできる旦那様はかっこいい」と給料明細を見てよいしょしてます
給料日に外食に連れて行ってくれたら
ありがとう、おいしかった、妻で良かった、幸せ!!
までがマナーになってます

こちらも 誉めてくれたら美味しいご飯つくるよとか
誉めてくれないからやる気なくて出来なかったとか言います
美味しいお土産買ってきてくれたらご飯頑張るとかメールしてみたり

苦手な人には疲れる関係かもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

とても大変そうですね、、

主人はマメなタイプではないので俺の金と文句を言うくせに私がきっとそういう細かい報告とかをするとそれはそれで気分悪くなると思います。

主人の中で葛藤してる気持ちがあるのはわかっているのですがそれをはっきり言ってくれないので私もどうしようもできないという状態です。

きっと今になって自分の遊ぶお金が欲しくなってしまったのかもしれません。
子供が欲しくないというのも、家を買ってさらに子供もってなると自分の自由なお金がなくなると思ってるのかもしれないですね、、

お礼日時:2015/12/18 10:06

虚勢を張っているとおもいます。

性格は変わりませんから、ずーっといい続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

そうですね。
きっとずっと言い続けますよね。

年々言う回数が増えてる気がするので今後さらに増えるかもしれないです。

お礼日時:2015/12/18 09:56

早速お礼を頂き、ありがとうございます。


そう、後ろ向きの悲観的な話をしていても前には進みませんので、“はい、あなたのお金に乗っかちゃってまーす!”くらいの気持ちでいた方がいいかも知れません。
“だから、もっと稼いできてくださーい”ということです。
彼がそういう感覚ならば、こっちは思いっきり利用しましょう。
そういう駆け引きも大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

再度回答ありがとうございます。

開き直ると開き直るで機嫌悪くなるんですけどね、、(^^;

開き直るのを表に出さずうまく駆け引きできるようになれればいいんですけど。。

お礼日時:2015/12/18 09:54

「あなたが稼いだお金よ」


「あなたの年齢であなたほど稼ぐ人はなかなかいないわよ。すごい!」って毎晩言ってあげたらどうですか?
あなたの方から言ってあげれば、言わなくなりますよ。
それくらい言ってあげて、彼の気分がよくなり、もっと頑張って稼いでもらいましょう。
専業主婦になっちゃえば?
最強ですよ。
私はもあなたしか頼るしかないの、よろしくね!

夫に愛される専業主婦は、言葉か態度で常に示しているのです。
男は妻子を養い、年をとり、夫婦関係が良好であれば、妻が最後をみとってくれます。
妻に看取ってもらえて死ねる男は幸せな人生だったと感激しながら世を去ります。
一方、妻は夫が生涯命を削って稼いだお金やきちんとお勤めしたからもらえる多額の年金で、夫の死後20年は生きます。
妻が先に死ぬ男はすぐに死にますけど、逆は強いですよ。
女は嫁にいくことが多いですし、夫の家に入ります・・・夫の家に取り込まれたように感じる女もいます。
違います。
夫の親が死に、夫が死ぬと、その家の土地や資産は妻のモノとなります。
圧倒的に女の方が生命力が強く長く生きるのが、人間なんです。

昔の女たち、男尊女卑のもとしいたげられたようにみえるかもしれません。
本当に虐げられたら女は早死にします。
でも、ほとんどの女はそう見えるだけで、最終的には100歳近くまで生きているでしょう?
俺が稼いでいるんだってひと昔までの男なんて言いまくっていましたよ。
はいはい、おっしゃるとおりっておばあちゃんたちは夫をあやしていたのです。

養ってもらおうがなんだろうが、生きていれば最後にはすべて妻のモノになるのです。
夫が生きている間は、気分よく働いてもらえばいいのです。
専業主婦も最強ですが、もっと盤石にするのは子供を作ることです。
一人でも二人でも三人でも・・・
子供には、お父さんが頑張ってくれているから、私たちが生きていけるのよってことあることに言うことです。

どうやら、あなたの夫は言葉で聞けないと納得できないようですから、言ってあげてください。
言わないと言ってくれないので、言ってくれよう!!って駄々をこねているのです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

そのとおりですよね、、

ただ主人は子供は欲しくないというし、
収入を褒めてあげると「口ばっかりで態度に出てない」というしどうしてほしいのか本当にわかりません。

仕事のストレスをぶつけているのかなとも思っていて私が我慢すればいいのかもしれませんが、、

お礼日時:2015/12/18 09:49

>私は諸事情がありフルタイムではなく扶養範囲内でパートをしています。



どんな事情があるかこの質問ではわかりません
子なしでの気楽な時間でのパート
>主人もそれは理解をしてくれています。
本当に理解していると言えますか?
理解できていないから言える言葉です
確かにどれだけ頑張っても子どもなしの主婦なんてすることは少ないです
これから先夫を立てて手のひらで夫を転がせる賢い女になるか
子どもがいないなら同じだけ稼ぐ女になり見返すか?
貴女はどっち?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
仕事は家業を手伝っています。
辞めることはできないのに社員になることもできず、やむなくかけもちで仕事をしてなんとか扶養103万から130万の範囲内といったところです。
中途半端な金額になり扶養をはずれるくらいならと説明したのでわかってはいると思いますが、やはり俺の金で楽してると思っているとは思います。

