アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Wi-Fiルータが思うように接続できず、原因を調べています。私の思い違いかも知れないので確認したく質問致します。
Wi-FiルータはDHCP等によってそれ自体がWAN側に認識され(IPアドレスの取得)、ワイヤレスでPC、スマホなどからの接続要請が来ると、プライベートアドレスを発行させてそれを認識し、PC,スマホをWANに接続させる、という風に理解しています。その際、接続の許可を与えるためにパスワードを利用する、というものです。このような理解でよろしいのでしょうか。

もし、これでよいとした場合、現在Wi-FiルータにノートPCから接続の要請を出しているのですが、”ネットワークの要件をチェックしています”というメッセージで先に進みません。Wi-FiルータとPCとの間の距離は10cmで電波の強さはfullです。パスワードはWi-Fiルータの裏面シール上に表示されています。しばらくするとおそらく切られると思います。

Wi-Fiルータとの接続はとにかく、電波での認識、パスワード、Wi-Fiルータ自体のWANとの接続、の3点だけだと思っており、PCが何を考え込んでいるのだろうと思うのですが、楽観的過ぎるでしょうか。どこで滞るのか不思議なのですが。

何か私が考え違いをしていたら教えて頂きたいのですが。取説はネットに出ており、ちょっと私が考えていなかったことが書いてありました。WANへの接続の前に

※機器が故障しているといのは論外ですね。買ったばっかりというのと見た目で判断できないので。
※WPSボタンというのがありますが、これはパスワードが不要なのでしょうか。
※Windows10でワイヤレスは利用可能。機内モードはオフだと思います。機内モードというアイコンが出ていますが、反転しているのでオフなのだろうと思いますが。

A 回答 (8件)

超基本的なことなんですが。

まずはすべての電源を切って、ネット回線につながってるモデム、無線ルーター、PCなりの端末
の順番で電源を入れていますか?
モデムの電源入れてから5分から10分放置、それから無線ルーター電源入れてから5分から10分放置。
それからPCなりで接続設定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。まだ試しておりませんがこれはネットワーク機器がある程度インテリジェントなものであり、過去の記憶を遡ったり(MACアドレスを見て過去の失敗とか)するというご指摘かと思います。擬人的に言うとご機嫌というものがあるということですね。一回、トチったりすると記憶をゼロベースに戻す必要があるということですね。
ただワイヤレスルータは複数へのサービスをしているとしたら一旦そちらも接続解除ということになってしまい、気になるところではありますが。

お礼日時:2016/01/27 16:10

>※機器が故障しているといのは論外ですね。

買ったばっかりというのと見た目で判断できないので。
 何故?
 「新品だから故障していない」なんて保証はない。
  保証の対象になる比率は、
  どちらかというと最初から壊れている「初期不良」の方が多いと思います。
 新品なら、保証書なり説明書(メーカーサポート)があると思いますが。


PS、タブレット、スマホのどれとも繋がらないとすれば、
ルーターが故障しているか、通信回線に不具合がある気がします。

ルーターとPCをLANケーブルで直接繋いで、
先ずは回線が繋がっているか否かを確認されるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まず私自身の考え方・操作にミスがあるかどうか確認したいと思いました(めんどくさい操作がないという考え方)。そこにミスがないとしたら機器の故障しかないと断定できるわけですね。機器の故障は見た目では判断できず、モータなどの駆動部もないので”これだ”と断定するのが難しいと思います。そのため質問サイトに挙げるのはナンセンスではないかと思いました(これ、故障していますかと聞かれても困るかと)。どうもその公算が高まってきましたが、初期不良率はこのような情報機器は極めて小さいのではと思うのですが。

