アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銀行って貸し渋りしてましたっけ?

マイナス金利になったから銀行は貸すようになるって言ってる人がいるけど、マイナス金利になる前から銀行は企業に金を貸そうと営業してましたよね。

貸し渋りどころか貸そうと努力していた。

けど借り手がなかなかいなかった。

マイナス金利になる前から借り手がいなくて困っていた銀行がマイナス金利になったって借り手が増えるわけじゃない。

銀行は借り手がいない上にマイナス金利になったものだから自らが投資をしないといけなくなった。

自らの金でマネーゲームに参加しないといけない。

銀行が預金者の金で株を買う。

物凄く危険。

A 回答 (1件)

基本は、日銀にお金を戻すのではなく、貸し出し等にまわしてくださいという意図でしょうけど、


これで審査がゆるくなってこれまで貸さなかったところに貸すようになるわけでもなし、
ご指摘のように、借りてが増加するわけでもないでしょう。

なので、このマスナス金利は、為替を円安に誘導することはできても、
実体としての経済にどれだけ好影響があるのかはよくわかりません。

そういう意味では政策的に疑問があり、なにか「サブライズ」にこだわの、市場におもねたような
印象があります。

が、いきなり銀行がマーケットでどんどん株を買うようなことは想定できません。

「物凄く危険」にというのはどういう意味でしょうか。

預金者は、資金を分散させれば、銀行が破綻しても資金そのものは利子も含めて保全されます。
そういう意味では危険ではないです。

銀行は当然リスク管理を厳格にした上で投資します。

なので、なんとなくイメージで「物凄く危険」という言葉を使っているとしたら、それには同意しかねます。

地方銀行などの場合、運用としてREITを買っているというようなことは聞きますね。

かなりの早い段階から銀行が企業の株式を保有する場合はあります。
私の地元の京都銀行などは地元の有力企業の大株主となっており、株式含み益は地銀では最大クラスになっていると思います。

基本的な認識として、私自身は株式は中長期の運用対象としては有力なもので、成果も得られる可能性が高いものだと考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!