チョコミントアイス

職場の事務員が、来年からの「給与所得者の扶養控除等申告書」にマイナンバーを書かないと、年末調整を自分で申告しなければならないと言いました。これは、本当なのですか?公の機関がマイナンバーを聞くことはないと聞いています。しかも、用紙の名前欄の横に書くというのが、あまりにも無造作でセキュリティー意識に欠け、納得がいきません。また、今のところ私は、マイナンバーを登録しようとは思っていません。登録は、自由ではないのですか?無知ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

28年用の「給与所得者の扶養控除等申告書」には マイナンバーというか個人番号の欄があります。


そして、申告書への個人番号の記載は法令(所得税法第226条第1項等 番号記載の申告書を提出しなければならない)で定められた義務です。ただし罰則はありません。
なお、税務当局からの文書では 「会社は 不提出者があった場合 義務であることを説明し 提出を求めて下さい」となっています。
それを拒み続けた場合 会社は 質問者に良い印象を持たず 法令を遵守しないことを理由に 賞与・昇給などに査定などに響くかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか・・・。法令とあれば、仕方なくとも従わざるを得ないようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/31 11:41

いくつか誤解があるようです。

マイナンバーは登録するものではありません。市町村が決めて配布するものです。
質問者さんのマイナンバーは、もう決まっています。もしかすると、マイナンバーを質問者さんに知らせる「通知カード」がまだ届いていないかも知れませんが、質問者さんのマイナンバーはもう決まっているのです。
来年1月からは、通知カードと身分証明書を提示して、写真入りのマイナンバーカードを発行してもらうことができるようになります。マイナンバーカードの発行するかしないかは自由です。
質問者さんは、このマイナンバーカードの発行を、登録と勘違いしたのではないでしょうか。

ところで、このマイナンバーを聞き出そうとして、「市役所の者だ」と名乗る詐欺事件が発生しています。そこで、「市役所などの公の機関がマイナンバーを聞くことはない」という注意喚起が行われています。公的機関の方からマイナンバーを聞くことはありません。

しかし、納税などの際には、誰が納税したのかを明確にするために、提出書類にマイナンバーを書かなければいけません。
キャッシュカードの暗証番号を銀行が聞くことはないけれども、預金をおろす時には暗証番号を入力しなければならないのと同じです。

記入欄については、現在は試行錯誤をしているところのようです。ただし、マイナンバーを記載した書類は、「特定個人情報」として、通常の個人情報以上のセキュリティが要求されています。企業はこれを取り扱う人間を決めて、その者以外の従業員がマイナンバーを目にすることがないように、専用の作業室や作業コーナーを設けるなどをしなければならないことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発行と登録を勘違いしていました。今のところ、専用の作業室や作業コーナーなどは無く、危機意識は低いようです。マイナンバーカードを作ることにどれだけの利点があるのかよくわかりません。リスクの方が先走ります。

お礼日時:2015/12/31 11:46

来年からの「給与所得者の扶養控除等申告書」であって今年のことじゃないですよ。


来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、来年になってみないとわかりませんよ。
確定申告の書類だっていまどうしようか悩んでいるろころでは?1月15日ごろどんでん返しがあるやもしれません。東京オリンピックではないですが、マイナンバーについては
なにがあってもおかしくはありません。住基カードの二の舞もあるかも。
ただいまのところ個人番号カードの交付をするかしないかは自由ですが、すでに届いている(住所のところに送付できず返送され、住民票のある役場にはまちがいなく届いています)通知カードに書いてある番号は職場の事務員が不正を行ったので替えてくれというぐらいのことしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。個人番号の動向について注視していきたいと思います。

お礼日時:2015/12/31 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!