dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扁桃炎になってしまい今日の朝10:00くらいから病院に行きアモキシシリンの点滴をしてもらいました。(100mlのです。)医師にはその後にもらった薬を飲んでくださいと言われその中にもアモキシシリンカプセル250mgが入っていたのですが1日にそんなに抗生剤をとってしまって大丈夫何でしょうか?前に扁桃炎になって点滴をしてもらったときは1日に一回すれば良くて、抗生剤は点滴だけだったので…

A 回答 (2件)

アモキシシリンは血液中から短時間で、尿に混じって排泄されます。



点滴で体の中に入ったアモキシシリンは、約1時間で半分になってしまいます。

口からアモキシシリンカプセルをのんだ場合は、吸収に数時間かかりますが、それでも血液中からは点滴と同じで速やかに無くなってしまいます。

そのため、アモキシシリンは一日3~4回使うことになっています。

とりあえず点滴で、アモキシシリンの血中濃度をあげて、それをカプセルでつないでいるものだとしたら、アモキシシリンの標準的な使い方です。

また、アモキシシリンの標準使用量は、合計で1日750~1000mgですので、その点からも標準的使い方と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございます(´ー`)

お礼日時:2015/12/22 17:51

http://www.antibiotic-books.jp/drugs/2
>Amoxicillin [AMPC]

>経口投与で速やかに吸収され、高い血中濃度が得られる。
>ほとんど代謝されることなく活性型のまま、高濃度に尿中・胆汁中に排泄される。

>ヘリコバクター・ピロリ感染を除く感染症
>1回250mg(力価),1日3~4回服用(増減)

>8. 血中半減期は中程度
>経口 β1/2 60分
>(tmax : 投与後120分

詳しい説明は避けますが、薬剤師、医師の指示の通りでお使いください。理由は、比較的短時間で効果が出る反面、どんどん尿中などに出てしまい、必要な濃度を維持できる時間が短いため、毎日2から4回程度の服用が必要な抗生剤だからです。ご心配の逆で、指示通りにすることをお勧めしますし、こういうサイトに聞くのではなく、診察を受けた病院か処方してもらった薬局の薬剤師さんに尋ねて下さい。最悪の場合、医師法に抵触するとの警告を受けかねない、答えるのを避けるべき典型的な質問だからです。

そういうことで、私はこの回答をあなたが信じないで、病院や薬局の方へ問い合わせることをお勧めするだけ、そういう意図で参考として記述しました。私は責任を取れませんし、困るタイプの質問です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!