dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コープランド 社のプリメインアンプCAT401の出力管EL34を交換しました。バイアス調整の必要がなければよいのですが、必要・不必要、その方法等をご教示ください。当方全くの素人ですので、出来ましたらより具体的に教えていただければありがたいです。

「真空管パワーアンプのバイアス調整について」の質問画像

A 回答 (3件)

おしえてください



真空管(出力管)を変えた理由を教えて下さい。
交換された真空管はロシアースベトラーナ製のEL34(6CA7)のようですがなぜこの球にされたのかが知りたいです。

コープランド 社のこのアンプは真空管の規格表にある動作例そのままであったように記憶してます。
真空管規格表そのままの動作なので真空管の最大規格いっぱいで使っていたハズ・・・

添付の写真を見ると調整ボリュームが見えるので真空管を交換したら調整は必ず必要です。(絶対です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。4本ある一本が不調のようで、左右の音量バランスが不調で、4本とも取り替えた次第です。

お礼日時:2016/01/08 21:53

CAT401の出力管は何んですか、交換しましたでは分かりません。


CAT401の出力間のプレート電圧が分からないとバイアス電圧が調べられないので駄目、またppかシングルで変わってくる。
EL34の場合はppで Eb 350V eg1-32V Ib2x35mA
350v-32v=318vx0.07mA=22.26w EPmax 24W基準内
シングルでEb 250V eg1-14V ip2 70mA
250V-14V=236Vx0.07mA=16.52W Epmax24W 基準内。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。交換したのもEL34です。英文のデータ表がついています。
DC Supply Voltage (445v) Anode Voltage EL34(442v) Bias EL34(-40v)。ただその手書きの数値が癖のある字で、とても読みづらいものです。先の回答者の方がおっしゃる通り、素人の私には、手に負えそうにありませんね。

お礼日時:2016/01/08 17:14

調整するところはあると思いますが、素人を自覚されているなら手を出さないほうが吉。


数百ボルト流れているところもありますので。
要・不要は計測してみないとわからない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり私には無理なようですね。

お礼日時:2016/01/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!