アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ老人はものをはっきり言うのでしょうか。むしろ今の若い人たちが自分の主張を避け勝ちになる人が多いようにはっきり言わない方の人が多いことが異常なのでしょうか。よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

なぜ、老人がずけずけとモノを言うかといえば「老人」だからです。


逆になぜ若者が主張を避けるかというと「若い」からです。

老人のことはちょっと置いて、若者のことを考えましょう。「なぜ若者は主張しないのか」です。
理由は簡単です。主張することが自分の得にならないからです。

たとえば大学で、やたらに主張の強い輩は友人から敬遠されるでしょう。ついてくる後輩は居るかもしれませんが、先輩には間違いなく疎まれます。ですから、主張することがいいことにはなりません。

社会に出れば、20歳そこそこの若者は半人前です。半人前の主張を聞く人なんていませんよね。「主張が強いけど、仕事は半人前以下」という評価は誰しも避けたいものですから、先輩や上司のいうことを聞くのが得策になっていきます。

では老人はどうかというと、自分の主義や主張に沿って生きてきて(若いうちは出さなくても、好みとか選択肢は主張がにじみ出るものです)友人もそれに沿った人ばかりだし、地位なども付いてきている人もいれば、貧乏だけど主張だけは強い人もいるでしょう。若者と違って「主張」することにデメリットがないのです。

欧米では、主張が激しいというか、イギリスにはスピーカースタンド(立って演説できる場所)が公園にあったりしますが、これらの国では社会の仕組みが実力主義になっています。つまり「主張はしてもいいけど、その分の結果を出さないとダメ」という世界です。逆に主張が無ければ「お前は自分の主義主張もない人間だから奴隷でいいな」といわれてしまいます。奴隷というのは、他人の指示通りに動くだけの労働者、ということです。

日本は年功序列があったり、新卒一括採用だったりと、若くて実力がなくても就職できます。そのかわり年長者からすれば「実力がないのに主張ばかりするな」と言われてしまうわけです。

今も昔も、日本は年寄りの主張が強く、若者がなにも言わない国なんです。
    • good
    • 0

発言するには考えをまとめる必要があるからです。

まとめておけばはっきりと言えます。
    • good
    • 0

年寄りは、経験があります。


経験に裏打ちされた考え方、てのは
自信が持てるのです。

それに対して若者には経験がありません。
考え方も、本とか他人の受け売りが多く、
自分の考え方、てのがまだ十分に醸成
されていません。

それに加えて、老人は図々しくなっています。
若者はシャイです。

こういう違いが、ものをはっきりいう、言わない
の違いになって顕れるのだと思います。


”はっきり言わない方の人が多いことが異常なのでしょうか”
    ↑
日本人は、物事をはっきり言わない国民性を
もっています。
これは、他人を不愉快にさせない、という配慮が
強いからです。
だから、異常とは言えないでしょう。
    • good
    • 0

韓国みたいに、わけのわからん、病的な子供じみた主張は困るけど、筋が通っている主張は大いに結構

    • good
    • 1

はっきり言うのは、いいことだと思うよ。

大人としてはそうでないといけないと思うし。だけど、間違った意見を引っ込めないってのは違うよね。間違っていることだ。それは質問とはちと違う気もするし。
    • good
    • 0

個人差はありますが、齢を重ねると誰しも頑固になります。


これは脳の仕組みでどうしてもそうなるようです。
つまり若い人の脳ほど柔軟でフレキシブルなのだと思います。
若いうちに試行錯誤を繰り返し、成功体験を得て、その後は成功体験通りに事を運べば
人生うまくゆく、そうであることが多いということなのではないでしょうか。
つまり、脳はそうプログラムされているような気がします。

猿で例えて恐縮ですが、芋を海水で洗って食べる猿や、温泉に浸かる猿をご存知でしょうが
こういう新しいことをやり始めるのは、決まって若い猿だそうです。
老いた猿は最後の最後に一緒にやり始めたり、中にはまねをしない猿もいるそうです。

人間に戻しますと、私が子供のころ見かけた明治生まれの老人は、
カレーライスとかハンバーグなどの外来料理はまず食べませんでした。
食べるのは魚や菜っ葉の煮つけ、焼き魚など、古くからありそうな日本料理でした。
嗜好なども脳がつかさどるので、昔の食べ物しか受け付けなかったのだと思います。

私はもう老齢域に達していますが、若いころからハンバーグもカレーもハンバーガーも
食べていましたから、今でもそういう食べ物は食べることは食べます。
ただ若いころほど脂っこいものは好きではなくなりましたが。

おまけに社会的にある程度評価された方だとこれに輪をかける状況が生まれます。
評価されたというのは一つの成功体験ですので、俺は正しいという思い込みが強くなるのかもしれません。
私は今もサービス関係の仕事をしていますが、強いクレームをつけてきて、頑として主張を曲げない
方の中には、元校長、元店長、元社長などを散見します。おまけに怒りっぽかったりします。

実のところ、私もふと自分を「お、最近怒りっぽいな」と思うこともあります(笑)
    • good
    • 0

年の功(?)で厚かましくなる。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!