
教授を怒らせました。
先週の授業で、非常に体調が悪かったので途中で帰ったのですが、今日授業の後で呼び出されて、どうして先週途中で出てったのかと怒られました。
体調が悪かったことを説明して、サボったわけではないけれど、不快な思いをさせたなら申し訳なかったと何度も謝りました。
一応、先生からは体調が悪かったなら大丈夫だと言われたのですが、すごく優しい先生なので実はまだ怒っているのではないか疑われてるのではないかと不安です。
そしてなぜ授業の最後まで我慢できなかったのか後悔でいっぱいです。
まだ疑われているでしょうか?
その後、改めてメールを送り再度謝るべきか悩みましたが、逆に迷惑でしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
すみませんが大学には行きましたよ
講義については大講義室であるような講義から
20人、という講義までありましたよ。
時には数名になった講義も。
あなたは先の意見の本質は読めないんですか?
遮ったり気づかないような講義だったな、と思うなら
事後速やかに伝えたらいいとわかりませんか?
出入りを気にしない教授、飲食可の教授もいましたが
中途の出入りを嫌い呼び止めて理由を言わせたり
内鍵を締める先生もいましたよ。
後から怒らせたとうろたえるより
きちんと伝えないのが悪い。
普段から出入りがある講義なら怒らせないでしょう。
普段から出入りがある講義なら怒らせないでしょう。
ー普段から出入りありましたよ。その先生は遅刻しようが出て行こうが怒ったり呼び止めたりしません。なぜ私に途中退室したことを聞いて来たかといえば、別件で個人的な付き合いがあったために「なぜ出てったの?もしかして自分の講義がつまらなかったかとか?」と聞いてきたんです。他の学生であればスルーです。
さすがにキレるタイプの教授だって知ってたらいくら急いでてもあらかじめ理由を言った上で出て来ますよ。

No.4
- 回答日時:
追記ですが、嘔吐や下痢が差し迫った、とかなら
早めに出て行くほうがいいでしょう。
隣の人とかに、気持ち悪いから出る、先生に伝えて、と一言いうとか
そういう暇がなかったら帰宅後でも、次の授業の回がくる前に
自分からメールでも、学校で見かけた時でも「この前の授業は吐き気のため急いで出てしまいました」
など報告するべきでしょう。
事前がベスト、事後なら少しでも早くがベターで
相手から言われるまで黙っているのは最悪です
私は我慢していて早退したけど廊下で吐いてしまったことがあります
我慢してもかえって迷惑をかけるので
出て行くこと自体は悪くないですよ
残念ながら大学に行ってない人の意見ですね(笑)
高校のような3、40人単位で行う授業であれば私も挙手した上で理由を告げて途中退室しましたが、さすがに大学で見ず知らずの人数百人単位で行う(しかも大教室で)講義で、個人の体調悪いごときで授業を中断させたらかえって不自然ですし周りの人も迷惑です。今まで用事体調トイレなど正当な理由あって退室する人でも大学でそんなことする人見たことありませんよ。

No.3
- 回答日時:
>どうして先週途中で出てったのかと怒られました。
最後まで我慢すべきだった、じゃなくて
途中で帰るなら「申し訳ありませんが、体調が悪くて辛いので帰らせていただきたいのですが」
と申し出るべきでした。
社会にこれから出るうえでも
必ず必要なことですよ。
たしかに出入りフリーな講義の先生とかもいますけど
それを公言されている先生でないなら
きちんと断ってから出て行きましょう
講義中でも、挙手をするとか、話の合間をついてできるはずですし
出て行くときにメモでも渡すことはできます
先生だって体調が悪いのを我慢しろとは言わなかったと思いますし
理由をきちんと話してくれれば
調子の悪かった人を、翌週理由も知らずに怒るなんて
嫌なことをしなくて済むんですよ(怒るほうもいやなものですよ)
なぜ最後まで我慢しなかったかtとか
謝罪を重ねて許してもらおうとか
あなたのピントがずれてる気がしますよ。
No.2
- 回答日時:
ちょっと毛色の違う回答かもしれませんが、
「行動しなかったことを後で悔いることのないよう、思った通りに行動してみてください」
私も以前はそうだったし今このカテゴリに回答される方にも相当数いらっしゃるのですが、
今のあなたに必要な答えは、そういった方々の、
「足を踏み外して低い段差を落ちない」ように注意してくださる回答ではないと思います。
大学生のあなたには、思い切って自分の意志で行動することこそ必要なのではないでしょうか。
万が一その教授に嫌われたとしたら、それはそれであなたにとって大きなプラスの経験ですよ。
ちなみに、教授一人に嫌われたぐらいでどうってことはありません。
また大学では教員同士で問題児についての情報を共有することはありません。
回答ありがとうございます。
けれど、私はその先生に嫌われたくないんです。その人は以前相談に乗ってもらったこともある方なので私の恩師でもあります。
成績云々ではなく(先生は腹を立てて点数を引くような人ではありませんが)、体調不良であるとはいえ先生を怒らせたこと、また先生に疑われたことがショックでした。
もし、メールを出して余計疑われたりくどいと思われるなら辞めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
どうしてこんなに授業態度が悪...
-
講義中の帽子着用について
-
大学での勉強
-
大学の大人数での対面講義を受...
-
大阪外国語大学について
-
単元計画の本時について
-
高校生です。進学先は北海学園 ...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大谷大学の印象について
-
SNSで有名な人が、同じ大学でし...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
ニセ学生
-
大学生の方へ!英語の授業の満...
-
大教室で授業を受けるのが苦痛
-
大学の授業で分からないところ...
-
【男子大学生の方】 17歳高3女...
-
助けてください!延々と話し続...
-
おすすめの勉強方法は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
大学講義で教授が事前に次は休...
-
大学授業の平常点の減点
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
単元計画の本時について
-
大阪外国語大学について
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学での朝ごはんについて
-
大学教授に対する学生の態度
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
空コマに飲酒
-
すごいムカつく
-
助けてください!延々と話し続...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
今の大学は祝日は休みではない...
おすすめ情報