dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近「地球温暖化防止の為に前向きで駐車しよう」というワードをネット上で見たりテレビでタレントが話してたりし、よく耳にするようになりました。
排気ガスが近隣の住宅に流れ込むことへの対策としての「前向き駐車」なら理解できます。しかし、前向き駐車が地球温暖化防止にどうつながるのかが理解できません。アイドリングストップ=地球温暖化防止なら理解できるんですが。

どういう都合のもとで、この運動がおこなわれているのでしょうか?

A 回答 (3件)

これ、条件があって・・後ろ側が、花や植樹の場合のことを言っていて


花や植樹を保護するため、です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに以前ネットで見た張り紙は店舗と駐車場の間に植木がある場合がありましたが。
素直に「排気ガスで植木が枯れてしまうので前向き駐車で」と書いてあれば分かりやすいのに。
何でもかんでもエコとか地球温暖化って言えば世間一般は同意できると思ってるんでしょうかね(笑)
バック出庫なんて危ないことはできればしたくないですがね

お礼日時:2016/01/16 15:02

1さんの回答どおり、花壇や木の植込みがあるから、あるいは周りが自然(の草木)だから、という前提があるのでしょう。

もう少しいうと、地球温暖化防止のためにそのような植物を残して(いるのが当然の状況になって)いて、それらを守るために前向き駐車が当たり前、という流れだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/01/22 18:37

>どういう都合のもとで、この運動がおこなわれているのでしょうか?



 さっぱり分かりません。あまりサイエンティフィックな理由ではなさそうです。強いて解釈するなら「 前向き」 というキーワードがどこかに繋がっていそうです。「 前向きに生きよう」 とか「 環境問題を前向きに捉えよう」 みたいなことをイメージさせる作戦かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
回答者さんはこのワードを見かけたことありませんか?
この前日曜の情報番組でコメンテーターテレビが「環境問題なく対する意識の高いハワイは前向き駐車が当たり前だ」と発言してたと思ったけど記憶違いかな
いづれにしてもスッキリしないけど、回答の切り口はGood

お礼日時:2016/01/16 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!