
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Σの上下にk=1と3を書くことはできませんが、下付き文字、上付き文字を使えばテキストで書けなくもありません。
請求項にイメージを添付することもできます。例えば、特許4122376です。
イメージを添付する方法があるのですね。初めて知りました。ありがとうございました。また、下付き文字、上付き文字の件は次のような事例がありました。このどちらかということですね。
「f(x)= sgn(Σ_(i=1)^(l)α_(i)y_(i)K(x_(i),x)+b)」(なお、原文では前記Σ記号の上下には、「l」、「i=1」と記載されているが、その記載はここでは上付き表記、下付き表記で代用する。以下同様。)特願2002-210781
No.2
- 回答日時:
ここの【数1】などを参考にしてください。
https://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/s …
クレームでは見たことがないですね。
文章にするんですね。それでわからないときのために明細があるんだから何ら問題はないような。
その結果、より広範囲に権利化されれば願ったりではないですか。
No.1
- 回答日時:
図の通りでよいのでは?
できているではないですか。
わざわざテキストにしても、
指定のワープロで変換できなければしょうがありません。
ここで読めるようなものなら怖いものがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 特許明細書の記載での「または/又は」、「および/及び」の記載について 2 2022/04/11 11:54
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- 法学 第3者に農地を特定遺贈する2号仮登記について 2 2023/01/14 15:46
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- 書類選考・エントリーシート 履歴書を入れる封筒に関する質問です。 現在就活中で、明日明後日に応募書類等を郵送します。 その際に使 1 2022/04/03 23:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- ふるさと納税 ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用されなかった 7 2022/05/04 23:39
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開くとテキストになるイラスト...
-
TOEFLの問題集として。
-
OUTLOOK EXPRESSのTEXT様式(原...
-
フォームのテキストボックスが...
-
ACCESS データ型の一括変更
-
テキスト?テクスト?
-
危険物取扱者(甲種)のテキスト...
-
Access の SetFocus について教...
-
パソコン検定について
-
品質管理検定のテキストについて。
-
大学1年基礎マクロ経済学 逆選...
-
DELコードって何ですか?
-
cadでの文字サイズの変更方法
-
リトルチャロを第1話から学習し...
-
特許明細書での、Σ記号の書き方
-
実務職とは一般的にはどのよう...
-
次の日商簿記2級試験について
-
宅建士試験は難し方だと言いま...
-
妊娠37週で試験を受けても大...
-
精神疾患を患いながら難関大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リトルチャロを第1話から学習し...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
Access の SetFocus について教...
-
ACCESS データ型の一括変更
-
DELコードって何ですか?
-
テキスト?テクスト?
-
「本文」という語の読み方について
-
標準テキストのメールがHTMLメ...
-
フォームのテキストボックスが...
-
NHK語学番組のテキストの保管
-
特許明細書での、Σ記号の書き方
-
口話、読唇術の学習方法教えて...
-
五柳先生伝のここの訳を教えて...
-
つい最近MOS検定を受けた方...
-
Nihonngono nyuryokuhouhouni t...
-
誤字脱字の多い出版社の本で資...
-
WORD2010 で文書の結合をする方法
-
ドイツ語 小数点のついた数字...
-
イラストレーターのエンベロー...
-
【論理学】多重量化の否定について
おすすめ情報
画像データを添付するという意味でしょうか?
それだと図面扱いになるのでしょうか?
クレームにも使えますか?
素人ですみません。
何度もすみません。
Σ記号をクレームに使ったものは多数あります。ただ文系落ちこぼれだった私には読解不能でした。
Σ記号を使わずに、d1+d2+・・・dkとか、i=1~n-1とか、(・・・や~があいまいな気がするものの)文章で書いた方が無難ということでしょうか?