アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本当に現地で創っているチョコレートってあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • チョコレートの大好きな友人が、日本で本当に輸入されているチョコレートはとても少ないから、バレンタインでも買うブランドはそんなに沢山ないと言っていました。
    また、日本でなくても、他国で作っている物も沢山あって、輸入ではあっても本物とは言い難いと言いました。年に一度しか食べられない物でも、単純に日本で年に一度作っているだけというものがあるんだそうです。
    また、トリュフ、生チョコレートは日持ちがしないので輸入は無理なはずだと言います。
    年に一度の買い物なので、本当に美味しい物を買いたいのですが、完全に輸入で、現地で創っているチョコレートってどこですか?
    また、日本で作っているものってどこですか?

      補足日時:2016/02/02 07:36
  • 早速の回答ありがとうございます。
    質問の仕方が悪かったです。
    日本で輸入のブランド物のチョコレートでも、そのブランドのショコラティエが作る、もしくはその工房で作る物が少ないという意味です。
    あるものはアメリカで、あるものは香港などに工房がある様です。
    そうするとミルクなどはその場所の物になるので、味わいが違うと言います。
    そういう意味での現地生産のチョコレートって、どういうものなのかなぁと思いました。
    日本では和菓子メーカーや、洋菓子メーカーが、レシピをライセンス契約して作るものが多いと聞きました。

      補足日時:2016/02/03 13:41
  • ブランドの名前を挙げて聞いた方が良いというは確かなのですが。販売員さんに直接、お伺いすることにしました。
    どこで作っていますか?
    ベルギーですか?
    フランスですか?

    常設店がなくても、日本で作っているチョコレートはベルギーチョコレートでもフランスチョコレートでもありました。
    有名な大手では、アメリカとベルギーだそうです。
    どなたかの回答にあった様に、生チョコレートとトリュフを扱う所では、全て国内生産でした。
    また、年に一度しかありませんというベルギーの品物は、観光地で有名なお菓子メーカーが作っているということでした。

    やはりネットでは、あからさまにメーカーの名前は伏せた方が良いと思います。

    なので恥ずかしながら、買い物しながら販売員さんに直接、生産工場を尋ねることにしました。

      補足日時:2016/02/04 09:33

A 回答 (4件)

>質問の仕方が悪かったです。


はい。ご自身がお持ちの知識を書かれないと、回答者は一から説明することになって、あなたのわかりきっている回答しか返ってきません。
相談者さんのご質問内容は
>本当に現地で創っているチョコレートってあるのでしょうか。
だけですので、全回答者の質問の答えは「ある」

補足にお書きの知識もすべてが回答中に否定されているわけですが、
チョコなんてものは、材料とテンパリングの製法や機械がすべてですので、仕様書とライセンスの短期契約では作れないのです。
特に歴史的にアメリカや香港などの元英国領では、小規模の菓子メーカーじゃ絶対に日本向け輸出品は作れない。カカオをネスレが牛耳っているから。相談者さんが知っているならぜひ教えてもらいたい話です。

ここに回答してくれている人達は、それなりに知識がありますから、あるものやそのブランドなんてメーカー名をふせないで、具体的なブランド名をあげて質問されたほうが面白い話が聞けると思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

パティシィエです。

まず「現地」とありますがフランスやヨーロッパの事でしょうか?
その前提でお答えしますね。

このバレンタイン時期にフランスなどの有名ショコラティエがこぞってチョコレート製品を日本で売っていますが
大抵フランス本国で生産したものです。

理由は、簡単でその方が儲かるからです。
味もいい。

フランスは、生クリームなんかは、1リットル150円くらいですし日本で買えるフランスメーカーのチョコレートも
フランス本国では、1/3の価格だそうです。
ですからフランスで作った方が安上がりなのです。

これは、推測ですがフランスで作ればチロルチョコのよりも安い原価で作れると思います。

> トリュフ、生チョコレートは日持ちがしないので輸入は無理なはずだと言います。

これも間違いです。
トリッフやボンボンショコラは、数ヶ月保存可能です。それは、賞味期限とか消費期限の話ではなく
生産後、その店での保存期間のお話です。
フランスの有名なショコラティエたちは、もう10月くらいから日本のバレンタイン用の製品の作り溜めしていると聞いています。

チョコレートと言うのは、水分が0%なのでそれ自体が腐敗することは、絶対にありません。
そして中心これはセンターと呼ばれる部分ですが確かに生クリームなどを使用した
ガナッシュというクリームが使われますがチョコレートで全面コーティングされてしまうので
雑菌がとても繁殖しずらい状態になります。

そんな理由からフランスなどヨーロッパなどのショコラティエの製品たちは、ほぼ全て本国で生産され
日本に空輸されてくるものです。

工業製品と違い、東南アジアやアフリカなど人件費の安い場所で生産するなどボクは、聞いた事がありません。
それにチョコレートの場合 日本で売れるのは、バレンタイン時期だけに限定されますし。

