dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前ほどから左肩らへんが急に痛み始めました。
普通に腕を使わず歩いてる時も波はあるのですが痛みはあり、
息をしたり、笑ったり、寝転がってる時は特に痛く、夜寝ている時痛みで何度も目を覚ましました。
息を止めてると痛みは感じないんですが…
どうしたらいいんでしょうか…やはり1度病院に行って見てもらうのが一番なんですかね

A 回答 (3件)

こんばんは



50肩に近い物だと思います
整形外科でまず検査してもらう方がいいですよ
    • good
    • 0

俗にいう 筋を傷めた状態です



疲労がたまり、筋肉が硬くなり気味のところに、この寒さや血流が悪くなる原因が重なり 疲労物質がたまり
                    (最近のお食事 体にあまりいいとはいえないものが続いてませんでしたか?)
 少し姿勢のわるい動きと重なって、筋を痛める(筋肉組織が引っ張られて傷つく)状態になったんだと思います



一先ず、炎症が収まるまでに1~2週間かかります
 (痛みを感じた日より翌日のほうが痛みを強く感じたはずです)

動かすと熱が伴い、痛みがぶり返すので氷水をタオルで包マイルドに冷やす(30分/2時間休憩サイクルで)
 それと 抗炎症剤のロキソニン を摂取するといいですよ 元旦で病院もやってないのでロキソニンは便利ですね。




普通の外科で診察をうけても レントゲン・それと抗炎症剤(錠剤・湿布)で終わってしまうだけです
 スポーツ整形外科に通いましょう。ケガを放置したままですと、その筋がコチコチになり(筋繊維とコラーゲンが癒着してしまう) ・・その固まった筋のぶん、周囲が余計に伸び縮みしないといけなくなり、負担がたかまり疲労がたまり
 また別の場所がふとしたタイミングで ビキ! ・・どんどん体に広がってしまうことになるのが人の体の構造です
                          

 スポーツ整形外科では、薬のほかに幾つもの筋肉の筋の中から痛みの患部をわりだして
  簡単な運動などのリハビリがあります。
(場所によってはゴムチューブなどをクイクイ引いたりする これ意味あるの?というリハビリ等※意味は十分にある)

最初が肝心といったもので放置すると高くつきますので、しっかり治しておいたほうがいいですよ
    • good
    • 1

寝違いの可能性はありませんか?


其れであれば、数日無理をしないで置けば治ってきます。
正月明けでも治って居なければ、整形外科で診察して頂きましょう。
当然ですが、痛みがひどく成る様でしたら、救急外来にかかってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!