お礼日時:2016/01/27 17:02

まず全体を説明して下さい。


回線は何を使っていて、今までの接続はどのようにしていたのか?
そして既存の機器に、どのようにルーターを接続したのか?
DHCP云々など考える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のブロードバンドルータではなく、職場のLANのスイッチングハブに接続しています。どこかのネットワーク接続業者という考え方がありません。
(あるとは思いますが、表には出ません。)
職場はLAN回線が各部屋を巡っています。ただし、職場ではMACアドレスを登録する必要があるので届けて出ています。DHCPのように動的にはIPを設定するのではなく、固定IPがこのMACアドレスに対して1対1に割り当てられています。ここがおかしいのかもしれません。ワイヤレスルータは動的に割り当てられることを望んでいるかも。固定やいやだと。しかし、ネットワーク管理マシンが固定IPを外部から無理やり割り当ているので同じだと思うのですが。
件のワイヤレスルータはエレコムのWRH-300WH2です。職場では機種は違いますが、件のものと同じものとしてワイヤレスルータがかなり導入されています。それと全く同じ設定をしています。これは新設のワイヤレスルータなので”今まで”というのはありません。
なお、職場のネットワークあるいはスイッチングハブまでのネットに一時的にも問題ないのはこの書き込みが証明しています。

このルータは固定IPなのでpingをかけてみましたが、アレレ?、応答がありません。このような機器はpingに応答しないものでしょうか。

※MACアドレスですが、背面のシールには英字は小文字です。たいてい大文字のはずですが、区別はないと思っているのですが。

※件のワイヤレスルータですが、”パッケージには”ホテルで使える...”という言葉が目立ちます。まさか、本当にホテルでないと使えないとは思えないのですが。

※エレコムのWRH-300WH2はこの機器にurl経由で接続して設定を編集できるようですが、それもできないみたいです。

長くなり済みません。

お礼日時:2016/01/27 17:58

固定IPはPCにセットするべきもののような気がします。


指定されているなら、そのアドレスを登録してみてください。

>職場ではMACアドレスを登録する必要があるので届けて出ています
それでだめなら、ネットワークの管理者(ルーターの設定をしている人)に問い合わせをしてください。
    • good
    • 0

#3です。

状況は判りました。
念のため・・・質問だけを読むと一般家庭で無線LANルーターを買ってきて悩んでいるシチュエーションを想定してしまいます。補足して貰ってよかったです。
   
まずWRH-300WH2とパソコンを接続する必要があります。
以下のページを参考にWPSボタンで接続した方が簡単だと思います。
http://www.aterm.jp/support/wl_navi/wireless_pc/ …
   
これで接続できれば設定画面を呼出し、設定をアクセスポイントモードにして下さい。
   
WPSボタンでも接続できない場合念のため以下のページを参考に、IPアドレスの自動取得になっているか確認して自動取得にして下さい。
大規模なネットワークで使っているとIPが固定になっている可能性があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15 …
    
しかしそのような環境で勝手に無線LANを導入しても良いのでしょうか?
通常管理者に相談する必要があります。
    • good
    • 0

>Wi-FiルータはDHCP等によってそれ自体がWAN側に認識され(IPアドレスの取得)


 概ねそのような理解で良いですが、これはルータがモデム直下に接続されるルータの場合です。
 モデム直下にはISPレンタルのルータがあり、当該WiFiルータが二段目以降の場合やWiFiルータがアクセスポイントモードで動作する場合には異なります。
>ワイヤレスでPC、スマホなどからの接続要請が来ると、プライベートアドレスを発行させてそれを認識し
 WiFiルータへの無線の接続要請が先にあって、接続できたらアドレスの取得要請があるのです。
 WiFiルータがアクセスポイントモードで動作する場合、接続要請に対してSSIDとパスワードが一致すれば接続します。その後PCからアドレスの取得要請がくる(IP固定のPCからは来ない)のですが、アクセスポイントモードで動作する場合DHCPサーバ機能が働きませんから、取得要請をスルーして全ポートに転送する(DHCPサーバがどこにあるか判らないから)だけです。一般の家庭等ではモデム直下のルータがDHCPサーバとして機能しますが、企業等ではアドレスの重複配布等を避けるためDHCPサーバの位置等はもっとしっかり設計しています。
>PC,スマホをWANに接続させる
 WiFiルータの役割はLANに接続してあげることであり、WANに接続させるかどうかは関係ありません。PCからインターネットへのアクセスがあったら、それはルータがWANに接続させる(NAT,IPマスカレード等の機能でプラーベートアドレスとグローバルアドレスの変換を伴います)だけのこと。