こんなところですが もしご参考になったなら幸せです。
ジルよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お陰様で、直輸入の、現地のショコラティエによるチョコレートを数点買いました。海外ブランドで国産の物は、2つほど買ってみましたが、やはり、ミルクの風味が違いますね。鼻に抜ける香りがずいぶん違うと感じました。
一部アメリカで作っているものや、現地でショコラティエが作っていても、ヘーゼルナッツパウダーがざらつくものあなど、現地だから凄腕というわけでもなさそうです。
結局は、お気に入りがアントワープのデルレイになりました。ダークチョコレートがフルーティーで、濃厚なのに、スッキリしていて気に入りました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/09 07:56

>現地で創っているチョコレートって



そのお友達がいう現地とはどこでしょうか?
生産国なら、赤道の近くでアフリカですよ??
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/cacao.h …
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%B3%E3 …

フランスとか、ヨーロッパやアメリカは現地とは言いがたいですねー。

>日本で本当に輸入されているチョコレートはとても少ないから

いや、そのお友達大丈夫です?
現在の食文化の中心は日本ですヨ??

>トリュフ、生チョコレートは日持ちがしないので輸入は無理なはずだと言います。

えーっっっと・・・・・・
どこから突っ込んでいいのか、、、

まぁ、輸入は絶対に無理ですね。
生チョコは日本が原産(日本人が考え出した)ですから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%83%81 …

トリュフはフランス人が考案したものですが、
そもそもトリュフも生チョコレートも、チョコレート菓子のレシピの一つですよ。

トリュフや生チョコレートを輸入って、ショートケーキを輸入と言うようなモンですよ。
ちなみに、ショートケーキとかフルーツサンド、
ついでに買いとくと、アンパンやクリームパン、チョコパンも日本原産です。

>完全に輸入で、現地で創っているチョコレートってどこですか?

チョコレート菓子を帆作るために使われるカカオ豆を精製して固めたブロックになります。
このブロックを輸入して、ヨーロッパやアメリカ、日本などの菓子職人が市販されているチョコレート菓子へと作り上げるわけですね。
当たり前ですが、そのままだとおいしくないです。

>日本で作っているものってどこですか?

日本で売られているチョコレートの裏側の記載を確認してください。
それがすべてです。
個人的にはスーパーで百円玉一個で買える森永とかの板チョコが好きですね♪

やはり食いモンは日本ですよ。
平均的に見れば、食べ物で日本に勝るのはかなり難しいかと、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チョコレートは、確かにトリュフや生チョコレートは、輸入が出来ないそうですね。プラリネなら輸入出来るそうです。また、冷凍輸入されている物もあると聞きました。
販売員さんに直接、どこの工場で作っていますか?とお尋ねしたら、百貨店では殆どがキチンと答えてくれました。完全にそこの工房で手作業で作られるものは、高く、日本で作られたものは4割くらい安いのいうのが目安ですね。
フランスでベルジャンと言うのを作ったら本物では無いのかとおっしゃいますが、フランスでベルジャンという、白ビールをつくっても、日本にもベルジャンホワイトはありますから、それはそれです。銀河高原ビールをフランスで作ったら本物では無い、そんな感じです。

お礼日時:2016/02/05 05:45

そんな世界を股にかけた生産販売ができるのはゴディバクラスの大手ブランドだけ。


>また、日本でなくても、他国で作っている物も沢山あって、輸入ではあっても本物とは言い難いと言いました。
アイスのハーゲンダッツなんかは世界に工場が3つしかなく、ひとつは日本の群馬にあります。それって本物ではないのでしょうか?
その定義だとベルジャンをフランスで作ると本物ではないことになりますが。

>年に一度しか食べられない物でも、単純に日本で年に一度作っているだけというものがあるんだそうです。
それが受発注できる工場が極めて少数。ハイシーズンに自社製品の生産を減らす会社って、販売力も技術力もない訳で、バレンタインの受注以外の時期は何作っている工房なんでしょう?
技術を埋もれさせている弱小工房とコネクションできる海外のショコラティエがあるなら、めちゃめちゃ優秀なバイヤーで信頼できます。

>また、トリュフ、生チョコレートは日持ちがしないので輸入は無理なはずだと言います。
食品はアメリカやフランスから生肉や海産物が毎日空輸されるくらい日常的になっています。全然可能。
無理なはずって関税障壁の高かった80年代レベルの話。
チョコ好きのご友人の話は、バブル期の海外買い占めの頃からの知識なんじゃないですかね?今の中国人の爆買みたいな。

チョコの生産国って、カカオの各国取引量の問題で、植民地時代、大航海時代からカルテルが尾を引いていて自由取引ができないのです。コーヒー豆も同様。
だから日本に上質なカカオが入ってこないのでハイレベルなチョコが作れないので、基本、本国か元植民地じゃないと生産できません。
だからインドネシアとかミャンマーなんかは元フランス領なので作れる。でもインドネシアやベトナム製の衣類はあっても、チョコなんて入ってきていないでしょう?フランスやベルギーより食品輸入手続きが面倒だからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!