子供に関しては主人が欲しくないと言っているので予定はありません。
私自身仕事に対してずっと葛藤があるので、主人も子供もいないのにとわかっていながら不満があるんだと思います、、、

お礼日時:2015/12/18 09:45

年収の多い方は、男女問わず世の中に本当にたくさんいますが、そのようには言わない方も


多いと思います。気に障るいい方であれば、率直にそういう風に言われるのは自分も家事など頑張っているしいやだ、と言ってみてはいかがですか?子供のような気持ちで自慢しているのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

私だって家事をやってるのに。と伝えてその言い方はないと思うと言ったこともありましたが、主人からすると家事の必要性をあまり感じていないので私が楽してると思っているんだと思います。

お礼日時:2015/12/18 09:40

あなたも旦那様に対して出来ることもあると思います。


愛があるならば何か新しいことに取り組んでみてはどうでしょうか?、料理、部屋の模様替え、夜の営みなど。またあなたも勉強して資格を取ったり、勤務先で仕事を猛烈に頑張るなどして、旦那のように稼ぐチャンスもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

そうですね、、思いつく限りのことはかなりやったつもりです。
仕事に関しては難しいのですが、、

なにか他にできることがないか探してみます。

お礼日時:2015/12/18 09:38

ご主人は愚かで、そしてかわいそう。



小さい子供相手に投げ飛ばして、「どうだ俺は強いだろう」って言ってるようなものです。
だれも褒めません。
「こいつはバカか」って思います。

ただ、こんなことしか自慢できるものはないのですね。

仕事が大好きで喜んで残業してるわけではないと思いますよ。
大きなストレスの代償としての収入でしょう。

結婚前は二人の夢を語り合ったんじゃないでしょうか。

それが結婚して毎日の生活に追われ、「自分はこうしてずっとこの仕事をする毎日なのか...」って思ってるのかもしれません。

結婚生活も何か夢がないとギスギスしちゃうんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

そうですね、確かに主人は仕事のストレスはすごいと思います。
ストレスが多い仕事だけど自分にしかできないと誇りを持っているのもわかっています。

結婚してからは結婚式に向けて、ハネムーンに向けて、新居に向けてと2人で頑張ってきました。
今それが落ち着いてしまいちょうどその先の目標がなくなってしまった状態です。
主人からすると「あとは俺は働いてローンを払い続けるだけなのか」と思ってしまってるのかもしれません。

お礼日時:2015/12/18 09:34

そのように言うということは、そういう「稼ぎ以外に誇れるものがない人間」ということを、自ら白状しているようなものです。


ご主人様は、夫婦というユニットをどうも理解していないようですね。
稼いだ金だから?・・・だから何なのでしょうね?
自分で自由に出来ると思っているのでしょうか?
「生活する上でのお金」という認識が乏しいならば、酷な言い方ですが質問者さまは単に“飼われている”だけです。
自分が稼いできても、それを夫婦2人で生活の潤いのために使っていこう・・・そうすることでお互いがより幸せになっていくように、意識を昇華させていこうという感覚がなさそうです。
ご主人様がそこまで言うならば、生活全般に対して、いちいちお金を請求すればいいんです。
“朝食食べる?だったら○○円頂戴します”
“洗濯して欲しい?だったら○○円頂戴します”という具合です。
きっと彼は反発すると思いますが、“だったら、俺の稼いだ金なのに?”という言い方はおかしいのでは?と言い返しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
主人は少し世間知らずなところがあるかもしれないです、、、
現在マイホームに住んでいてローンが残っているのですが、何かのきっかけで離婚したときの家をどうするかという話になったとき
当然のように「俺の買った家だから俺のもの」と言っていたので「家も共有財産になるからそんなことはできないよ」と話したところものすごく不機嫌になりました。
なので夫婦としてというよりは「俺が養ってる」という意識がすごく強い人です。

洗濯にいくらというやり方をもし言った場合「それならやらなくていいや」というと思います。
残業続きだと同じパンツ履き続けることも平気な人なので、、
いちいちそんなお金を取られるくらいならと意地でも洗濯しないと思います。

自分で書いていて情けなくなってきました、、、

お礼日時:2015/12/18 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!