他に「パスワードはWi-Fiルータの裏面シール上に表示されています」とありますが、パスワードはルータにログインして変更することもできますから、新品又は初期化した直後以外なら必ずしも正しいとは限りません。但しパスワードが違っていた場合には別のメッセージ(ネットワークに接続できませんでした等)になると思いますが。
    • good
    • 0

概念を理解するには、それなりにあっているけど、詳細の設定するには、その知識じゃ無理だよ。



・WANがブロードバンド業者のDHCP、LAN配下がすべてDHCPの、単純なインターネット

なら、なんとかなることもあるけど、固定IP云々だと、全体のネットワーク管理者のポリシーに合うように、ルーターを細かく設定しないと、付け焼刃的なやりとりではつながらない。
このサイトでチャレンジするなら、

・上位のネットワークのアドレス体系。
・ルーターのWAN設定。
・ルーターのLAN設定、DHCP,アドレス体系。
・PCのアドレス。

などを、詳細に公開してやり取りしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、同じような立ち位置になっているワイヤレスルータが複数台あります(現役稼働中。設定は簡単至極。接続の前にMACアドレスを申請することによる固定IPを取得)。このあたりの事情は以前と変更なしです。(ルータはWAN・LANのケーブルのつなぎ方を間違ったら大変ですのでその点だけが注意点だと思っています。)
 だから、新しく購入したワイヤレスルータも同じ設定のはずなのですが、どうも様子が違うのです。そのワイヤレスルータの取説によるとまず、PC・スマホからそのルータを認識させ(そのときルータのシール上のパスワードを使う)、そしてルータの設定をPC・スマホから行うということらしいです。ここのひと手間が違うように思っています。ワイヤレスルータの仕様が私が思っていたものと変わったとしか考えられないのですが。ネットワークの全体説明などはわからないのです。

お礼日時:2016/01/31 16:18

No7



>実は、同じような立ち位置になっているワイヤレスルータが複数台あります(現役稼働中。設定は簡単至極。接続の前にMACアドレスを申請することによる固定IPを取得)。このあたりの事情は以前と変更なしです。(ルータはWAN・LANのケーブルのつなぎ方を間違ったら大変ですのでその点だけが注意点だと思っています。)

ならば、そのルータにログインして、設定や稼働状況を確認して、動かないルーターとの違いを調べることが先決ですね。
状況を見れば、次に進む情報が、表示されいるはずです。

>だから、新しく購入したワイヤレスルータも同じ設定のはずなのですが、どうも様子が違うのです。

設定を調べるべきかと思います。新しいルーターがデフォルトで、既存ルータと同じ設定になっている可能性はありません。少なくとも設定が必ず必要です。

>そのワイヤレスルータの取説によるとまず、PC・スマホからそのルータを認識させ(そのときルータのシール上のパスワードを使う)、そしてルータの設定をPC・スマホから行うということらしいです。ここのひと手間が違うように思っています。ワイヤレスルータの仕様が私が思っていたものと変わったとしか考えられないのですが。ネットワークの全体説明などはわからないのです。

前述した通り、既存ルータと同じ設定になっている可能性はないので、ルータにログインして、最低限の設定を変更するのは、どのルーターも同じです。
設定をしないで、MACアドレスの制御はかけられないので、だれかがやっているということです。

