電子書籍の厳選無料作品が豊富!

元夫が支払った弁護士報酬が、いくらになるのか、詳しい方教えてください。

最近、調停で離婚しました。
私(妻)側は、弁護士を立てませんでしたが、元夫側は当初から弁護士を立ててきました。
元夫の依頼した弁護士は、ホームページを持っていませんでしたので、報酬の基準額等がわかりませんでした。
 
【状況】
・元夫側が調停の申し立て人で、「性格の不一致」を理由としていた。
・調停の回数は10回、約1年。毎回1時間半程度。
・調停開始前に送付された書類では、元夫側が親権を主張
 → 調停1回目から、親権は母である私とすることで同意。
・そもそもの根本的な離婚原因は、元夫からの日常的な暴力。しかし暴力に対する慰謝料を、私は要求しなかった。(裁判に移行したら慰謝料を要求する旨の発言はしたが、金額の提示もしなかった)
・養育費は、私は月4万円7年間を主張、元夫は月2万円5年間を主張
 → 月2万円を7年間で決着。
・2分の1ずつの共有名義の自宅(不動産鑑定士の評価で4,200万円)を私が買い取った。
・自宅のローン残債を除いた精算金として、1千百万円を、私は現金で元夫に支払った。
・年金分割は、双方とも要求しなかった。
・現金での貯金200万円を、両者とも100万円ずつに分けた。
・元夫の転居初期費用と転居後の家財道具について、半額相当分を私が負担した。(70万円程度を負担)。その代わり、家にある家財道具は私が受け取った。
・面会要求は、夫の要求どおり月2回程度として同意した。
 
【まとめ】
・元夫は、のべ15時間程度の調停への弁護士の同席を受けた。
・元夫が現金で受け取ったのは、約1,200万円。
・元夫は、時価2,100万円分の家の持分を手放した。
・元夫は、168万円分の養育費の支払い義務を負った。
 
弁護士事務所によって金額が異なるのは、重々承知していますが、一般的にはこのくらい、というのを参考までに知りたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
     
    元夫側は、弁護士費用のことなどもあまり考えず、ただただ自分に有利なように離婚したい一心で、調停の段階から弁護士に依頼したようでした。
     
    ただ、弁護士費用には思わぬ加算要件が多いようなので、思わぬ高額な請求書がきて驚く方も多いと聞いています。
    「決着した今、結果として元夫はいくら払ったのだろう? いくらくらい請求されたのだろう?」と知りたくて質問させていただきました。
     
    やや考えの浅い元夫のことなので、自分が得られるお金のことばかりに注目して、弁護士費用のことなどは考えていなかったと思うのです。

      補足日時:2016/01/09 07:02

A 回答 (3件)

手元にある日本弁護士連合会の調査表では、


(夫の暴力が原因で離婚調停が成立し、訴訟にもならず強制執行もしないとした場合)
着手金20万円前後47.7%
報酬金30万円前後39.3%
で、合計額は50万円前後です。
ちなみに、次順位は
着手金30万円前後42.5%
報酬金20万円前後38.7%
で、合計は、ほぼ同額
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
 
やはり、調停だけでは合計で50万円前後が相場なのでしょうか。
 
財産分与や養育費が絡む調停案件は、弁護士費用がどんどんと加算されていくと聞いていたので、どのくらいかかったのだろうかと思っていましたが、そんなものなのですね。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 06:37

何か物凄く損されているような・・


向こうから離婚を言われたら 慰謝料貰わないと
何か読んだ限りでは 逆に一杯払わされているばかりに見えるかもな・・
家は丸ごと貰っても良いくらいな感・・払うなんてみたいな・・

向こうの引っ越し費用なんかも 払う必要は無い感・・
しかも多過ぎる・・
新初期部屋代や新家財なんかも 全く払う必要は無い感・・
預金も折半なんて そのくらい貰っても良いかもな・・

養育費も低過ぎるのに 何かやられた感・・
しかし経済力あるんですね・・
訴訟となると 60万とか見た気が
その上で 弁護士費用50万とやらが 掛かるのかな へええ・・

向こう きっと罰が当たるかもね・・へええ びっくり・・
金銭的には あなたの方が大損している感・・わおー・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
そうなんです、損も損、大損です(笑)
結婚自体が間違いだった、どうして結婚などしてしまったのだろうと、後悔しかない結婚生活でした。
もう本当に、稼いでくる奴隷状態でした。
 
離婚できたので「もう殴られずにすむ!」、それだけで平和をかみしめられるまで堕ちていました。
 
親権が取れて離婚さえできれば、と思い続けてきたのです。
ただ、やや生活も落ち着いて冷静になれた今、すごく損している気がヒシヒシとしてきています。
あきらめて、また働いて貯金したいです。
 
元夫からすれば、妻子を散々殴った挙句、住宅ローンからも逃れられ、現金で1,200万円もゲットして、養育費はたったの2万円ですから。
正直、この2万円も払い続けるかどうかも分かりません・・・
 
ただ、元夫としては、「家事もして、自分の親の親孝行もして、育児も送迎もしてくれるATM」というか、「殴れば金が出てくる元妻」を失うというのは、相当きついようで、「もっと金が取れたはずだった、俺は損した、離婚のせいで生活レベルを下げないといけないのは納得できない!」と騒いでいるそうです・・・
 
ろくに働かずに妻の稼ぎで暮らしてゲーム三昧、食事はまだか、もっとマシなもの食わせろ、プレミアムビールは毎食3本ずつ出せ、と注文だけしていればよかった素敵なニート生活が終わってしまったので、元夫としてもキツイみたいです。
 
便乗で愚痴を書いてしまってすみません。

お礼日時:2016/01/09 06:55

ざっとで50万円ぐらい


http://www.bengoshihiyo.com/rikon/rikon.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
 
お示しいただいたリンク先、拝見してきました。
「着手金+報酬金=50万円前後というのが弁護士費用の相場」とのこと、理解しました。
 
しかしながら、50万円ですべて収まるのかな、というのが正直な感想です。
調停への立会も、時間相当の加算をされる弁護士さんもあると聞きますし、「資料1枚の作成につきいくら」などと、どんどんと加算されていく印象を持っていました。
 
特に気になるのが財産分与の利益の考え方で、元夫が得た現金のうち1割も報酬として請求されるのかな、と思った次第です。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報