dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅贈与による非課税時の書類で建物登記事項証明書が必要なのですが、見当たりません。必死に探してるところなのですが、万が一見つからなかった場合どうすればいいのでしょうか。
法務局で、登記事項証明書を発行できるようですが確定申告に提出できる証明書なのでしょうか建物住宅の登記事項証明書は再発行できないようなのですが何が違うのかわかりません。
わかる方、わかりやすくおしえていただけませんか?お願いします!

A 回答 (1件)

>住宅贈与による非課税時の書類で建物登記事項証明書が必要なのですが、見当たりません。

必死に探してるところなのですが、万が一見つからなかった場合どうすればいいのでしょうか。
見当たらないも何も、必要な都度、法務局に言って発行してもらうものです。法務局に申請してください。登記済証(昔の「権利証」に相当するもの/現在はオンライン化で電子情報化され、証書は発行されない)と勘違いしていませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E8%A8%98 …

>法務局で、登記事項証明書を発行できるようですが確定申告に提出できる証明書なのでしょうか
法務局が発行するもの以外、登記事項証明書というのは存在しません。税務申告に添付する書類が「登記事項証明書」となっているなら、それは法務局が発行するものです。

>建物住宅の登記事項証明書は再発行できないようなのですが
いったいどこの情報ですか?再発行も何も、登記事項証明書は昔の登記簿謄本と同じもの(それが電子化されたもの)ですから、必要に応じて何通でも発行できます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E8%A8%98 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
2016taka様の言う通り勘違いしていたみたいです。
必要書類を読んでいててっきり登記事項証明書も不動産からもらっているものだと思っていました。もらってもいないのに、なくすはずがありませんね。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/13 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!