
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の住む県と山梨の入試形態が同じなので、あくまでも参考程度ということで。
学校のHPに入試についての記載がありますから、まずはそちらを確認してください。
http://www.minobu.kai.ed.jp/chugakusei/nyuushi
前期後期試験は推薦制度を無くして行われるようになった入試制度なので、希望者は誰でも受けられる制度です。
大学入試で言えば前期はAO入試で学校推薦ではなく自己推薦の形です。
学力重視のA区分と、部活等の実績重視のB区分の2つのどちらかを選択して受ける事になります。
評定で言えば、偏差値の低い高校であっても、前期は評定平均が3以上ないと部活の実績でもないとなかなか難しくなりますから、前期は落ちるものとして後期に向けて勉強しておくべきですね。
ただ、前期で定員の半数を取る学校は、意欲のある生徒を求める傾向が強いので、面接練習はしっかり行っておく方が良いとは思います。
後期に関しては、山梨県の公立高校の過去問を取り寄せて、出題傾向を確認しておくことです。
ただ、どこの都道府県でも新教育課程に入ったのが一昨年ですから、あまり古い過去問は不要です。
偏差値、合格点が出ているサイトもありますので、参考にすると良いですよ。
http://yamanashi.koukounyushi.net/highschool/001 …
AO入試のようなものと、うかがいイメージすることができました。
娘に前期試験を受けるように勧めてみます。 ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
県外受験に関しては、県外からの受け入れ人数が決まっていますから、過去の入試倍率はあてにはできません。
県外からは何名、と決まっていますから、県外からの倍率だけが高いという可能性はありますよ。
山梨県からの受験者が少なくて定員割れを起こした場合でも、県外から県外定員を超えた受験者が受ければ、県内受験者は全員合格しますが、県外受験者からは不合格者が出るのです。
第一志望なら前期も後期も受ける方が良いですよ。
前期で受かれば後期を受験する必要はありませんし、前期がダメだったとき後期でリベンジできますからね。
前期と後期は入試選抜の方法が違いますから、良く確認をしておく方が良いです。
前期試験は小論文(作文)と面接で、後期試験が学科試験が入試の際に行われますから、前期はどちらかと言えば推薦入試に近い選抜方法です。
詳しく教えていただきありがとうございます。
前期の件でもう少し教えてください。
推薦入試に近い選抜方法とありましたが、
やはりスポーツや学力で秀でたものがある人だけが前期試験を受けることができるのでしょうか?
娘は、本当に普通(むしろ中の下くらい)の子なので、もし、前期・後期両方受けることができるのであれば、
そうしたいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 至急です。愛知県公立高校の入試を受けました。倍率1.13で募集人数40人の第1志望者が37人第2志望 3 2023/03/08 21:29
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 高校受験 神奈川県全県模試って信用できますか? 高校受験 今この前受けた全県模試の結果を見たのですが何故か第1 1 2022/12/13 20:03
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 高校受験 愛知県高校受験についての質問 1 2022/12/19 02:55
- 高校受験 高校受験間近の中3です。 第一志望は倍率1.45、偏差値60台の公立高校です。 滑り止めで受かった私 1 2023/03/05 02:45
- 高校受験 第三希望まで選べる高校の後期受験の優先順位について質問です! 3 2023/02/28 18:16
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 高校受験 神奈川県の高校入試用の模擬試験 1 2022/04/17 19:14
- 大学受験 大学受験について 2 2023/07/27 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業が休講に
-
中学、高校のクラスメイトとか...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
教師に対する質問
-
学校法人角川ドワンゴ学園卒業...
-
高校数学 式変形
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
数Ⅰ関数です。(2)の解説お願...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
数学の問題の解説をお願いしま...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
学校に慣れなくて、学校でもな...
-
高校生 部活動についてです。 ...
-
県立高校で教師が飲酒
-
高校生になった娘。 毎日めちゃ...
-
高校無償化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東電学園って知ってますか?
-
高校時の欠課数による大学入試...
-
ロシア語検定三級は中学校の内...
-
中3です 不登校で偏差値40で自...
-
私立高校で定員400名、受験者14...
-
高校受験 推薦入試に受かってる...
-
受験一週間前
-
不安すぎて吐きそうです。 中学...
-
早稲田本庄について
-
福岡地区の高校の偏差値を見たい
-
18年度入試リスニング
-
あの京大も「帰国子女枠」か
-
今日、期末テストの初日でテス...
-
定時制高校 定員割れしてたら ...
-
愛知県旭丘高校 美術科
-
模擬トレや、入試完全予想テス...
-
高一です。 中一~中3、高一~...
-
入試門前払い!
-
近大の入試問題です f(x)=4x...
-
中三の中高一貫私立に通ってい...
おすすめ情報