いろいろ補足も見ましたが、

>Wi-FiルータはDHCP等によってそれ自体がWAN側に認識され(IPアドレスの取得)、

上位ネットワーク、(ISPなのか、社内LANなのかよくわかりませんが・・・)が、DHCPでアドレスを管理しているならそうなります。そうでないらな、上位ネットワークと通信可能な、有効なIPアドレスを手動で設定する必要があります。上位が、ISPなら、PPPoEの接続設定(ユーザID+パスワード)が別途必要です。

>ワイヤレスでPC、スマホなどからの接続要請が来ると、プライベートアドレスを発行させてそれを認識し、PC,スマホをWANに接続させる、という風に理解しています。

これは、LANのアドレス管理をDHCPで管理している場合です。固定アドレスなら関係ありません。ただし、LANのルールにしたがって、各PCが、正しいIPアドレスを設定しないと、
ルーターや、LANの別の機器と通信は出来ません。(サブネットマスクを設定し、ルーターと同じアドレス体系にしないと、通信は出来ません。
(192.168.0.xx や192.168.10.xx など、ルーターによって初期値はまちまちですし、LANによってもまちまちですから)

>その際、接続の許可を与えるためにパスワードを利用する、というものです。このような理解でよろしいのでしょうか。

接続の許可はWiFiのことでしょうか。これは、IPアドレス以前の、電波を使った通信をしていいですよという許可で、有線なら端子にケーブルを差し込むことに相当します。
IPアドレスは、それとは別の問題になります。

さらに、MACアドレスの管理をしているなら、PCのMACアドレスが、正確にルーターに書き込まれていなければ、有線だろうと、WiFiでパスワードで接続許可されても、ルータやその他機器との通信を利用することは出来ません。

>Wi-Fiルータとの接続はとにかく、電波での認識、パスワード、Wi-Fiルータ自体のWANとの接続、の3点だけだと思っており、PCが何を考え込んでいるのだろうと思うのですが、楽観的過ぎるでしょうか。どこで滞るのか不思議なのですが。

LANのアドレス管理や、MACアドレスの管理も必要です。

つまり、順序としては

・ WANが正常に動作している。(ISPと接続完了まはた、上位のLANやWANと通信できる状況になっている)
・ LAN端子に有線の接続が正しくされている。または、無線LANのSSID+パスワードにより、無線の接続がなされいる。
・ 接続される端末のMACアドレスが、ルーターに正しく書き込まれいる。
・ そして、DHCPによる、LANのアドレスを受けている。または、LANのルールに従った、正しい固定IPアドレスを、PCに手動で設定している。

などが、ただしい接続の最低条件になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今一度当方の状況、あるいは新しいWi-Fiルータの設定などを確認してみます。

以下は感想です。

以前はIP,デフォルトゲートウェイ、サブネットマスク、DNSアドレスをOSの設定のところで手入力して設定していたのですが、ある時(15年ぐらい前でしょうか?)から職場への届け出(MACアドレスの提出とLAN接続申請)をすれば日付が変わったら即使用可能という状態になりました。接続される側のPCその他の機器は一切設定する必要はありません。(Wi-Fiルータにはちょっとモード設定などがありますが機器の側面のボタン1つというところではないかと思いました。)
これは職場のサーバが勝手によろしく設定してくれるからであり、ユーザは何もする必要がない(むしろ自分では何もしない方がいい)、と思っていました。この辺の考え方がネットセキュリティがますます重要になってきた昨今とのギャップになっているかも、とは思います。

WANとの接続が成立したWi-Fiルータは接続要請が来た機器にプライベートアドレス192.168.x.yを発行して機器はめでたくWAN・LANへの接続がな成り立つということですね。 

1つ1つ確認していく必要があると理解しました。まさか背面のシールのMACアドレスのミスプリはなかろうと思いますが、確認はできませんね。後は故障ですが。故障を確認するだけでも大変だなと思いますが。

お礼日時:2016/02/02 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!