重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大抵この言葉を使う場合って否定的な時だと思うのですが、特に人種、性別、職種など特定のグループを入れると差別用語になるんでしょうか?

A 回答 (4件)

使い方によって違うとは思いますよ。


(機能性的に)これだからこのパソコンは俺は大好きなんだ
でも悪い意味合いで言っちゃうと
(上司から)これだから君はだめなんだ
と言われると悲しくなりますし、これ言われると、頑張ってても向上心も削がれると思います。
結論、、、
日本語って難しいですね!!! 
あと一つ結論を述べさせていただきます。
場所、人によって「これだから〜は〜だ」という文は使い分ける、というか、2つかそれ以上の意味を持つことになると思います。そして、ちゃんと質問に回答を返すと、
人種→(力が強いから)これだから黒人の方はかっこいいんだ
   もう一つは差別文になる可能性がある
性別→(おにゃのこに対して)これだから女の子は可愛いんだ
   もう一つは差別分になる可能性がある
職種→(国会議員(とくに衆議院議員)さんの給料に対して)これだ   から国会議員はいいんだ
   他の職種などに変更しても同じことが言えるが、もう一   つはものによって差別文になる可能性がある

そうですね。場所ともの、タイミングなどによって意味合いが違ってくるようです、、、
そう、日本語は難しいですね、、、
    • good
    • 0

だから・・・は・・・だ。


原因・・主語・・・断定。
・・は・・だから・・・だ。
ふつうの表現の主語、原因を入れ替えています、つまり、・・・だから、を強調しています。
強調する部分に差別につながる、想定される、言葉が入り、否定内容を断定する。
差別表現以外のなにものでもありません。
    • good
    • 1

《これだからギャンブル(酒、釣り、パチンコ、ゲーム、骨董収集、この商売)は 止められないんだ》のような場合、否定的というよりは、(結果的には、熱中、継続、熱心、賛嘆や賞賛の気持ち)をさすことに使われます。


http://www.rakumachi.jp/news/archives/118925
http://www.homarecipe.com/entry/2014/02/05/201407
《これだから公務員はやめられない》《これだから女は強いんだ》《これだからケニア出身の運動選手は強いんだ》のような表現もあります。

"これだから"は、理由や根拠を詳細に検討することなく、感覚的に【近称】の【これ】という語で済ませて"決めつけて"しまう表現ですから、 感情的になりやすく、傾倒、賞賛や賛嘆にも使うし、非難、侮蔑、排斥、差別にも使えるのだと思います。
《これだから男って》《これだから老人って》《これだから金持ちって》という語を、賞賛に使うか、馬鹿にしているか、あきれているかは、発言者次第です。
    • good
    • 1

「差別的な言い方」にはなりますが、「差別用語」にはなりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!