あなたの習慣について教えてください!!

身内が亡くなって2週間経ちます。
亡くなったことは家族とごくごく親しい知人のみしか知りませんし、葬儀も火葬のみで大々的なことはしていません。

なのになぜか故人の口座が凍結されていることを今日知りました。
銀行に亡くなったことをだれもまだ知らせていませんでした。

また、故人は有名人でもなければ多額の預金があったわけでもないです。
東京なので、新聞の訃報欄?に名前が載るとかもありません。
故人宅はもう人手に渡っており、遠くの病院にて長らく入院していたので営業回りの銀行員に知られたとも考えにくいし、故人の近所の人たちも知りません。

この状況で、なぜ銀行が故人の訃報を知り得たのか…わかる方いますか?
銀行に尋ねたいんですが、週末になってしまったので尋ねることもできず。
家族で首をかしげております。

ご回答よろしくお願い致します_(._.)_

A 回答 (3件)

お身内を亡くされたとのこと、お悔やみ申し上げます。



思いつくのは、

・保険の契約があり、故人を死亡を連絡した。
 その口座が、保険料が引き落し口座になっていた、または保険金の振込み先口座になっており、
 保険会社がその銀行に確認または手続きした

・年金受給があった場合、その停止手続きをした(その口座が振り込み口座だった)

くらいでしょうか?的外れだったらごめんなさいm(_ _)m

死亡届けを受け取った役所から銀行へ連絡はありえませんし…
銀行の規模、地域、故人の残高などによって、何年も凍結されないままであったという話も聞きますよね。

理由がわかって早くスッキリされるといいですね!
    • good
    • 0

役所に「死亡届」を提出後、葬儀屋さんも利用していると思いますが、


 
「出生届」を提出した翌日に、出産祝いの業者さんが訪問してきて、

びっくりした経験があります。

それは、役所で自由に情報を閲覧できる制度があるからです。

故人の遺産相続人は、戸籍謄本、故人の健康保険証、印鑑、通帳、自身の

身分証明書(運転免許証等)などを銀行の窓口に提示すれば、預金を受け

とれます。

思わずの訃報で、動揺や混乱されているようですね、お気持ちは痛いほど

わかります。落ち着くまでは、「時間が味方」をしてくれますから。

私の経験では、死亡した場合、なんと23種類の手続きが必要でした。

役所では、死亡時の手続きのパンフレットが配布されています。

私は、親の死期前に、よく読んでいて、慌てずに済みました。

ご参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0

役所の届け。

取られないように凍結する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所と銀行間は連携してないです。

http://s.ameblo.jp/segawa-gyoseisyoshi/entry-118 …

お礼日時:2015/12/25 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!