dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用のスピーカー(パイオニア製)が壊れた為、HS-370を友人から譲りうけました。
重量級のスピーカーですが、細いスピーカーコードが内部から直接出ており
アンプの出力に耐えれるのか心配しております。
アンプは古いマランツ製PM-15を現在使用しております。
アンプの出力並びに性能は非常に良い状態ですが
以前に他のスピーカーを接続した所、スピーカーへの入力オーバーにより
コーンが破損致しました。
このスピーカーを接続して、通常使用に於いて破損する事は無いのでしょうか?
視聴している部屋は約20畳のオーディオ兼リビングルームです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 今まで使用しておりましたスピーカーはパイオニア製 S-3000 です。

      補足日時:2016/01/08 21:13

A 回答 (5件)

お礼を読みました。


低出力アンプだからスピーカーに優しいとは限りません。
むしろ最大出力時にクリップし盛大に歪が出た場合はスピーカーを壊します。
また古いアンプでもDC漏れを起こすと仰せのようにコーンは飛び出してしまうこともあります。
使用中に異音が出た場合も要注意ですね。

防音20畳間とは驚きました。
心置きなくボリュームを上げられる環境であるので
アンプ、スピーカーともに酷使されている様子が脳裏に浮かんできます。
いや、うらやましい限り。
最大ボリュームにしなければ音量が足りないのはアンプとスピーカーがミスマッチです。
アンプをハイパワー型にする、スピーカーを高能率にするなど切り替えの綾で
予期せぬトラブルは避けたいものです。
が、そう云ったことはご主人無頓着で?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度丁重に有難う御座います。
主人は今回の様な事はまったくダメな人(おぼっちゃま育ち)で、
私が昔からオーディオマニア(マニア歴約25年)でしたので少しは知識が有り、
部屋内でのスピーカー・アンプ等のセッティングもすべて行っております。
電化製品の購入も私の一存で行っております・・・・・主人の意見を反映してますが?

お礼日時:2016/01/10 06:24

見つけた仕様を書くと



公称インピーダンス 8Ω
最大入力 60W

まぁ普通の家庭で使う分には大丈夫でしょう。

http://yahoo.aleado.com/lot?auctionID=b183462399
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、助かりました。

お礼日時:2016/01/10 06:08

以前繋いで壊れた他のスピーカーが何か不明ですが(S3000?)


一般家庭内で常識的音量で聞き続ける限り入力オーバーになることはありません。
20畳間で使用としても常時1Wがせいぜいです。
ピーク時でも瞬間的に数Wなのです。
他の原因を疑った方が良さそうです。

ですのでPM15がハイパワーアンプであることとは関係ありません。

HS370の情報が検索しても出てきません。
日立Lo-Dは活動停止してからすでに30年以上経っています。
非常に古いスピーカーであることだけは間違いないです。
言えることは
引き出し線の細さが耐入力に直結していません。
スピーカーユニットの仕様によって耐入力が決まってきます。
前述のごとく常識的音量での聴取であればアンプからは1W未満の出力ですので全く問題ありません。

気になるのはHS370が非常に古いスピーカーであることです。
経年劣化による破損が発生し易いことは念頭に置いておいてください。
これはアンプがハイパワーかどうかとは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。
壊れたスピーカーはヤマハの製品(最大入力20W)で、
コーン全体が前面に飛び出すような形で破損しました。
アンプの出力の事ですが、別の真空管アンプ(仕様では最大10W)を使いますと
ボリュームをほぼ最大にしないと音量不足となってしまいます。
ちなみに数点あるアンプを切り替えて楽しんでいる状態ですが、少なくとも瞬間的には
数十Wの負荷がスピーカーにかかっているものと思っております?
※部屋は通常の一般家庭の様な部屋では無く、
 防音を兼ねたオーディオルーム専用仕様のリビングルームで、
 大音量でも隣の部屋には殆ど聞こえない状態となっております。
 この部屋で主人がジャズを大音量で何時も聞いております
 余談ですが、
 主人はオーディオ類、電気的知識が殆ど御座いませんが
 音楽を聴く事に関しては非常にうるさい方です。

お礼日時:2016/01/09 18:40

仕様はわかりませんが


システムコンポと呼ばれていた
アンプ、スピーカー等セット販売の
製品ではないかと
BOXから直接ケーブルを出して
ケーブルの端子をはぶいていることから
低価格帯のセットだと思われます。
入力には注意したほうがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。
明日接続し、徐々にボリュームを上げるよう主人に言います。

お礼日時:2016/01/09 18:42

日立スピカーの中で、LOーD-HS370の情報がありません1970年台のスピカーですので・・・・・・


日立スピカー
http://audio-heritage.jp/LO-D/speaker
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
私もネットで調べてみたのですが、確認出来ず質問をした次第です。
お手数をお掛けいたしました。

お礼日時:2016/01/08 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!